記録ID: 1274495
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根
尾瀬片品川中ノ岐沢小淵沢遡行→草紅葉の小淵沢田代と大江湿原と尾瀬沼周回
2017年10月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 859m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:05
距離 18.6km
登り 862m
下り 861m
余裕があったので尾瀬沼周回
一ノ瀬から駐車場は旧道を利用
一ノ瀬から駐車場は旧道を利用
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉:湯元華亭…日本一綺麗な露天風呂 ? |
写真
最後の滝は、頑張れば登れそうにも見えたが、その頑張る=全身冷たい水を浴びて凍えるということなので挑戦せずに右の巻き道へ。
比較的マイナールートかと思いきや、巻き道も踏み跡ばっちしで、ガイドブックに載る力は凄まじいのだと感じました。
比較的マイナールートかと思いきや、巻き道も踏み跡ばっちしで、ガイドブックに載る力は凄まじいのだと感じました。
撮影機器:
装備
共同装備 |
持参した8mmロープ30mは使用せず
|
---|
感想
前日に急遽決めた山行。
会で募集したら、同年代の一人が手を挙げてくれました。
会津駒の檜枝川下ノ沢と悩みましたが、前日決めということで余裕のある沢へ。
尾瀬の沢は初めてでしたが、この沢はまるでデート沢!ナメ滝や登れる滝に、藪こぎも無し。
紅葉には少し早いかなと思いましたが、沢沿いはキレイで草紅葉も見事。
おすすめの沢です。
上手くルートを取れば、そこまで濡れずに遡行できますが、天気が良いことで調子乗って水線登ると水冷たすぎてしびれました。もう沢も終盤戦です。
さがみ山友会
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する