記録ID: 1253549
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
七面山2017(表参道ピストン)
2017年09月10日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
肝心坊上空。修行者一行から怪我人が出たらしくヘリを呼んだらしい。しばらくすると怪我人を4人で担いで下から上がってきた。ここでのヘリ収納は無理があるのでまた上へ上がっていったけど、上も同じだと思うのだが…。救急車を呼びながら登山口まで降りた方が早いと思った。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
ザック
ザックカバー
行動食
ガスカートリッジ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ヘッドライドの電池が切れていて、懐中電灯手持ちで登らざるを得なかった。 |
感想
■山行目的
・南ア登山に向けてのトレーニング
・嫁さんがかかとが痛いというので、登山靴の中敷を「スーパーフィート」にしてみた。そのお試し
・アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)でお試し登山撮影
・塔ノ岳で嫁さんが肩が痛くなったので、今回ザックのトルソーを調整してみたので、具合の確認
・ジェットボイル→新バーナー/クッカーのお試し
・新軽量三脚を担いでの初登山
・新カメラBODYのお試し撮影
■山行について
過去3回バテルことが多かったので、登り方を変えて登ってみた。
・歩幅を小さく
・段差は、前足に頼らず後ろ脚のスナップで登るようにした。
■山行を振り返って
・下りは、ドクターヘリに気を取られて1時間ぐらいロス(休憩所に滞在)した。
■反省
・ヘッドライドの電池が切れていて、懐中電灯手持ちで登らざるを得なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する