大山 女坂〜表参道〜大山山頂〜見晴台〜男坂

日程 | 2017年09月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:小田急線 伊勢原駅 6:42着 神奈中バス 大山ケーブル行き 07:05
電車、
バス
帰り:大山ケーブル 神奈中バス 伊勢原駅北口行き 11:22
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特にありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | ランチは、下山後に東海大学前のカレースタンドテンでAセット辛さ30倍 そして、さざんかでひとっ風呂浴びて、生ビール! |
過去天気図(気象庁) |
2017年09月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by neojacky
真夏に丹沢に登って、やられて以来、自重してたんですが、だいぶ気温も下がってきたので、まずは大山から練習。といいつつも、この前、富士山御殿場ルートで登ってるので、練習もなにもないんですが(笑)
今回は、女坂から表参道で登って、見晴台経由で男坂から降りましたが、見晴台までは渋滞回避という意味だと正解でしたが、男坂から降りてる最中、なんと園児の集団が登ってくる珍事が発生(笑)正直、園児なら女坂の方が安全なような気がするが、修行なんでしょうか?
なんだかで3時間ちょいの行程でしたが、やっぱり大山はいいですね。
そして、ランチは、あっぱれ神奈川大行進で、久本アナが食べてたカレースタンドテンのAセットで満喫してからの、さざんかで温泉に入って、生ビール飲んで状況終了。
総括としては、なかなかいい山行でした。
今回は、女坂から表参道で登って、見晴台経由で男坂から降りましたが、見晴台までは渋滞回避という意味だと正解でしたが、男坂から降りてる最中、なんと園児の集団が登ってくる珍事が発生(笑)正直、園児なら女坂の方が安全なような気がするが、修行なんでしょうか?
なんだかで3時間ちょいの行程でしたが、やっぱり大山はいいですね。
そして、ランチは、あっぱれ神奈川大行進で、久本アナが食べてたカレースタンドテンのAセットで満喫してからの、さざんかで温泉に入って、生ビール飲んで状況終了。
総括としては、なかなかいい山行でした。
訪問者数:254人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 748
コメントが遅くなって、今頃ごめんなさい
同じ日に大山だ
時間がぜんぜん違いましたね。neojackyさん、歩くの速いですし
この日は朝は麓から山頂がよく見えていたし、天気予報も秋晴れだったし期待していたのに、山頂はあっという間にガスに包まれて私は寒いくらいでした。
でも、サクッと大山に登って、辛さ30倍のカツカレーと温泉とビール!
最高ですね
この前は富士山にも登られていて、山の選択が似てますよね
投稿数: 8
こちらこそ、返信が遅くなって、すいません(^_^;)
peachyさんの大山ルートはすごいですねー。あの発想はなかったです。
村山古道もすごいです!去年、北浅間神社本宮から0合目からの富士登山をしましたが、村山古道いいですね。
ちなみに、今日は、大倉から塔ノ岳、丹沢山から鍋割山をやりましたが、これもpeachyさんと同じルートでしたね〜(笑)
投稿数: 748
ふふふ
ありがとうございます!
あっ。あの私があるいた富士山は「富士山登山ルート3776」という富士市が決めたルートなので村山古道とは違う道なんですよ〜。富士市のイベントに参加したみたいな感じです。スタンプを集めて歩いてバッチと賞状をもらいました。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/enjoy/kb719c0000002n3y.html
村山古道もいいですよね!今度歩いてみたいなぁと思ってます
投稿数: 8
大山はいろいろルートがあるからいいですよね♪
私は、秦野駅から大山縦走がわりかしお気に入りですね。
それにしても、「富士山登山ルート3776」は、すごいですね。あと、村山古道に向けて、結構参考になりましたね。よもぎ湯に泊まって、雲海荘か宝永山荘経由で山頂みたいな感じかなー。来年に計画してみたいですね!