記録ID: 1261162
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2017年09月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 980m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:04
14:33
ゴール地点
活動距離 12.4km
高低差 688m
累積標高 上り 1,097m
下り 1,102m
高低差 688m
累積標高 上り 1,097m
下り 1,102m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ インフォメーション 売店 温泉等あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は ありません。 活火山なので 有毒ガスが 発生する可能性はあります。 |
その他周辺情報 | 登山口には温泉施設 (湯治宿かな)売店 水場あります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
トイレットペーパー
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
ストック
飲料水
時計
非常食2食
食事1食
シリアルバー他
医薬品
カメラ
ツエルト
|
---|
感想
東北遠征 2日目
八甲田山
皆さん 駐車場脇の 登山口から 入山されるので
追い越し等が 面倒なので 時計回り 温泉側から入山
案の定 ほぼ 追い越しなし すれ違いのみ
楽でした 自分たちのペースで 歩けたため
気分爽快 予定していた脇の山も 堪能できました
ただ ガスのため 景色は ・・・
雨は 降りませんでした。
ただ 途中の 木階段280段には 泣かされました。
左右に傾いているため 思いのほか バランスがとりにくく
足に負担が かかりました。
地図上に ヒュッテが有ると書いてあったが
見当たらず ペースが 思いのほか早かった
(ヒュッテが見つからなかったため)
戻ってから調べたところ
休憩スペースの ことだったようです。
(途中の湿地ににありました)
ロープウェーの分岐まで来て 気づきました。
コースタイムは 当てにしないでください。
参考にならないペースで歩いています。
景色はいまいちでしたが
良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する