記録ID: 126116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
海沢探勝路のはずが・・・・・・
2011年08月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 547m
- 下り
- 432m
コースタイム
7:37古里駅
8:17越沢
8:50尾根乗越
9:12双竜の滝
9:51白丸ダム
11:05もえぎの湯
12:20奥多摩駅
8:17越沢
8:50尾根乗越
9:12双竜の滝
9:51白丸ダム
11:05もえぎの湯
12:20奥多摩駅
天候 | 晴れたり曇ったり雨だったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古里、もしくは鳩の巣駅から御岳山への山道は2箇所で崩落があったらしく通行止めでした。 奥多摩ウォーキングトレイルの白丸ダムから数馬峡橋まで落石のため通行止めでした。 両箇所とも2011年8月7日現在。 |
写真
何が悲しくて青梅街道を歩かにゃならんのよ。
白線しか無く、それも狭いから車やバイクが怖い怖い。
それでも楽しみを見つけながら歩く。
バイク、車で何百回と通ってるが馬頭観音がこんな所にあるのは気付かなかった。
白線しか無く、それも狭いから車やバイクが怖い怖い。
それでも楽しみを見つけながら歩く。
バイク、車で何百回と通ってるが馬頭観音がこんな所にあるのは気付かなかった。
営業中
私が建物に入った直後に整理券が出たらしい。
実際休憩所も風呂上がりの人が多くてビールも呑まずに出てきたぐらいだし。
さぁ、サッパリ汗も流して着替えも済んで奥多摩駅から冷房の効いた電車で帰ろう♪
まだ12時前だけど(笑)。
が!
もえぎの湯を出て旧氷川トンネルを潜ろうかってときに豪雨!!
青空も見えてたのにどっから降ってきたんだー!!??
バケツをひっくり返すどころじゃない!
いきなりホースで全開でぶっかけられた様だぞ。
上半身びしょ濡れ!!
慌てて木陰でザックカバーをして折りたたみ傘を出して、広げて立ち上がったらピタッ!止んでやんの・・・
なんだか・・・・もうね・・・・泣きたくなったよ。。。
私が建物に入った直後に整理券が出たらしい。
実際休憩所も風呂上がりの人が多くてビールも呑まずに出てきたぐらいだし。
さぁ、サッパリ汗も流して着替えも済んで奥多摩駅から冷房の効いた電車で帰ろう♪
まだ12時前だけど(笑)。
が!
もえぎの湯を出て旧氷川トンネルを潜ろうかってときに豪雨!!
青空も見えてたのにどっから降ってきたんだー!!??
バケツをひっくり返すどころじゃない!
いきなりホースで全開でぶっかけられた様だぞ。
上半身びしょ濡れ!!
慌てて木陰でザックカバーをして折りたたみ傘を出して、広げて立ち上がったらピタッ!止んでやんの・・・
なんだか・・・・もうね・・・・泣きたくなったよ。。。
感想
感想・・・散々でした(笑)
まず、なんで古里で降りたんだろう。
当日家を出るまでは白丸でって思ってたのに。
しかも古里で降りた後も下流側へ歩き始めるし・・・。
何だったんだろう・・・な日でした。
行っちゃいけない日だったんだね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する