ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1260952
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄

八女津媛のスラブでワイワイ!!クライミング練習

2017年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
120m
登り
18m
下り
3m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 帰りの温泉
グリーンピア八女 500円/人
植木スイカの里から熊本市内への迂回車道
植木スイカの里から熊本市内への迂回車道
この練習小スラブで練習!
2017年09月18日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/18 10:05
この練習小スラブで練習!
宙さんの道具講習!
2017年09月18日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 10:36
宙さんの道具講習!
ロープの結び方から!
実戦ではなかなかできません。
2017年09月18日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 10:36
ロープの結び方から!
実戦ではなかなかできません。
宙さんがスラブの状況確認
2017年09月18日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 10:53
宙さんがスラブの状況確認
滑るけど
2017年09月18日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 10:55
滑るけど
どうにかいける。
2017年09月18日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 10:59
どうにかいける。
宙さん降りて
2017年09月18日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 11:01
宙さん降りて
次チャンさん
2017年09月18日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/18 11:07
次チャンさん
チャンさん登って
2017年09月18日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/18 11:07
チャンさん登って
下降!
2017年09月18日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:09
下降!
初めてのしのちゃんも頑張る!
2017年09月18日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/18 11:23
初めてのしのちゃんも頑張る!
滑る〜
2017年09月18日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/18 11:23
滑る〜
無事下降
2017年09月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/18 11:28
無事下降
2017年09月18日 11:31撮影 by  RM02 , FUJITSU
9/18 11:31
2017年09月18日 11:31撮影 by  RM02 , FUJITSU
9/18 11:31
2017年09月18日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/18 11:38
ツネも登るが
2017年09月18日 11:39撮影 by  SO-04G, Sony
1
9/18 11:39
ツネも登るが
滑ってここまで!
2017年09月18日 11:39撮影 by  SO-04G, Sony
1
9/18 11:39
滑ってここまで!
2017年09月18日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 11:45
2017年09月18日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/18 12:01
2017年09月18日 12:02撮影 by  RM02 , FUJITSU
9/18 12:02
ツネ二回目
膝当て付けなかったら滑ってヒザだぼくでした。
2017年09月18日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/18 12:09
ツネ二回目
膝当て付けなかったら滑ってヒザだぼくでした。
2017年09月18日 13:02撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
9/18 13:02
aumさん、乾いた?
2017年09月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/18 13:03
aumさん、乾いた?
行けそう!
2017年09月18日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/18 13:19
行けそう!
2017年09月18日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 13:19
2017年09月18日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 13:21
今度は懸垂下降
2017年09月18日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 13:53
今度は懸垂下降
2017年09月18日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 13:58
2017年09月18日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 14:07
2017年09月18日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 14:28
2017年09月18日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 14:29
2017年09月18日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/18 14:35
2017年09月18日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/18 14:35
2017年09月18日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/18 14:35
Shino撮:みんなカッコいい^^
2017年09月18日 14:49撮影 by  RM02 , FUJITSU
9
9/18 14:49
Shino撮:みんなカッコいい^^
【宙撮】タイマー二秒
2017年09月18日 14:50撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/18 14:50
【宙撮】タイマー二秒
【宙撮】こっちは10秒
構図に工夫がなくてごめ〜ん、まことにすみませ〜〜ん。
2017年09月18日 14:51撮影 by  EX-Z77 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/18 14:51
【宙撮】こっちは10秒
構図に工夫がなくてごめ〜ん、まことにすみませ〜〜ん。
次回はこちらで・・
2017年09月18日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/18 14:59
次回はこちらで・・
3人一組2パーティで・・
2017年09月18日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/18 15:02
3人一組2パーティで・・
忘れ物と言うより借りたまま持ち帰ってしまった確保器。
右側チャンさん、左側が私宙の。
忘れ物と言うより借りたまま持ち帰ってしまった確保器。
右側チャンさん、左側が私宙の。

装備

個人装備
chengfu:ヘルメット 帽子 ハーネス クライミングシューズ クイックドロー×2 カラビナ×4 ロック式カラビナ×3 ATC ソウンスリング(60cm×1 120cm×1) プルージップ・ロープ×1 デイジーチェーン(110cm) ロープスリング(30cm×1 110cm×1) ロープワーク練習用ロープ(9m) 寝袋 テーブル用の椅子
共同装備
クライミング道具一式(chu)

感想

はた迷惑な台風のお陰で宙さんところの登山部とうちのトレッキング部との合同での大崩山合宿が延期となり、仕方がないので台風一過の月曜日に宙さんと二人、久しぶりにクライミングの練習でもしようと言うことに・・♪♪

土日の合宿が延期になったので、金曜日は会社近くの西新にある「山と酒WATARU」で飲んだくれながら、折角なのでツネさんとマスターを誘い、aumさんに声をかけると根子岳の天狗峰とな・・(@_@)
台風次第とのことで、中止になれば合流してもらうことで、仮押さえ(^^)
で、帰ってヤマレコを見るとtuuuさんからも参加表明が・・♪
そうこうしてると宙さんところの「しの」さんも参加とのことで、結果6人でワイワイやりながらの楽しいクライミング練習となりました♪

久しぶりのクライミングで、ロープワークもすっかり忘れており、土日に本を引っ張り出して練習用ロープで一夜漬け・・
確保の手順もすっかり忘れて手間取ってばかり・・(><)
たまに練習しておかないといけないと反省しきり・・

朝方は昨夜の雨で濡れて滑るスラブもお昼になり乾いて登りやすくなる。最初はトップロープとロアーダウンで降りながらスラブに慣れた後は、鬼コーチのaumさんがリードの練習とか言い出す・・(@_@)
練習用の小さいスラブだけどボルトにクイックドローを掛けながら登り、下りは懸垂下降・・ワイワイ言いながら一通り練習。みんなで練習するとなんかめちゃ楽しい時間になりました。

鬼コーチのaum師匠曰く、次回は3人一組2パーティでマルチピッチの練習ということで、復習しときます ^^;

宙さん、aumさん、道具類有難うございましたー!!
ほんと楽しかったー♪♪
次回もよろしくお願いしまーす♪♪

こちら日記でまとめ作成しました。
過去の八女津媛まとめ
https://www.yamareco.com/modules/diary/9108-detail-150783

その日記は私のプロフィールからわかるようにしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-9108-prof.html

〜〜〜
今回動画準備してたけどやっぱり忙しくて撮る暇なし、、、すんまっせん。

QMCとの合同大崩山が台風で中止となったので、近場でクライミングの練習としました。
道中時間は「日程・概要」に詳細を記載、帰り道の植木周辺からの交通渋滞を考慮して裏道はルートを写真で掲載しました。

福岡組とT字路ですれ違い(笑)チャンさんが手を振ってます。
現場に到着するも津媛スラブは双方ともぬるぬる、あそこは苔が生えているので乾かないと話しにならないのは知っていたけど、何時まで雨が降っていたのかが気になるがデータなし。
斜面もそんな感じだし、aumさんも駆けつけてくれるってことで、一旦すぐに終わる高取山に行こうとて一旦向かいますけど、どうやらaumさんが近く見たい高取山は止めました。
どうやらaumさんとはジャストタイミングで入れ違ってたのか日向神ダムサイト一周してたって、すみません。

さて津媛に戻るも濡れは変わらずで短い練習斜面のほうが早い時間に日が差して若干やりやすそうなので短い斜面にトップロープでやったり、リードで登ったりしました。
やはり初めての方は、体が斜面に近くなりがちで滑る滑る。地球の中心に重心を掛ける感じを覚えればなんですけど、まだ靴は信用できないですかね、、、

【綺麗な登りが身に付く!〜スラブ足だけ課題のすゝめ〜 – クライミングのエッセンス!−クライミング・ボルダリング上達法−】
http://www.climbing-ess.com/?p=314

そんなことをみなさん2、3回やって最後に懸垂下降の練習です、私が上にビレイしてみなさんが上がってくると確保器のセットまでしていただき懸垂下降で降りてもらいました。
で登ったはいいけど確保器(ATC)をつけてなかった人(誰だっけ)に自分を貸して、自分のときはチャンさんが巻き道で持ってきてもらいました。
マスト結びでのロープ確保まではやってないので今後の課題。みなさん面白かったですね、またやりましょう。

俺はカラビナ半マストでテンション掛ける・・・が課題。

忘れ物ないですかーって言ってたら自分がチャンさんから借りたATCガイドを自宅に持って帰ってしまい、月末会うとのことのaumさんに翌日預けました。(秘密基地)

【携帯電波】格安SIMスマホ(Docomo回線)
【飲料】0.5L消費(チャンさんから頂きものペットボトル)、予備水2Lアクエリアス手つかず
【食料】:トムヤンクンカップ麺(チャンさんから頂きもの)ぶどうパン(しのちゃんから)、オレンジ(aumさんより頂きもの)
【ウェア】
 下半身:finetrack「ストームゴージュアルパインパンツ」
 手袋:どこのだっけ「・・・」
 靴下:くるぶし薄手
 ブーツ:FIVE TEN 「スパイア」
 帽子:会社の
 ヘルメット:ブラックダイヤモンド「ハーフドーム」

【体重】0.0kg減量(残念ながら減らず)
【筋肉痛】
当日:特になし
翌日:足首回り、首
人体図 筋肉名称 - goo ヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin008.html

夜自宅に戻ると頭痛が、、、確かに日に当たるとよく頭痛がします、これか!?
紫外線アレルギーで頭痛の時とは?
http://sigaisen-allergy.net/zutuu.html

日光による頭痛の対処法とは?実践すべき4つのポイント! | 健康の気になるあれこれ
http://kenko-arekore.com/archives/3128.html

台風のおかげで中止になった計画もあったけど、
台風のおかげで、初めてのクライミング体験ができました(^^♪ 結果オーライ(^^)/

優しい宙コーチとちょっと厳しいaumコーチ。
chengfu総監督のもと楽しいクライミングを経験できました。
本当にありがとうございました。

ロープワークを教えてもらいましたが、なかなかに難しい。
これは繰り返し練習あるのみですね。
説明聞いて、お手本を見せてもらってもロープの結び目が違う(笑)

そして濡れたスラブはよく滑る、最後の2歩が特に難しかった。うまくいかずに這いつくばる始末(笑)
一転午後になると乾いてきて、驚くほど登りやすくなった。
とはいえ課題がいつの間にか増えてるし・・・

ビレイも体験させてもらいましたが、これは登るよりも大変ですね。神経すり減らします。
私の練習台となってしまったtuneQさんはきっと怖かっただろうと思います。。

とにもかくにもとても良い経験をさせてもらいました。

次回は3人一組2パーティでマルチピッチの練習という伝達に震え上がってます。。。

とても楽しい一日に感謝です(^^♪


帰路、ふと思い立ち敬老の日なので祖父へ若竹屋でお酒でも買っていこうと思ったが、ナビの通り走ってたら入り口わからず、、、いつの日か立ち寄ろう。

三連休は台風で大崩山は延期!
あちらの方は大きな被害が出ているようで心配です。
連休最終日は晴れるとのことなので、チャンさんに同行して、初めてのクライミングを学習させてもらいました。
宙さん、aumさんのベテラン師匠に基礎から教えてもらってチャンさんのクライミングシューズを借りて即トライ!
少し濡れたスラブに悪戦苦闘して、膝までだぼく!
午後からはスラブも乾いて、懸垂下降まで教えて頂きました。
ロープの結び方からまだまだ把握してない状況ですが、クライミングして登って行く理屈、カラビナ、ロープの使い方の基礎が学べて有意義な1日でした。

皆さん、楽しい時間ありがとうございました。
また、到着を待って頂き本当に失礼致しました。
スラブには陽が当たって乾いてるよ〜
なんて適当なことをほざいて、
考えてみたら、自分は一本も登ってません。ペコリ。
自分に甘く他人に厳しく♪
いやいや、最初から最後まで失礼致しました。
また、よろしくお願いします。

怖がりなので、基本苦手なクライミング。
。。。でしたが、chuさん、aumさん、chengfuさんに教わりながらスラブ初トライでした。
滑るし、足がガクガク。。。。足の裏の力もナイ(><)もっと落ち着いて周囲を見れるようにならないと駄目だなーと反省。

でも色々教わって、とっても面白かったです。
基本、足で立つということ。
親指に力を入れる、手は後から。
カラビナの向き。
降りる時は足を斜面に垂直に。。。。

ロープワークはなかなか覚えれないけど(^^;)

Chuさん誘ってくれてありがとー♪
みんなカッコよかった〜☆
最近ボッチが多かったので、ワイワイご一緒させて頂いてホント楽しかったです。
また色々ご指導お願いしまーす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

過去の八女津媛まとめ
こちら日記でまとめ作成しました。
過去の八女津媛まとめ
https://www.yamareco.com/modules/diary/9108-detail-150783

私のプロフィールからわかるようにしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-9108-prof.html
2017/9/20 7:52
Re: 過去の八女津媛まとめ
宙さん、ありがとうございます!!
一番最初は、2012年!! 5年前だったんですねー
なんか懐かしいーーー!!
2017/9/20 19:59
やはり大崩は中止でしたか~
私も当初の予定が中止になったので、
時間に余裕があったら・・・
行こうと思って私も八女の山を選択したんですが、
まったく余裕がありませんでした
残念
2017/9/20 10:35
Re: やはり大崩は中止でしたか~
こんにちは、ソルちゃん
この三連休、みんな予定が狂ってしまいましたね
でもお陰でワイワイガヤガヤと楽しかったですよー
八女に来てたんなら、早めに切り上げて顔出せばよかったのに・・
2017/9/20 20:10
solちゃん Re: やはり大崩は中止でしたか~
大崩は台風で大変だったようです。
美人の湯から先は通行止になっているようです。

やはり近所の山だったから、時間があったら立ち寄るつもりだっのか!
残念!
2017/9/21 7:17
なつかしい〜♪
昔、ちゅうさんとちゃんさんと3人でクライミングしましたね
今回は大人数で楽しそう
あのスラブは濡れると滑るんですね〜
大崩は残念でしたが、楽しいクライミングになったようで良かったです
いやでもまた大崩はリベンジせんば!ですね!!
2017/9/21 16:36
Re: なつかしい〜♪
こんばんは、ゆかちゃん
そうそう3人で練習しましたねー
あの後、キャンプ場でダベってる時に寒気がしだして、帰ったら発熱でダウンしたんですよー!! あー懐かしい!!
そう言えばハーネス買ってたねー
またクライミングどう??
2017/9/21 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら