ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269235
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県民の森(尾根を周回)

2017年09月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
12.3km
登り
1,201m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:11
合計
6:33
11:03
11:04
65
12:09
12:18
14
12:32
12:32
71
13:43
13:43
61
14:44
14:44
52
15:36
15:36
34
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森トピアの駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されて危険個所は有りません、先日の台風の影響か登山道に、新しい倒木が3か所ありました。
その他周辺情報 コンビニは、三遠南信の鳳来挟IC近くに、ファミリーマート(名号)、と大野地区に有ります。
森トピア、この奥のAキャンプ場からスタートです。
2017年09月26日 09:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 9:35
森トピア、この奥のAキャンプ場からスタートです。
キャンプ場から杉の植樹林を登り、岩場からの最初の展望です。
2017年09月26日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 9:55
キャンプ場から杉の植樹林を登り、岩場からの最初の展望です。
最初の防火用水28番です、ここは右に。
2017年09月26日 09:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 9:59
最初の防火用水28番です、ここは右に。
この道はシャクナゲ尾根です、春に成ると綺麗なシャクナゲの花が見れます。
2017年09月26日 10:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:01
この道はシャクナゲ尾根です、春に成ると綺麗なシャクナゲの花が見れます。
2017年09月26日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:04
県民の森全体にシャクナゲが多く自生しています。
2017年09月26日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:08
県民の森全体にシャクナゲが多く自生しています。
前回来た時には無かった倒木。
2017年09月26日 10:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:17
前回来た時には無かった倒木。
左はオシドリ池方面、ここは右に行きます、5m位先には目印の防火用水27番が有ります。
2017年09月26日 10:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/26 10:19
左はオシドリ池方面、ここは右に行きます、5m位先には目印の防火用水27番が有ります。
右側は獅子岩方面に行く道です、特に問題は有りませんが一応進入禁止となっています、今日は直進して東尾根を行きます。
2017年09月26日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:25
右側は獅子岩方面に行く道です、特に問題は有りませんが一応進入禁止となっています、今日は直進して東尾根を行きます。
岩場に青空、とても綺麗です。
2017年09月26日 10:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 10:30
岩場に青空、とても綺麗です。
鳳来湖北側のおむすび岩と乳岩方面。
2017年09月26日 10:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/26 10:30
鳳来湖北側のおむすび岩と乳岩方面。
この岩場を登ると。
2017年09月26日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:40
この岩場を登ると。
岩場からの展望、南尾根が見えます、下山時は此処を通る予定。
2017年09月26日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/26 10:41
岩場からの展望、南尾根が見えます、下山時は此処を通る予定。
歩き易い道を下り、奥に見える道を登り返します。
2017年09月26日 10:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/26 10:49
歩き易い道を下り、奥に見える道を登り返します。
一寸見難いが、上臈岩と奥には明神山が見えます。
2017年09月26日 10:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:54
一寸見難いが、上臈岩と奥には明神山が見えます。
また此処を下り、登り返しです。道がはっきり見えます。
2017年09月26日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 10:57
また此処を下り、登り返しです。道がはっきり見えます。
東尾根展望台、ここで中尾根から登ってきた、男性一人と出会いました。
2017年09月26日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 11:01
東尾根展望台、ここで中尾根から登ってきた、男性一人と出会いました。
2017年09月26日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/26 11:01
2017年09月26日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/26 11:01
東尾根と北尾根の分岐点。
2017年09月26日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 11:20
東尾根と北尾根の分岐点。
分岐点を少し下れば、上臈岩への分岐点。
2017年09月26日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 11:21
分岐点を少し下れば、上臈岩への分岐点。
水位が下がった、鳳来湖の上流が見えました。
2017年09月26日 11:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 11:46
水位が下がった、鳳来湖の上流が見えました。
岩場には手すりと階段が取り付けられています。
2017年09月26日 11:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/26 11:46
岩場には手すりと階段が取り付けられています。
K280(境界の杭の番号)からの展望。
2017年09月26日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 11:49
K280(境界の杭の番号)からの展望。
北尾根展望台に到着、ここの日陰で昼食。
2017年09月26日 12:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 12:09
北尾根展望台に到着、ここの日陰で昼食。
大幸田峠、左は蔦の滝方面、右は表示して有りませんが、鳳来湖の上流へ行けます、まだ行った事は無いけど。
2017年09月26日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 12:29
大幸田峠、左は蔦の滝方面、右は表示して有りませんが、鳳来湖の上流へ行けます、まだ行った事は無いけど。
左下の道は滝尾根方面へ、正面のシダを刈ってある道を行きます、ここからは急登が多く有ります。
2017年09月26日 12:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 12:35
左下の道は滝尾根方面へ、正面のシダを刈ってある道を行きます、ここからは急登が多く有ります。
今登った道を振り返って撮影、此の辺りから足に痙攣が起き始めました。
2017年09月26日 12:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 12:43
今登った道を振り返って撮影、此の辺りから足に痙攣が起き始めました。
少し登っては止り、を何回も繰り返して、少しづつ登ります、ここで降りてくる登山者に出会いました。
2017年09月26日 13:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 13:04
少し登っては止り、を何回も繰り返して、少しづつ登ります、ここで降りてくる登山者に出会いました。
やっと北尾根・西尾根・宇連山への分岐点に出ました、ここで少し休憩です。
2017年09月26日 13:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/26 13:40
やっと北尾根・西尾根・宇連山への分岐点に出ました、ここで少し休憩です。
2017年09月26日 13:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/26 13:41
休憩を取り下ります、登りと違って楽に歩けます。
2017年09月26日 13:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 13:49
休憩を取り下ります、登りと違って楽に歩けます。
西尾根も傾斜が強く、登ると大変な道です。
2017年09月26日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/26 13:53
西尾根も傾斜が強く、登ると大変な道です。
2017年09月26日 13:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 13:55
左は滝沢方面、亀石の滝・下石の滝に行けます。
2017年09月26日 14:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 14:00
左は滝沢方面、亀石の滝・下石の滝に行けます。
防火用水5番、ここを直進すると秘密の岩場、今日は行きません左に行きます、
2017年09月26日 14:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 14:27
防火用水5番、ここを直進すると秘密の岩場、今日は行きません左に行きます、
下の巻き道から見た、秘密の岩場。
2017年09月26日 14:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 14:31
下の巻き道から見た、秘密の岩場。
ここにも倒木が有りました、その明にもありましたので、今回3か所。
2017年09月26日 14:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 14:32
ここにも倒木が有りました、その明にもありましたので、今回3か所。
2017年09月26日 14:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 14:38
左は国体コース尾根、足のつりが良くならなかったら、ここを降りようと思いましたが、何とかこのままいけそうです。
2017年09月26日 14:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 14:40
左は国体コース尾根、足のつりが良くならなかったら、ここを降りようと思いましたが、何とかこのままいけそうです。
南尾根は岩場が多い為、展望も多く有ります。
2017年09月26日 14:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/26 14:43
南尾根は岩場が多い為、展望も多く有ります。
青空が綺麗な、明神山方面。
2017年09月26日 14:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/26 14:45
青空が綺麗な、明神山方面。
岩場を進み、奥の山まで。
2017年09月26日 15:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 15:15
岩場を進み、奥の山まで。
やっと南尾根展望台に到着、あと30分ほどで森トピアにつくはずです。
2017年09月26日 15:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/26 15:33
やっと南尾根展望台に到着、あと30分ほどで森トピアにつくはずです。
まだまだ岩場が有ります。
2017年09月26日 15:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/26 15:38
まだまだ岩場が有ります。
森トピア到着、予定の14時を少しオーバー、でもOK。
2017年09月26日 16:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/26 16:08
森トピア到着、予定の14時を少しオーバー、でもOK。
撮影機器:

感想

今日は、来週初めに何時ものメンバーで、遠出の登山ををする予定の為、
自分がみんなの足を引っ張らない様に、トレーニングに出かけました。
少し長めのルートで、出来るだけ早く歩きたいと思って、歩き始め、
最初は良かったのですが、北尾根では疲れが出てきて、足が痙攣し始めだましだまし歩きましたが、宇連山への分岐までの北尾根は、急傾斜が多くまともに歩けなくなり、10歩歩いては立ち止まり、又10歩歩いて立ち止まりを繰り返し、やっとの事で分岐点まで行けました。
西尾根での下りは、比較的楽に歩く事が出来ます、しかし登りに成るとまた痛み出します、このままでは予定の南尾根を行けず、国体尾根で降りる事に成るかもと思いましたが、だいぶ良くなり当初の計画通り南尾根を行く事にしました。
トレーニングの為、なるべく負荷を掛けようとしましたが、痙攣が起き体力作りに成ったのか?疑問。
こむら返りの薬、芍薬甘草蕩を忘れたのは残念、これから忘れない様に気を付けなければ。
それでも、当初の計画通りのルートを周れ、時間も少しオーバーで済みました。
こつこつトレーニングをしないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2487人

コメント

お疲れ様です
nakoeさんこんばんわ!

何度も訪れている県民の森ですが、一周繋げて歩いたことはありません。細かいアップダウンが多くてトレーニングには最適ですよね(^.^)
でも、反時計回りってことは北尾根登りで使うんですよね…キツそう(^◇^;)
2017/9/26 23:12
Re: お疲れ様です
abarenecoさん こんにちは。
私も何年か前に、一度だけ今回のコースを歩いたことが有りますが、なかなか一周することは無いですね。
北尾根からP744の宇連山への分岐点まで登る所は、キツイ登りで両足が悲鳴を上げてしまいました、それでもゆっくりと登る事で辿り着けました。
西尾根からのルートも、北尾根と変わらない位のきつさだと思います。
やはり、宇連山への道は「こんきい、こんき」いですね。
2017/9/27 16:12
ご苦労様!
歩くほどにいつか慣れてきて、けいれんも楽になってくると思います。
遠出楽しんできてください。(g)
2017/9/27 6:15
Re: ご苦労様!
gさん こんにちは。
やはり、急に行うのではなく、日ごろからコツコツとトレーニングに努めなくてはいけませんね、来週はゆっくり登って行きたいと思います。
3日火曜日の天気がイマイチで心配ですが、楽しんできます。
2017/9/27 16:18
ストレッチ
nakoe15さん、こんばんわ。

私もここ1周したことがあります。やはりトレーニングのために。
でも、あの北尾根を登ろうという気にはなれず時計回りでしたけどね

痙攣が頻繁ですね 。食事、水分や運動はもちろんですが、山行前と後のストレッチを入念にしてみるのも1つの手だと思います。休憩中も忘れずにね。
2017/9/27 21:49
Re: ストレッチ
ritaさん おはようございます。
コメントありがとうございます、
痙攣さえ無ければ、楽しい登山も痙攣が起きると、グループに迷惑がかかります、
十分ストレッチをして、余裕を持ったペースで次回の登山を楽しんできます
2017/9/28 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら