記録ID: 1263384
全員に公開
ハイキング
関東
三浦アルプスは迷いやすい
2017年09月21日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 757m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:58
距離 13.7km
登り 757m
下り 754m
7:43
21分
風早橋バス停
14:41
川久保バス停
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.futagoyama.org/%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E3%81%A8%E3%81%AF/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○台風で山道が寸断されている場所が数カ所ありました。 ○三浦アルプスは道が解りにくいので地図・コンパス・GPS等と携帯電話は必携です。 |
その他周辺情報 | 登山口周辺にはコンビニ・飲食店がありません |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
着替えTシャツ(1)
着替えトランクス(1)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
逗子までは地元から新宿湘南ラインで向かおうと思ったのですが生憎まだ運行していなかったので東京駅からあまり好きではない横須賀線に乗ることにしました。
何故好きではないかというと特に過去乗車中に嫌な思い出があるというわけでも無く理由はないのです。
しかし今回6時15分発15両編成の横須賀行きは早朝にも拘わらず満員状態、私にとってさらに彼の印象は悪化してしまったようです。
三浦アルプスは葉山から横須賀に向かって標高100mから200mの低山が連なって尾根の伸びた山渓ですが進んで行くと里山とは思えないほど稜線と渓谷が入り組んでいて迷いやすく時々遭難騒ぎもあるそうです。
今回も私が乳頭山から森戸川分岐へ下山している途中に3人のパーティーが道に迷って声を掛けてきました。
「地図を持っているが自分達がどこにいるのか認識できなくなり、とにかくもう下山したい」。とのことでしたので川を横切って二子山順路まで誘導させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する