ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山(子連れ)

2011年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sa104komi その他4人
GPS
06:43
距離
6.0km
登り
705m
下り
688m

コースタイム

5:37志津峠-5:49志津小屋-9:14山頂三角点-9:24二荒山神社奥宮-9:37山頂三角点-12:13志津小屋-12:20志津峠
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志津峠駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
七合目付近のトラバースが、FIXロープのある場所が上過ぎて、ロープを使うと足場が悪く、使わないと踏み跡はあるものの滑落のリスクが高まります。
慣れた人には大したことはありませんが、不慣れな人には結構な難所です。

スズメバチに終始追われての登下降になりました。
幸い、攻撃はされませんでしたが、かなり怖いです。
最後、志津峠の林道に出た途端、数匹のスズメバチに追われました。

車にもアブとスズメバチがたかっていて、とにかく急いで荷物を積み込んで逃げました。
志津峠出発
2011年08月14日 05:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 5:37
志津峠出発
志津小屋
2011年08月14日 05:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 5:49
志津小屋
三合目
2011年08月14日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
8/14 6:47
三合目
六合目
2011年08月14日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
8/14 7:53
六合目
弁天河原方面
2011年08月14日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 8:06
弁天河原方面
奥宮からの中禅寺湖
2011年08月14日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 9:21
奥宮からの中禅寺湖
三角点
2011年08月14日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 9:37
三角点
山頂碑
2011年08月14日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
8/14 9:37
山頂碑
ハンゴンソウ
2011年08月14日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 9:42
ハンゴンソウ
志津小屋帰着
2011年08月14日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/14 12:13
志津小屋帰着
撮影機器:

感想

当初、奥鬼怒湿原を計画していましたが、大気の状態が不安定でいつ雷が鳴ってもおかしくないため、長時間行動はやめました。

短時間でよさそうな場所で、急遽、男体山にしました。

当然ながら、志津小屋からの裏ルートです。

三合目あたりで休憩中にスズメバチにからまれて以後、山頂付近までずっと、周辺で羽音がしていた状態でした。
8:00過ぎにはすでに雄大積雲から積乱雲になろうかという、巨大な雲が頭上と周辺の山に発生しており、とにかくペースを上げて山頂に到達し、休憩もそこそこに下山しました。

山頂、奥宮からは、中禅寺湖が眼下に見下ろせ、短時間でしたが眺望があったのは幸運でした。
赤トンボが大量に飛んでいて、山はすでに秋だという事を教えてくれます。

結果的には雨には降られなかったので、焦ることは無かったかと思いましたが、帰りの日光有料道路は路面が濡れていたので、たまたま行動中に雨域に入らなかっただけのようでした。

志津峠の駐車場周辺はとにかくスズメバチとアブが大量に飛来しており、かなり怖い思いをしました。

車に荷物を放り込み、即行で離脱。

三本松ドライブインも混雑で入れなかったため、結局、二荒山神社のドライブイン駐車場で後片付けをしました。

偶然、境内まで徒歩3分程度の場所だったため、登山バッヂを購入できたのはラッキーでした。
もう少し落ち着いて山頂を堪能したかったのですが、雷には会いたくないので、無事下山できただけで良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

ヒロ君かわいいー!
奥鬼怒の湿原、いいですね!3月頭に湯巡りだけ行きましたが、
いつか鬼怒沼にも行きたいなあ、と思ってました。
ぜひお誘いを(笑)
2011/8/16 23:45
たかはしです [[scissors]]
ヒロ君、がんばっていますね!

三合目、六合目の標識に抱きついている様子、とっても可愛い♪
また、どこかで是非、お会いしましょう
2011/8/17 10:30
奥鬼怒は是非(笑)
hellokinokoさん、こんにちは♪

奥鬼怒湿原から大清水→燧ケ岳→山ノ鼻→至仏山→鳩待峠などという、これまたコアなコースを妄想しています

数年以内には行ってみたいです。

日帰り湿原散策コースの際には、お声掛けいたします
2011/8/17 19:57
がんばりました。
たかはしさん、こんにちは。

ヒロ君、頑張っております

天気のいい、秋に、また眺望を楽しみに登りたいです。
実家から近いですし。

中ア、満喫されたようで、よかったですね
またご一緒いたしましょう
2011/8/17 20:01
大清水
散策、ぜひ!
大清水へ抜ける道も、とっても素敵な道だそうですね。八丁の湯のご主人から聞いて以来、気になってます。さすがに燧ヶ岳→至仏山まではいけないだろうけど、いつか私も行ってみたいコースです^^
行ったらまたレポ楽しみにしてますねー♪

あ、ちなみに先日甲斐駒ケ岳を登頂した頃は午後で既にガスガスで、全く余裕がありませんでした(汗
sa104komiさんは今頃北岳過ぎてるんだろうなぁ、と思いながら…。
2011/8/18 20:58
たぶん北岳山荘あたりです。
確かに午後はガスでした。
北岳山頂から先、曇っていました。
仙塩尾根に入ったあたりでは、農鳥岳が時々見えるかどうか、ぐらいのガスでしたね〜。

こちらも、前途を考えて携帯の電源切っていたのと、電源入れても圏外ばかりだったので、諦めてました。

次回ニアミスの際には是非、ピーク間コールを(笑)
2011/8/19 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら