ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1275300
全員に公開
ハイキング
東海

揖斐街道.01(岐阜駅-北方町)

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
12.5km
登り
12m
下り
3m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:00
合計
3:38
6:49
218
10:27
北方バスターミナル
06:49 JR岐阜駅
07:45 忠節橋
08:43 尻毛橋
09:50 北方町役場(町を散策)
10:25 北方バスターミナル
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:JR岐阜駅
帰り:北方バスターミナル(JR岐阜行きは1時間に5,6本程度)
岐阜駅北口のデッキ。駅から少し離れているせいか誰も通りません。ここからスタート。
2017年09月30日 06:58撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 6:58
岐阜駅北口のデッキ。駅から少し離れているせいか誰も通りません。ここからスタート。
静かな問屋街を歩きます。戦後焼け野原になった岐阜駅前に満州からの引揚者によってバラック小屋が立てられ、この辺りで古着を売っていた通称「ハルピン街」がこの問屋街のルーツだといいます。
2017年09月30日 07:00撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 7:00
静かな問屋街を歩きます。戦後焼け野原になった岐阜駅前に満州からの引揚者によってバラック小屋が立てられ、この辺りで古着を売っていた通称「ハルピン街」がこの問屋街のルーツだといいます。
昭和23年ごろには既製服の生産も始まり、昭和26年には問屋街が完成したそうです。
2017年09月30日 07:01撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:01
昭和23年ごろには既製服の生産も始まり、昭和26年には問屋街が完成したそうです。
忠節橋通りに出て大宝町バス停。駅前のツインタワーを振り返る。ここから北へまっすぐ進みます。
2017年09月30日 07:07撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:07
忠節橋通りに出て大宝町バス停。駅前のツインタワーを振り返る。ここから北へまっすぐ進みます。
千手堂交差点。2005年までは名鉄市内線が走っており千手堂電停がありました。「千手堂」の由来はこの付近のお寺にある千手観音堂からです。
2017年09月30日 07:12撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 7:12
千手堂交差点。2005年までは名鉄市内線が走っており千手堂電停がありました。「千手堂」の由来はこの付近のお寺にある千手観音堂からです。
トーカイビル。駅前のシティタワー43が完成するまではこのビルが岐阜市内で一番の高さを誇るビルだったはず。
2017年09月30日 07:17撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:17
トーカイビル。駅前のシティタワー43が完成するまではこのビルが岐阜市内で一番の高さを誇るビルだったはず。
本郷町バス停。名鉄市内線の本郷町電停は少し先だった気がします。向かいのローソンはずいぶん昔からあったなぁ。
2017年09月30日 07:17撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:17
本郷町バス停。名鉄市内線の本郷町電停は少し先だった気がします。向かいのローソンはずいぶん昔からあったなぁ。
西野町バス停。西野町電停もこの付近でした。
2017年09月30日 07:23撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:23
西野町バス停。西野町電停もこの付近でした。
忠節町にある天満宮。小さな神社ですが岐阜県内で最も古い天満宮だそうです。戦国時代の兵火や昭和20年の岐阜空襲などで何度も焼け落ち移転を繰り返し、この地に鎮座されています。
2017年09月30日 07:29撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:29
忠節町にある天満宮。小さな神社ですが岐阜県内で最も古い天満宮だそうです。戦国時代の兵火や昭和20年の岐阜空襲などで何度も焼け落ち移転を繰り返し、この地に鎮座されています。
神社の裏を回って堤防へ。二代目忠節橋の石碑。左は「忠節橋」、右は「明治三十年六月」と書かれています。この場所に初代・2代目の忠節橋が架かっていました。
2017年09月30日 07:37撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 7:37
神社の裏を回って堤防へ。二代目忠節橋の石碑。左は「忠節橋」、右は「明治三十年六月」と書かれています。この場所に初代・2代目の忠節橋が架かっていました。
二代目忠節橋 説明板。
2017年09月30日 07:37撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:37
二代目忠節橋 説明板。
堤防上にコンクリートの欄干に溝がありますが、大水の際には地元民がここに畳を差し込んでかさ上げし町を守るためのものです。
2017年09月30日 07:37撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 7:37
堤防上にコンクリートの欄干に溝がありますが、大水の際には地元民がここに畳を差し込んでかさ上げし町を守るためのものです。
現在の忠節橋(四代目)。初代・二代目の橋からは約300m下流になります。
2017年09月30日 07:38撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:38
現在の忠節橋(四代目)。初代・二代目の橋からは約300m下流になります。
三代目の忠節橋はこの辺りに架かっていました。昔は橋脚の基礎が残っていたのですが今は見当たりませんでした。
2017年09月30日 07:40撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:40
三代目の忠節橋はこの辺りに架かっていました。昔は橋脚の基礎が残っていたのですが今は見当たりませんでした。
歩道橋を登ると長良川と金華山が良く見えます。
2017年09月30日 07:42撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 7:42
歩道橋を登ると長良川と金華山が良く見えます。
忠節橋の鋼鉄アーチ。昭和23年から橋を頑張って支え続けてくれています。以前は名鉄の赤いチンチン電車も橋の真ん中を走ってました。
2017年09月30日 07:45撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 7:45
忠節橋の鋼鉄アーチ。昭和23年から橋を頑張って支え続けてくれています。以前は名鉄の赤いチンチン電車も橋の真ん中を走ってました。
早田電停跡。忠節橋を渡り切った堤上にありました。
2017年09月30日 07:48撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:48
早田電停跡。忠節橋を渡り切った堤上にありました。
おだまきや「さかえや」。この近辺で育った者で、この店を知らない者と言っても過言ではないと思います。建物も昔のままで懐かしい。
2017年09月30日 07:51撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:51
おだまきや「さかえや」。この近辺で育った者で、この店を知らない者と言っても過言ではないと思います。建物も昔のままで懐かしい。
名鉄岐阜市内線は、ここから専用軌道になって忠節駅で揖斐線に接続していました。今ではこの不自然なカーブの駐車場が名残ですね。
2017年09月30日 07:53撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:53
名鉄岐阜市内線は、ここから専用軌道になって忠節駅で揖斐線に接続していました。今ではこの不自然なカーブの駐車場が名残ですね。
なんか今でも向こうからチンチン電車が走って来る気がします。「お仏壇の春堂」さんは以前は道の向かいにありましたね。
2017年09月30日 07:53撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:53
なんか今でも向こうからチンチン電車が走って来る気がします。「お仏壇の春堂」さんは以前は道の向かいにありましたね。
この辺りに忠節駅がありました。今では面影もありません。
2017年09月30日 07:57撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 7:57
この辺りに忠節駅がありました。今では面影もありません。
葛懸(かつらがけ)神社。毎年12月になるとふんどし一丁の男達が、長良川へ入り身を清める「みそぎ祭」が行われ、翌日の新聞一面を飾ります。
2017年09月30日 08:08撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 8:08
葛懸(かつらがけ)神社。毎年12月になるとふんどし一丁の男達が、長良川へ入り身を清める「みそぎ祭」が行われ、翌日の新聞一面を飾ります。
近の島付近。ようやく旧街道っぽくなってきました。ナチュラルカーブな道に個人で営んでるお酒屋さんやお米屋さんを見つけると少し雰囲気が出ます。
2017年09月30日 08:11撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 8:11
近の島付近。ようやく旧街道っぽくなってきました。ナチュラルカーブな道に個人で営んでるお酒屋さんやお米屋さんを見つけると少し雰囲気が出ます。
名鉄揖斐線・旦ノ島駅跡。廃線から12年経ちますが、まだホームは健在です。
2017年09月30日 08:32撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
9/30 8:32
名鉄揖斐線・旦ノ島駅跡。廃線から12年経ちますが、まだホームは健在です。
尻毛(しっけ)橋を渡り伊自良川を越えます。
2017年09月30日 08:43撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 8:43
尻毛(しっけ)橋を渡り伊自良川を越えます。
尻毛橋の上流。ここに名鉄揖斐線の橋梁が架かってました。
2017年09月30日 08:45撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 8:45
尻毛橋の上流。ここに名鉄揖斐線の橋梁が架かってました。
そのまま国道157号沿いを歩き、川部で根尾川を渡ります。今の本家「根尾川」はもっと西に流れ揖斐川に合流していますが、往古の流路はここを流れ長良川に合流していたそうです。
2017年09月30日 08:55撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 8:55
そのまま国道157号沿いを歩き、川部で根尾川を渡ります。今の本家「根尾川」はもっと西に流れ揖斐川に合流していますが、往古の流路はここを流れ長良川に合流していたそうです。
川部の白山神社。社務所の屋根を葺き替えていました。
2017年09月30日 08:57撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 8:57
川部の白山神社。社務所の屋根を葺き替えていました。
川部白山神社の馬頭観音とお地蔵さん。お堂に囲われているので保存状態が良いです。
2017年09月30日 08:58撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 8:58
川部白山神社の馬頭観音とお地蔵さん。お堂に囲われているので保存状態が良いです。
又丸の安養寺。尻毛橋からは歩道がない上に交通量が多い道をひたすら歩きます。
2017年09月30日 09:06撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:06
又丸の安養寺。尻毛橋からは歩道がない上に交通量が多い道をひたすら歩きます。
これより北方町(森町)に入ります。
2017年09月30日 09:11撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:11
これより北方町(森町)に入ります。
国道157号(右)と別れ、北方町の市街(左)へ向います。
2017年09月30日 09:12撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:12
国道157号(右)と別れ、北方町の市街(左)へ向います。
岐阜農林高等学校。部活動を頑張る生徒さんの声が聞こえてきました。
2017年09月30日 09:13撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:13
岐阜農林高等学校。部活動を頑張る生徒さんの声が聞こえてきました。
北方町への入り口と花屋旅館さん。交通量の多い道を歩き続けてきたのでホッとします。
2017年09月30日 09:13撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:13
北方町への入り口と花屋旅館さん。交通量の多い道を歩き続けてきたのでホッとします。
円鏡寺の山門。大変立派なものです。
2017年09月30日 09:27撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:27
円鏡寺の山門。大変立派なものです。
北方町のマンホール。中央は町章。周りは町の花スイセン。
2017年09月30日 09:33撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:33
北方町のマンホール。中央は町章。周りは町の花スイセン。
旧・北方町役場。昭和48年に建設。平成28年に新庁舎が完成し移転しました。
2017年09月30日 09:35撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:35
旧・北方町役場。昭和48年に建設。平成28年に新庁舎が完成し移転しました。
旧・北方町役場の前にある旧・本巣郡役所の玄関。明治35年に建設され、平成元年まで現役だったそうです。今は東屋になっており、少し休憩させてもらいました。
2017年09月30日 09:35撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 9:35
旧・北方町役場の前にある旧・本巣郡役所の玄関。明治35年に建設され、平成元年まで現役だったそうです。今は東屋になっており、少し休憩させてもらいました。
北方町庁舎。2016年完成の新庁舎。
2017年09月30日 09:46撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 9:46
北方町庁舎。2016年完成の新庁舎。
北方町立図書館。 本日閉館日…普通は月曜日休館が多いのに、と思ってあとで調べたら月末日は休館なのだそうです。少し戻って町を散策してみます。
2017年09月30日 09:50撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 9:50
北方町立図書館。 本日閉館日…普通は月曜日休館が多いのに、と思ってあとで調べたら月末日は休館なのだそうです。少し戻って町を散策してみます。
北方旗本五千石 戸田孫七郎家陣屋跡。この道は大井神社の参道となっており、向かって右側に役所があり、左側には代官・奉行などの屋敷があったようです。道路右の水路はお堀跡。
2017年09月30日 10:02撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:02
北方旗本五千石 戸田孫七郎家陣屋跡。この道は大井神社の参道となっており、向かって右側に役所があり、左側には代官・奉行などの屋敷があったようです。道路右の水路はお堀跡。
北方陣屋跡の説明。
2017年09月30日 10:03撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:03
北方陣屋跡の説明。
北方城跡。住宅地の真ん中にポツンとあります。戦国期は西美濃三人衆の一人・安藤守就の居城でした。詳しくはわかっていないようですが、後に北方陣屋となる敷地の多くがこの城址だったようです。
2017年09月30日 10:04撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:04
北方城跡。住宅地の真ん中にポツンとあります。戦国期は西美濃三人衆の一人・安藤守就の居城でした。詳しくはわかっていないようですが、後に北方陣屋となる敷地の多くがこの城址だったようです。
北方城跡 説明
2017年09月30日 10:04撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:04
北方城跡 説明
大井神社。北方の鎮守さま。円鏡寺の鬼門鎮護の守護神として牛頭天王を祀ったそうです。江戸期には旗本戸田氏の崇敬を受け、明治期には郷社、昭和期には金幣社となりました。
2017年09月30日 10:07撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:07
大井神社。北方の鎮守さま。円鏡寺の鬼門鎮護の守護神として牛頭天王を祀ったそうです。江戸期には旗本戸田氏の崇敬を受け、明治期には郷社、昭和期には金幣社となりました。
大井神社略記 
2017年09月30日 10:09撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:09
大井神社略記 
大井神社を西に進みます。新町に祀られている神様。
2017年09月30日 10:13撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:13
大井神社を西に進みます。新町に祀られている神様。
新町の我裸子や(がらすや)さん。こういう字を書くのを初めてみました。建物の西側にはうだつが上がっています。
2017年09月30日 10:14撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
1
9/30 10:14
新町の我裸子や(がらすや)さん。こういう字を書くのを初めてみました。建物の西側にはうだつが上がっています。
駒来町。まだ昭和の匂いがする通りです。町の本屋さんも健在です。
2017年09月30日 10:16撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:16
駒来町。まだ昭和の匂いがする通りです。町の本屋さんも健在です。
駒来町の長崎堂さん。街灯も味があります。
2017年09月30日 10:17撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:17
駒来町の長崎堂さん。街灯も味があります。
百年記念通りのアーチ。なんとなく門をくぐると町に入ったという気分になります。
2017年09月30日 10:20撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:20
百年記念通りのアーチ。なんとなく門をくぐると町に入ったという気分になります。
濃尾大震災による北方町の被害状況。明治24年にM8.0の大地震に襲われました。
2017年09月30日 10:21撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:21
濃尾大震災による北方町の被害状況。明治24年にM8.0の大地震に襲われました。
濃尾大震災の写真。多くの家が倒壊し町は壊滅状態。火災が発生しなかったのが不幸中の幸いだったそうです。
2017年09月30日 10:21撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
9/30 10:21
濃尾大震災の写真。多くの家が倒壊し町は壊滅状態。火災が発生しなかったのが不幸中の幸いだったそうです。
船町の常夜灯。往古の根尾川はこの辺りを流れていたようで、この辺りに船着き場があり「船町」といわれたそうです。今回はここで終了。北方バスターミナルへ向かいます。
2017年09月30日 10:23撮影 by  FinePix T500, FUJIFILM
2
9/30 10:23
船町の常夜灯。往古の根尾川はこの辺りを流れていたようで、この辺りに船着き場があり「船町」といわれたそうです。今回はここで終了。北方バスターミナルへ向かいます。

感想

 我が懐かしの岐阜散歩の第二弾。岐阜から北西へ向かう揖斐街道を歩きました。街道は2005年に廃線となった名鉄岐阜市内線・揖斐線の沿線でもあり、その遺構も探しつつ楽しみました。
 長良川の川北地区は昔から大水がおきる度に流路が変わり、街道として整備されるのが難しかったため北方までの道は江戸期までは「馬街道」と呼ばれる細い畦道だったのを明治時代に改修し揖斐郡〜福井県まで通じる幹線道路になったそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら