子連れ【1,4,6歳】涼しい京都 るり渓 川沿いを散策+温泉


- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 304m
- 下り
- 315m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
停めた時にはスッカスカの駐車場だったのに、帰ってくると、車がたくさん停まっていてビックリしました。 るり渓の散策コースの入り口に駐車場(10台程度)があるので、そちらにも停めることができますが、すぐに満車になってしまうようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川の水の流れはおだやかなので、万が一子どもがはまってしまったとしても、大きな危険にはつながらないと思います。 基本的には歩きやすい道ですが、地面がずっと石か、コンクリート敷きなので、足の負担は大きいと感じました。 |
その他周辺情報 | るり渓温泉でアイスクリーム&温泉に浸かって帰りました。 大人800円(土日祝)です。 JAF会員証で4人まで200円引きで入ることができます。 大浴場は水着なしで入ることができるのですが、露天風呂やジャグジー、温水プール等は水着が必要です。(持って行っていなかったので、大浴場だけ入りました。持って行けばよかったです。) 大浴場だけだと・・う〜ん。800円だと高く感じる内容となっていますので、水着持参でぜひ!! |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
水筒
携帯電話
長袖
お弁当
おやつ
リュック
お着替えセット
|
---|
感想
ガッツリ山行きも考えていたのですが、屋久島帰りのデミーバが筋肉痛ということで、リハビリがてら、るり渓の散策になりました。
歩きやすい道で、特に心配な箇所もなく散策することができました。
鳴瀑の滝に行く途中が少し車道歩きがあるので、そこだけ注意が必要です。小さい子連れの場合は、わざわざ見に行くほどのものでないかもしれません。
散策路の途中に素敵な東屋と、きれいなバイオトイレがあります。
そこでお昼ゴハンがいいかもしれません。
帰り道には、そこでおやつ休憩をしました。
いいお年を召したおじさま3人組がビールで乾杯しており、たのしいお話をたくさんしていただきました。
いい心持ちになっていて、「楽しそうだなぁ」と思いました。
てっちゃん、みーちゃん、まほちゃんにお菓子をありがとうございました。
帰りはおきまりのアイスクリーム(るり渓キャンデー150円でした)
そして、温泉に入って帰りましたが、温泉は水着を持って行った方がよさそうです。
それにしても、グランピングの施設があったり、マン喫のようになっていたりと、綺麗な施設がたくさんで驚きました。
デミーバ「グランピングって何?」
相方ちゃん「最近、手ぶらで楽しめるキャンプで、中にベットとかあるよ。料理も用意してくれるところもあるみたいやし。ホテルのキャンプ版みたいなところ。」
デミーバ「え〜 素敵。今度、女子会をここでしよう。男どもはそのへんにテントたててたらいいやろ。ここやったら、星空も綺麗そうやし。で、いくらぐらい?」
相方ちゃん「ん〜〜。普通のホテルぐらいの値段がするみたいやで。高いところやったら、1万円を超えるところもあるみたい。」
デミーバ「え〜〜。そんなんキャンプちゃうやん。もう、少年自然の家でいいわ〜。」
なんじゃそりゃ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
涼しくて楽しそうなところですね。
道もきれいに整備されていて歩きやすそうです。
家族で散策、きっと気持ちよかったでしょうね。うちも、山に行くほどのモチベーションがないときに行ってみようかな。
るり渓キャンデーも、気になります!
コメントありがとうございます。
とっても気持ちの良い散策路でした。
これから、紅葉のシーズンになると、より気持ちが良くなるでしょうね〜。
涼しかったので、是非〜♪
こんにちは。
我が家から下道1時間くらいのところで温泉やプールは行ったことがあって、
「いつかるり渓散策もいいね」と思っていたら、息子のレベルが上がってしまい行きそびれています(笑)
お友達家族(下の子が3歳)と一緒に散策してもいいなあ・・とか思いました。
子連れで山へ行くようになって思うのですが、大人だけなら行かないだろーなー
っていうゆるーいコースも子連れだと意外な楽しみがあって。
独身のころには想像のつかなかった楽しみ方ができるようになりました。
hellonatsumeさまのレコを拝見していると特にそれを感じます。
コメントありがとうございます。
3歳ぐらいだと、ちょうどいいかもしれませんねー。
いやーほんとに、子どもと一緒って、制約もありますが、子どもの成長を確かめられたりとか、楽しみもありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する