また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1270376
全員に公開
ハイキング
関東

下総台地(房総半島の根っ子)

2017年09月24日(日) 〜 2017年09月26日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
25:30
距離
105km
登り
312m
下り
308m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 8:35千葉駅-9:15千葉刑務所-10:16自衛隊高射砲学校-10:30四街道道標-11:38四街道IC-12:55佐倉駅-14:38伊篠松並木跡-16:53宿
2日目 5:32宿-6:42三里塚御料-7:55南部工業団地-9:33水戸-11:40坂田駅-13:49成東駅傍-16:22東金駅傍(宿)
3日目 3:54宿-5:26滝台(高速道交差)-7:16八街中央公民館-9:38東関東道交差-10:16JR佐倉駅
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
千葉駅前です。成田方面へ歩きます。
2017年09月24日 08:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/24 8:46
千葉駅前です。成田方面へ歩きます。
千葉市中央公園
2017年09月24日 08:46撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/24 8:46
千葉市中央公園
ヘレンケラーの像がありました。
献眼者の功績を称えて建立されたようです。
2017年09月24日 08:48撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/24 8:48
ヘレンケラーの像がありました。
献眼者の功績を称えて建立されたようです。
陸上自衛隊下志津駐屯地にある高射学校です。
奥の建物は官舎でしょう。
2017年09月24日 10:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/24 10:14
陸上自衛隊下志津駐屯地にある高射学校です。
奥の建物は官舎でしょう。
四街道の地名の由来になった場所です。
「南 千葉町通」と記されています。
江戸時代には一里塚があって、「四つ角(よつかど)」と親しまれていたのが、”よつかいどう”となったようです。
2017年09月24日 10:30撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/24 10:30
四街道の地名の由来になった場所です。
「南 千葉町通」と記されています。
江戸時代には一里塚があって、「四つ角(よつかど)」と親しまれていたのが、”よつかいどう”となったようです。
出羽三山の巡拝記念碑が多数あります。
2017年09月24日 10:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/24 10:31
出羽三山の巡拝記念碑が多数あります。
亀崎の旧家です。
2017年09月24日 12:05撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/24 12:05
亀崎の旧家です。
佐倉駅です。明後日にはここでゴール予定です。
2017年09月24日 12:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/24 12:54
佐倉駅です。明後日にはここでゴール予定です。
酒々井の中心部にある旧家、島田家です。
江戸時代は幕府直轄の野馬牧場を管理していたようです。
2017年09月24日 13:59撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/24 13:59
酒々井の中心部にある旧家、島田家です。
江戸時代は幕府直轄の野馬牧場を管理していたようです。
旧成田街道の伊篠の松並木跡です。
僅かに松が残っていました。
2017年09月24日 14:37撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/24 14:37
旧成田街道の伊篠の松並木跡です。
僅かに松が残っていました。
三里塚街道とも呼ぶようです。最近では”芝山はにわ道”とも呼ぶようです。そういえば、どこかで埴輪のモニュメント見かけました。
”三里”とは、現在多古町にある日蓮宗の日本寺を起点に一里ごとに建てられたものです。あとからわかりましたが、通過してきた”法華塚”バス停は”四里塚”を嫌って”法華塚”にしたそうです。
2017年09月25日 05:34撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/25 5:34
三里塚街道とも呼ぶようです。最近では”芝山はにわ道”とも呼ぶようです。そういえば、どこかで埴輪のモニュメント見かけました。
”三里”とは、現在多古町にある日蓮宗の日本寺を起点に一里ごとに建てられたものです。あとからわかりましたが、通過してきた”法華塚”バス停は”四里塚”を嫌って”法華塚”にしたそうです。
収穫を終えた落花生畑です。
東金ICから八街駅へ向かうR409は東金市、山武市、八街市の飛地が複雑に入り組んでいます。なぜだろう?
2017年09月25日 06:10撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/25 6:10
収穫を終えた落花生畑です。
東金ICから八街駅へ向かうR409は東金市、山武市、八街市の飛地が複雑に入り組んでいます。なぜだろう?
三里塚小学校。
三里塚闘争が盛んな折に、ここに学んだ学童は、今何を思っているだろうか。
2017年09月25日 06:39撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/25 6:39
三里塚小学校。
三里塚闘争が盛んな折に、ここに学んだ学童は、今何を思っているだろうか。
三里塚は宮内庁御料があり、皇族もしばしば来訪し地元民とも交流があったようだが、成田空港の建設に伴い、那須に移転したそうです。
2017年09月25日 06:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/25 6:46
三里塚は宮内庁御料があり、皇族もしばしば来訪し地元民とも交流があったようだが、成田空港の建設に伴い、那須に移転したそうです。
国際空港に近いとあって、税関関連施設の麻薬探知犬訓練施設がありました。
2017年09月25日 07:03撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/25 7:03
国際空港に近いとあって、税関関連施設の麻薬探知犬訓練施設がありました。
空の駅ですが、開店前のようです。
2017年09月25日 07:35撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/25 7:35
空の駅ですが、開店前のようです。
”島”や”志摩”、”琴平”、”潮神社”、”金刀比羅神社”など海に関わる地名や神社が気になりました。
そういえば、三重県の志摩で見かける”宇井”姓もありました。
2017年09月25日 09:50撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/25 9:50
”島”や”志摩”、”琴平”、”潮神社”、”金刀比羅神社”など海に関わる地名や神社が気になりました。
そういえば、三重県の志摩で見かける”宇井”姓もありました。
栗山川の枯渇調整池だった坂田池を”ふれあい坂田公園”として整備されています。
2017年09月25日 11:39撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/25 11:39
栗山川の枯渇調整池だった坂田池を”ふれあい坂田公園”として整備されています。
金刀比羅神社
2017年09月25日 11:53撮影 by  DSC-W810, SONY
3
9/25 11:53
金刀比羅神社
”着物と帯”を商いにする旧家
2017年09月25日 11:55撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/25 11:55
”着物と帯”を商いにする旧家
城西国際大学です。
2017年09月25日 15:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/25 15:19
城西国際大学です。
江戸時代に将軍が鷹狩りに利用した街道です。
東金(とうがね)の地名は”鴇ヶ根”に由来するそうです。
近くの山嶺が鴇の頭に似ていたようです。
2017年09月26日 05:12撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/26 5:12
江戸時代に将軍が鷹狩りに利用した街道です。
東金(とうがね)の地名は”鴇ヶ根”に由来するそうです。
近くの山嶺が鴇の頭に似ていたようです。
ネギ畑と防風林の向こうに朝日が見えました。
2017年09月26日 05:54撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/26 5:54
ネギ畑と防風林の向こうに朝日が見えました。
調べたら八街には、”い”から”へ”まで6つありました。
千葉、埼玉には開拓した牧場に明治政府が数を示す好字の地名を付け、今に残っています。
初冨、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、九美上、十倉などです。
11番目以降は好字が充てられなくて、十余一、十余二、十余三と雑になっています。
2017年09月26日 07:15撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/26 7:15
調べたら八街には、”い”から”へ”まで6つありました。
千葉、埼玉には開拓した牧場に明治政府が数を示す好字の地名を付け、今に残っています。
初冨、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、九美上、十倉などです。
11番目以降は好字が充てられなくて、十余一、十余二、十余三と雑になっています。
”岩橋家発祥の地”という碑がひっそりと建っていました。
2017年09月26日 08:13撮影 by  DSC-W810, SONY
1
9/26 8:13
”岩橋家発祥の地”という碑がひっそりと建っていました。
ゴールの佐倉駅です。
2017年09月26日 10:14撮影 by  DSC-W810, SONY
2
9/26 10:14
ゴールの佐倉駅です。

感想

今回旅した地域は、千葉駅から佐倉、成田、三里塚、多古、横芝光、成東東金、佐倉駅だが、この地帯を的確に表現する地名を知りません。下総の北部だが、自分では房総半島の根っ子と言う認識である。
歩いてわかったが、古くからの歴史がある地域なのには、少し驚いた。
居住地と言うよりは、今もゴルフ場があるが、かっては鷹狩りの絶好地だったようである。
少し後悔しているのは、折角成田空港の近くに行ったのだから、もっと空港に近い所を歩きたかった。上空を飛ぶ飛行機は見れたが、駐機中の飛行機を見ることはできなかった。
東金市の布田入から極楽寺の周辺には山武市の飛地がいくつもあり、その飛地の中には東金市の飛地がある二重飛地もあるようです。事前に情報を入手していれば、違った楽しみ方もできただろう。
成東駅や東金駅周辺のR126沿いは、人口5〜6万人とは思えない賑わいなのに驚いた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら