記録ID: 125947
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山
2011年08月06日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 508m
- 下り
- 528m
コースタイム
7:30登山口-8:50山頂-10:20登山口
天候 | くもり〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:健脚者向け。石は滑りやすいので注意。 復路:一般者向け。コース整備され快適。 |
写真
撮影機器:
感想
茨城に戻ってきて半年。。。ついに、奥久慈男体山に登れました!
夏休み、休めないか?というような仕事の状況でしたが、何とか終わらせ、今年初の泊まりでの「日光連山」登山を突如企画し、その足慣らしとして選びました。
標高が600Mということで、暑さはかなり気にしましたが所用時間を考えると問題ないだろうと思いましたが、やはり、暑い。。。かなり体力を奪われました(普段歩かなさすぎなのかも)
登りは、健脚コースから行ったのですが、小一時間ほどですが登りもそこそこ、鎖場もそこそこありちょうどよい足慣らし。でもスズメバチが何匹かいて怖かった(そういえば駐車場でも車に体当たりしてくる大きなハチがいて、しばらく出られませんでした。
山頂に着くと、うっすらと日差しが。暑い・・・。思いのほか早く到着してしまったので、とりあえず汗が引くまで休憩し、下山。
帰りは、一般コース。
斜面の違いからか植生がまったく違う感じ。茨城の森もいいなぁ〜と思いつつ森林浴を満喫。
途中水がシミ出している箇所では、ボーっと休憩してしまいました。
かなり整備されていて、歩きやすかったです。
冬でも雪はなさそうなので、またその季節に来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する