記録ID: 1266200
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
第80回定例山行・皮子平(かわごだいら)
2017年09月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 785m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まったくありません |
その他周辺情報 | トイレはありません。伊東駅で用を足すこと |
写真
感想
5月に単騎で行って「火口跡一周しそこねた」と書いたら、会の定例山行で付き合ってもらえることに。で、雨上がりの森に出かけたのだが、ガイド本が言う「一周できるコース」は今回も分からなかった。まあ、大きな火口跡っぽくはあったが▲前回とは逆回りをとって、天城縦走路の戸塚峠に上がる分岐も見落とし、頼りない先導役であった▲同行してくれたお二人、達成感不足なのに酒食も盛り上げていただき、ありがとうございました。
天城山縦走路の北側にある、伊豆の秘境・皮子平に出かけました。これといった山頂はありません。皮子平の名前の由来は不明ですが、ブナとヒメシャラの美しいうっそうとした森林でした。倒木や、かつてマグマであっただろう岩石も長い時間を経てコケ類に覆われていました。木々の緑、コケ類の緑、草々の緑と緑色の競演でした。神秘的で美しいものがありました。
また、一人の登山者とも会いませんでした。静かなハイキングとなりました。1人では不安になったことでしょう。六時間の歩行時間のうち、四時間は林道歩きです。忍耐と辛抱が必要です。
下山後は、伊東市中心街の銭湯へ。湯量豊富で熱々の銭湯にたったの300円で入れます。反省会は、料理が丁寧な居酒屋さんへ。Y先輩の定年退職を祝して杯を重ねました。
筏場林道ゲートは、バスなど交通機関はありません。自家用車かレンタカーが必要です。ゲートの前に4〜5台は駐車できます。また、トイレはまったくありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する