記録ID: 1258011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
台風の来る前にささっと倉岳山。
2017年09月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 793m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:16
7:10
74分
梁川駅
8:24
8:26
14分
水場
8:40
37分
立野峠
9:17
10:15
19分
倉岳山
10:34
4分
穴路峠
10:38
10:41
6分
天神山
10:47
65分
穴路峠
11:52
34分
小篠貯水池
12:26
0分
鳥沢駅
12:26
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
鳥沢駅out |
写真
大きな三脚を取り出したので何処の山を撮るのかと思ったら・・中央線のスーパーあずさが鉄橋を渡る頃を狙ってここまで登って来られたのでした。
700mも上から電車を撮るというのは初めて見ました。東電の鉄塔などから狙うこともあるそうです。山岳写真ではなく山の上から電車を撮ると言うのは珍しい!
ご本人の了解を頂いて後ろから撮らせて頂きさらにヤマレコにアップすることもご了解頂きました。
700mも上から電車を撮るというのは初めて見ました。東電の鉄塔などから狙うこともあるそうです。山岳写真ではなく山の上から電車を撮ると言うのは珍しい!
ご本人の了解を頂いて後ろから撮らせて頂きさらにヤマレコにアップすることもご了解頂きました。
感想
この3連休は白馬大池から朝日小屋に泊まり蓮華温泉に下りて来るという周回ルートを歩く予定でした。
仕方がないので3連休前の金曜日の天気が良いようなので近くを歩くことにしました。
このコースは平日はほとんど人と会うことはないのですが、倉岳山の頂上では一組のご夫婦にお会いし、話をしているところに若い男性がのぼって来て望遠レンズのカメラを取り出します。
山の上には雲が掛かっているので何を撮るのだろうと聞いたら鉄橋を渡るスーパーあずさを撮りに来たのだと。
びっくりしました。
線路のそばから電車を撮る撮り鉄は色んなところで見ていますが、山の上から望遠で電車を撮るというパターンは初めてです。
世の中にはいろんな趣味があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
山屋もなかなかクレイジーな事をやりますが、てっちゃんというのも、クレイジーなんですね〜〜〜
せっかくの3連休
ぺん妻さんと、何故か西武池袋線の電車の中で、ほんの少しhakkutuさんの事も話してました。また3人で飲んで踊りたいね〜〜〜
くしゃみ出ませんでした???
そろそろ低山も良いですね
テク姐さん、コメントありがとうございます。
この頂上でお会いした男性、凄いなと思いました。
990mの頂上まで重いカメラ、レンズ、三脚を持って700m下の鉄橋の電車を撮る。
これは山屋も負けたなと思いました(笑)。
遊びもここまで根性入ったら相当です。
この男性は奥様が飛行機を撮るそうで二人で飛行機を撮りに出かけたりもするそうです。
くしゃみ出ました。
踊って許される(笑)飲み会があったら声を掛けて下さい。
馳せ参じます。
8月の遅れを取り戻すためまだ北アルプスに行きたいので低山始めている場合ではないのですが(汗)・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する