記録ID: 8522553
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳−火山岩を楽しめる百名山
2025年08月04日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 594m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:40
距離 8.8km
登り 594m
下り 593m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れったり曇ったりした。風のない時はかなり暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はあまりなかった。 赤倉岳からの稜線は少し崖っぽい地形があるので、歩くたびは少し慎重した方がいい。 また、井戸岳から大岳までのルートは細かい石が多く、下りは滑りやすいと思うので、できるだけゆっくりと降りた方が安全。 |
その他周辺情報 | ロープウェイの駐車場から酸ヶ湯温泉まではそこまで遠くないため、有名な酸ヶ湯温泉を利用させて頂いた。 入浴代はタオル込みで1000円。混浴のヒバ風呂はシャンプーやボディソープなど設置されていない。入るにはかけ湯のみ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
連続二日目の百名山。
元々この日の翌日も岩木山行こうと思ったが、天気はあまりにもひどいから今回は断念。
八甲田は去年にツキノワグマ襲撃事件があったので、登る時は少し不安だが、無事に登り切ることができた。もちろん熊鈴やスプレー持参で。
今日は昨日の八幡平と違い、雲はそこまで多くなかったので、歩いている途中の陽射しは大変だった。日焼け止めも塗り忘れたせいで、首の後ろ側は日焼けした…
ロープウェイ駅から周辺を眺める景色も随分綺麗なので、時間のない人や楽で登りたい人は自然散策路でもおすすめ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する