ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250949
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥白根山/一面のお花畑の名残

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
8.8km
登り
761m
下り
765m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:56
合計
5:35
10:20
10:20
11
10:31
10:35
88
12:03
12:42
39
13:21
13:21
15
13:36
13:46
28
14:14
14:15
36
14:51
14:53
27
15:20
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■駐車場
ロープウェー山麓駅から少し登った所に登山者用駐車場あり。無料。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所は特に無い
その他周辺情報 ■登山後の温泉
やしおの湯 510円
http://www.kousha.or.jp/spa_yashio.php
洗い場が全部使われている場合は、入り口に並んで待ちます。
一番向こう側はシャワーが無く水の出る蛇口しかないので要注意。

(ロープウェー山麓駅には「座禅の湯」があり便利です。ロープウェーの券購入時にセットの券を買うと、2700→2400円になってお得。)
丸沼高原スキー場です。
サマーゲレンデをスキーやスノーボードが滑っています。
2017年09月09日 09:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/9 9:27
丸沼高原スキー場です。
サマーゲレンデをスキーやスノーボードが滑っています。
ロープウェイで一気に標高2000mへ。
2017年09月09日 09:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/9 9:28
ロープウェイで一気に標高2000mへ。
ハクサンフウロ
これはロープウェー山頂駅の花壇に咲いていたものですが、山の上にもポツポツ咲いてました。
2017年09月09日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/9 9:45
ハクサンフウロ
これはロープウェー山頂駅の花壇に咲いていたものですが、山の上にもポツポツ咲いてました。
逆光で山頂が黒く見える。
これじゃ黒根山だ。
2017年09月09日 09:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/9 9:47
逆光で山頂が黒く見える。
これじゃ黒根山だ。
二荒山神社
2017年09月09日 09:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/9 9:50
二荒山神社
シラビソの森からこぼれる陽の光が地を覆う苔にきらきらと射して綺麗です。気温も涼しいし清々しい。
2017年09月09日 09:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
9/9 9:59
シラビソの森からこぼれる陽の光が地を覆う苔にきらきらと射して綺麗です。気温も涼しいし清々しい。
ほとんど終わりかけでしたが、シラビソの森の中の登山道脇には見飽きるほど沢山のカニコウモリが咲いてました。
2017年09月09日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 10:33
ほとんど終わりかけでしたが、シラビソの森の中の登山道脇には見飽きるほど沢山のカニコウモリが咲いてました。
カニコウモリ。葉が蟹の甲羅や、蝙蝠のような形に見えることからそういう名前になったらしいです。
2017年09月09日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 10:33
カニコウモリ。葉が蟹の甲羅や、蝙蝠のような形に見えることからそういう名前になったらしいです。
爽やかなシラカバ、ダケカンバの森。
2017年09月09日 10:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/9 10:52
爽やかなシラカバ、ダケカンバの森。
マルバダケブキ。
山頂〜五色沼で多かった。
2017年09月09日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 11:14
マルバダケブキ。
山頂〜五色沼で多かった。
ハンゴンソウ。
森林限界あたりで多かった。
2017年09月09日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 11:15
ハンゴンソウ。
森林限界あたりで多かった。
開けました。
山頂の方面が見えます。
2017年09月09日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 11:27
開けました。
山頂の方面が見えます。
2017年09月09日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 11:29
振り返ると武尊山。
その後ろには先々週のぼった苗場山。
2017年09月09日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 11:30
振り返ると武尊山。
その後ろには先々週のぼった苗場山。
コケモモの実。
この辺りはお花畑らしいのですが、この時期はハクサンフウロがポツポツという感じでした。
2017年09月09日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 11:32
コケモモの実。
この辺りはお花畑らしいのですが、この時期はハクサンフウロがポツポツという感じでした。
中央やや右にロープウェーの山頂駅が見えます。
2017年09月09日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 11:34
中央やや右にロープウェーの山頂駅が見えます。
2017年09月09日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 11:49
あそこが山頂か?最後のひと登り!
2017年09月09日 11:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 11:49
あそこが山頂か?最後のひと登り!
山頂はまだ先だった。
あそこが山頂か?最後のひと登り!
2017年09月09日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 11:52
山頂はまだ先だった。
あそこが山頂か?最後のひと登り!
最後は少し下ってまた登ったところが山頂。
沢山の登山者が見えます。
2017年09月09日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 11:55
最後は少し下ってまた登ったところが山頂。
沢山の登山者が見えます。
今度こそ最後のひと登り。
2017年09月09日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 11:56
今度こそ最後のひと登り。
山頂は狭く人が多いのでこの写真だけ撮って直ぐに退散。
2017年09月09日 12:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 12:02
山頂は狭く人が多いのでこの写真だけ撮って直ぐに退散。
山頂付近の平坦部。
2017年09月09日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 12:12
山頂付近の平坦部。
五色沼に陽が射して綺麗なエメラルドグリーンに見える。
2017年09月09日 12:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
9/9 12:23
五色沼に陽が射して綺麗なエメラルドグリーンに見える。
五色沼をアップ
2017年09月09日 12:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
9/9 12:23
五色沼をアップ
中禅寺湖はぎりぎり見えましたが霞んでいました。
男体山等は裾野だけ。
2017年09月09日 12:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/9 12:24
中禅寺湖はぎりぎり見えましたが霞んでいました。
男体山等は裾野だけ。
山頂を振り返る。
緑の山頂と青い空が良い感じ。
2017年09月09日 12:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
9/9 12:25
山頂を振り返る。
緑の山頂と青い空が良い感じ。
コケモモと五色沼。
2017年09月09日 12:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 12:26
コケモモと五色沼。
シラネニンジン。
2017年09月09日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 12:27
シラネニンジン。
五色沼へ向けて結構急なところを九十九折で降りていきます。
2017年09月09日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 12:42
五色沼へ向けて結構急なところを九十九折で降りていきます。
トリカブト
2017年09月09日 12:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 12:48
トリカブト
アザミ。
終盤ですが沢山咲いてました。
2017年09月09日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 12:49
アザミ。
終盤ですが沢山咲いてました。
マルバダケブキ。
ほとんど枯れてましたが、五色沼に降りる斜面一面にこれが生えてました。今度は咲いている時期に是非来てみたい。
2017年09月09日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 12:53
マルバダケブキ。
ほとんど枯れてましたが、五色沼に降りる斜面一面にこれが生えてました。今度は咲いている時期に是非来てみたい。
ヤマハハコ
2017年09月09日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 12:56
ヤマハハコ
きのこ
2017年09月09日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 13:18
きのこ
五色沼避難小屋手前の平坦地。
何となくほっとする所。
2017年09月09日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 13:19
五色沼避難小屋手前の平坦地。
何となくほっとする所。
五色沼避難小屋
2017年09月09日 13:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 13:22
五色沼避難小屋
五色沼に降りました。
2017年09月09日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/9 13:37
五色沼に降りました。
五色沼からの奥白根山。
2017年09月09日 13:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/9 13:40
五色沼からの奥白根山。
五色沼
2017年09月09日 13:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/9 13:42
五色沼
対岸の山の上の方は既に色付き始めています。
2017年09月09日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 13:49
対岸の山の上の方は既に色付き始めています。
五色沼から弥陀ヶ池への登りが想定外にきつかった。
何となく帰りは下るばかりと思っていましたが、しっかり100m位登ります。
2017年09月09日 14:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 14:10
五色沼から弥陀ヶ池への登りが想定外にきつかった。
何となく帰りは下るばかりと思っていましたが、しっかり100m位登ります。
弥陀ヶ池。
2017年09月09日 14:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 14:14
弥陀ヶ池。
弥陀ヶ池。
この写真は少しいたずらしてあるのですが判りますか。
2017年09月09日 14:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/9 14:15
弥陀ヶ池。
この写真は少しいたずらしてあるのですが判りますか。
弥陀ヶ池からの山頂部。
2017年09月09日 14:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
9/9 14:15
弥陀ヶ池からの山頂部。
ミヤマダイモンジソウ。
2017年09月09日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 14:37
ミヤマダイモンジソウ。
樹林帯に下りました。
2017年09月09日 14:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 14:46
樹林帯に下りました。
りんごあめ、のようなもの。
2017年09月09日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/9 14:57
りんごあめ、のようなもの。
ロープウェー山頂駅に戻ってきました。
2017年09月09日 15:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/9 15:20
ロープウェー山頂駅に戻ってきました。
ロープウェー山頂駅から奥白根山山頂部。
この時間なら逆光で真っ黒にはなりませんが、雲が出てきてしまいました。
2017年09月09日 15:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/9 15:29
ロープウェー山頂駅から奥白根山山頂部。
この時間なら逆光で真っ黒にはなりませんが、雲が出てきてしまいました。
鮮やかに紅葉した楓の一枝がありました。
もう秋なの?夏は何処へ行ったの?
2017年09月09日 15:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
9/9 15:45
鮮やかに紅葉した楓の一枝がありました。
もう秋なの?夏は何処へ行ったの?

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
どこ行った?
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
1.2L
700ml消費
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
使わず
水筒
1
500ml 熱湯 昼飯用
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
2
虫よけ
1
使わず。特に問題なし。
日焼け止め
1
使わず。特に問題なし。
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1

感想

 奥白根山は3回目。最初は単独でロープウェーから五色沼を廻るコース。次は仲間と一緒に日光側から前白根山を越えて奥白根へ・・・というところで時間切れで引き返す。
 日光側からの再トライは日の長い時に日の出とともに出発しないと無理そうだし、菅沼登山口から金精山も絡めてもやってみたい所だけども、人を誘うにはマニアックな気がしないでもないので、無難にロープウェー往復にしました。

 前回のロープウェーからの道程は、弥陀ヶ池側から登って五色沼へ降りるものだったので、今回は地獄薙をトラバースしていくルートを登りました。このルートの見所は樹林帯を抜けたところの草原地帯の見晴らしの良さで、初夏の時期にはお花畑になるらしい。今回は時期がずれていたのでハクサンフウロやハンゴンソウがちらほら程度でした。

 前回の苗場山と違って、登っている間も結構な人が居ましたが、山頂は列が出来るほどの大賑わいでした。雲が湧いてきてしまったので360度パノラマは撮れず。山頂も花は余り無かったです。眼下の五色沼に日が射した時の碧色が綺麗でした。

 今回の一番の発見は山頂から五色沼に降りるところで、斜面見渡す限り一面のマルバダケブキやアザミ・・・のほぼ残骸が残っていたので、是非ピークのときに再度見てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら