ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1274966
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鍋尻山東尾根・地蔵山

2017年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:28
合計
4:15
8:55
30
脇ヶ畑小学校跡
9:25
0:00
54
東尾根取付
10:19
10:50
28
鍋尻山頂
11:18
12:06
22
脇ヶ畑小学校跡
12:28
12:37
17
地蔵山(日山)
12:54
0:00
16
地蔵峠
13:10
脇ヶ畑小学校跡地
天候 晴→曇
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
テープなど、ほぼ無し。
2017年10月01日 08:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 8:09
2017年10月01日 08:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 8:28
2017年10月01日 09:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 9:32
2017年10月01日 09:49撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 9:49
2017年10月01日 09:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 9:50
2017年10月01日 09:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 9:58
2017年10月01日 10:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 10:13
2017年10月01日 10:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 10:33
2017年10月01日 10:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 10:39
2017年10月01日 10:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 10:42
2017年10月01日 12:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 12:20
2017年10月01日 12:33撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 12:33
2017年10月01日 12:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 12:50
2017年10月01日 13:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/1 13:01
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 俗事で慌ただしく9月が過ぎてしまった。もう10月だ。廃村巡りがてらに、と保月への県道(!)をおどおど登っていく。杉坂峠を越えれば静かで穏やかな道、朝一番の保月の村内をぶらぶらと歩く。小学校の公衆便所の前にはトリカブトの群落、新しい家屋もあるが常時住んではいない模様。道から民家への入り口の根方にはまだ新しい前掛けのお地蔵様がある。保月や男鬼には、落合や今畑みたいな感じがない。両側から山が迫ってきていないからか、あるいはまだ人の暮らしがあるからか。脇ヶ畑カルスト台地の山々を西尾さんは絶賛するけれど、植林と林道、それに送電線で敬遠してきた。よし、今年はこの山域を頑張ってみよう。
 東尾根は岳の峠から、山頂から、何度も様子を窺うだけだったから今日は何とか。道はよく踏まれて草が生えない。今でも歩く人がいるんだろうか?と思ったのも尾根をまたぐところまで。霊仙が目の前に現れ気分は高まるが、杉の立ち枯れと倒木で歩きにくいところを一段、二段と越えたところはトリカブトの群生地だった。イブキなのかカワチなのか区別できないのが情けない。台風で少し傷んでいるのが残念。その後は広い尾根を高みへと石灰岩を縫って登ると、あっけなく山頂に出た。二次林の気持ち良い尾根、林の中も秋になって少し黄色く明るくなったのかな。
 山頂では両手に鉄筋持った男女の一団としばし会話。「ボランティア」でシカの食害から樹木を守るネットを張っている、とのこと。「この階段みちもみなさん?」「いや、これは森林組合がやってくれた」「わしらはたまに参加するだけ、センセイ(お医者さんらしい)はしょっちゅう」山にかかわる人、その関わり方は様々だな。
下りていくと電動工具の音、神社の横の新しい家屋前で鉋がけをする音だった。
 昼を食べて地蔵山に向かう。尾根に取りつくとテープはないが踏み跡らしきものはある。尾根ははっきりしている。少し上がったところに大きなブナが現れた。こんなところで。周りには少しあるがこの一本は格別太い。地上1.2mくらいで枝分かれしているからそびえ立つ感じはないけれど存在感ある樹だ。
 山頂から東に少し行くと鍋尻と霊仙がわずかに見える。ボランティアさんたちの姿が小さく、見える。手を振ってみたけどわからんだろな。戻って地蔵峠に向かって尾根を下ると二頭の亥のこが横切って行った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら