記録ID: 1262000
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
リンドウと大展望の草津白根山(逢ノ峰・本白根・湯釜・芳ケ平)
2017年09月19日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:07
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 725m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:05
距離 17.8km
登り 744m
下り 748m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません ※芳ケ平に行くときはパークセンターで入山届を出してください |
写真
感想
草津白根のリンドウがまだ咲いてるというので行ってきました。
昨年まで湯釜の駐車場が使えなかったので数年ぶりの訪問です。
最初に逢ノ峰で展望を楽しもうと登ったら、登山道沿いにリンドウがいっぱい咲いていました。しかも手の届くところに。
逢ノ峰からは大展望、ここで満足してしまいそう。
本白根に行くと更に大展望。北アルプスまではっきり見えました。
今日は欲張り散歩。鏡池、弓池、湯釜、そして芳ケ平。
どこ行ってもリンドウが咲いていました。
紅葉も色づき始めています。
紅葉を取るか迷ったのですが、今が旬のリンドウを選択しました。
草津白根山のリンドウは花も大きく見ごたえある。しかもリンドウの数が多い!
去年、志賀山に行きましたが、断然こちらの方が多いです。
今日はリンドウずくめの1日、しかも欲張って歩いてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1479人
湯釜に車置けて芳ケ平行けるようになって、気になっていた場所です。
ヒュッテもワンちゃんいるみたいですね(^ ^)
登山届けも出して入るのも参考になりました。
いってみようかな〜〜検討中です!
情報ありがとうございました!😊
yuriさん
芳ヶ平、平日ですがそこそこ人が入っていました。
リンドウ、まだ生き生きしてたので来週まで持つかな、
道も広いし岳ちゃん🐶連れも楽だと思います。(*^^*)
こんばんは、yasubeさん。
まだ気温が高いのでもう少し先ですかね紅葉の見ごろは。
7月に芳ヶ平へ行った時、私も紙で新たに登山届出しました。湯釜の東側は殺伐として結構好きです。シャクナゲなど花もたくさん咲きます。
本白根から北アルプスの景観が素晴らしいですね。
山田峠、中央分水嶺の石柱から少し西へ登った所の展望も同様に素晴らしいですよ。
天候が良ければ来月チャツボミゴケ公園から芳ヶ平、渋峠までの縦走周回を計画してます。日本一高い所のパン屋へ、歩いてパンを買いに行きます。
growmonoさん、こんばんは
湯釜から芳ヶ平、独特の風景ですよね。殺伐とした風景を下って行くと癒しの芳ヶ平に到着🎵
growmonoさん、チャツボミゴケ公園から渋峠ですか?頑張りますね。
渋峠のパン屋さん売れ切れまでに到着できるといいですね。(^-^)/
yasubeさん、こんばんは。
白根のリンドウ、いいですね!
もうすっかり秋って感じです。
湯釜も近くで見られるようになったので、行ってみたいと思っていましたが
なかなか・・・
やっぱり白根の湯釜は、群馬を代表する景色ですね。
何度見てもいいですね。
sumakさん
久しぶりに湯釜を見てきました。透明度全く無しの水色、周りの景色と言い異様な感じでした。
あれは草津白根しか無いですよね。この日も観光の方が沢山来てました。
草津白根もリンドウから紅葉にバトンタッチになりそうです。
yasubeさん
芳ヶ平も紅葉したら良さそうですね。
尾瀬や苗場は何度も行っているのでお休みして、紅葉最盛期に再度訪問も良さそうです。
ジムニーさん
湯釜から芳ヶ平に行く途中、ナナカマドが沢山有りました。紅葉最盛期は素晴らしいと思います。(#^.^#)
こんばんは。
火曜日の方が天気が良かったみたいですね、水曜日は雲が掛かって北アルプスは見えませんでした、芳ケ平へレストハウスから行けるのですね、渋峠への途中どこから降りるのかと思ってました。1時間ちょっと位で行けそうですね、チャツボミの方からだと登りが長いので躊躇してました。
もう少し赤くなる頃を狙ってみたいです。有難うございました。
夢さん
湯釜レストハウスの駐車場が使えるようになった芳ヶ平も行けるようになりました。
それにレストハウスから芳ヶ平の間の景色も素敵ですものね。
ナナカマドの葉も痛んでないので紅葉期待できると思いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する