記録ID: 126377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉から三山周遊) [百名山 其の十九]
2011年08月08日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 2,177m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
05:05駐車場-06:20南精進ヶ滝-06:50鳳凰の滝-07:25白糸滝07:35-07:55五色滝-08:40鳳凰小屋-09:15地蔵岳09:45-10:05赤抜沢ノ頭-10:40鳳凰小屋分岐-10:55観音岳11:05-11:25薬師岳11:40-12:15御座石-14:00中道登山口-14:40駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どんどこ沢ルート 雨の影響か濡れて滑りやすい岩多いです。 それぞれの滝へのルートは特にです。 観音岳~薬師岳 ガスで視界不良や強風時は注意が必要かと。 |
写真
感想
会社の同僚達と乗鞍へご来光を見に行く予定だったが1名風邪を引いたらしく中止に。
天気予報と家からのアクセスの良さで鳳凰山に1人で行くことに急遽決定。
天気予報は曇りだったが夜明け前に駐車場に着いたら雲の合間から星空が(^-^)
朝も晴れてるじゃないか!
すぐに雲が出てきたから期待せずに登ったらまずまずの天気(^-^)
ガスがかかったり取れたりとしていたが薬師岳に着いた頃には完全にガスの中(>_<)
観音岳~薬師岳は晴れてたら気持ち良さそうだな(^-^)
どんどこ沢の登りは思っていたより急で結構疲れたし中道の下りはしんどかった(>_<)
でもどんどこ沢は下りでは使いたくないな(^-^;
今回は時間的に厳しいかなと思ったけど予定より全然早く下りてこれた(^-^)
ダメそうなら引き返そうとはじめから決めていたから焦ることなくマイペースで登ったのが良かったかな。
ただ最後はバテバテでしんどかった(>_<)
休憩の取り方を考えなきゃな。
帰りの中央道は渋滞(>_<)
今日は平日ですよね?
SAは駐車場空き待ち(-_-;)
8月ってこんなだっけ?
今年は八ヶ岳と鳳凰三山を目指していたけどどっちも行けてしまった(^-^)
次は北アルプスデビューかな(^-^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する