記録ID: 1277910
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
長寸山 (T) ながすやま
2017年10月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 100m
- 下り
- 101m
コースタイム
10:45 駐車場 着
10:50 駐車場 出発
10:55 小学校裏の金網ゲート
11:05 尾根すじとの分岐
11:15 尾根の東ピーク付近(サルと遭遇)
11:20 分岐に戻る
11:30 長寸山山頂 到着
11:35 山頂 出発
11:37 小屋と石碑群に寄り道
11:50 集落のお墓に出る
11:55 墓への林道のゲート
12:02 駐車場 着
10:50 駐車場 出発
10:55 小学校裏の金網ゲート
11:05 尾根すじとの分岐
11:15 尾根の東ピーク付近(サルと遭遇)
11:20 分岐に戻る
11:30 長寸山山頂 到着
11:35 山頂 出発
11:37 小屋と石碑群に寄り道
11:50 集落のお墓に出る
11:55 墓への林道のゲート
12:02 駐車場 着
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
このところ家の用事とお天気でなかなか出かけられず、今日こそと思っていたのになかなか天候が良くならない。予定していた遠出をあきらめ、青空が出るのを待って、佐久良にある長寸山(ながすやま)に出かけた。
以前、佐久良城にはいったことはあるがこちらは初めてである。100yamaさんが行かれた時の記録を参考にさせていただき、小学校の裏から登り始めた。平日ということで校庭に子どもたちの声が響いている。その声を聞きながら、きっとこの山は小学生たちも登るんだろうと思いながら進んでいった。
尾根筋に出て分岐を右に進んだがその右側のピークあたりで、サルに出会った。3~4匹が走っていったので、あわててカメラを向けたが逃げてしまった。最近では市街地のそばの運動公園横のため池に、50匹の群れが現れた。これはさすがにぞっとしてしまうだろう。人間は少子化なのにサルはそうでもないようだ。
分岐に戻って長寸山へむかう。よく踏まれた道で秋の風が心地いい。広葉樹のなかには、早くも色づいているものもある。そんな初秋の景色の中山頂は、ここも古い城の跡である。石垣の石がゴロゴロし、山頂は土塁の上にある。近江の低山は、どこもかしこも城跡のようだ。
帰りは山頂近くの石碑群を見た後、快適な道を下って行った。展望はない山ではあるが、秋を感じることができた。ふもとに降りる頃には、素晴らしい青空が広がっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する