記録ID: 1279139
全員に公開
ハイキング
鳥海山
冠雪・鳥海山(鉾立から)
2017年10月06日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:44
距離 17.4km
登り 1,264m
下り 1,269m
16:48
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は広いものの登山者用は一段上か下。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪は午後には溶けたりシャーベット状に。ぬかるみになって滑りました。 |
その他周辺情報 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
|
---|
感想
冠雪とのことだったので不安はありましたが、行けるところまでで下山するつもりで鳥海山へ。祓川を計画していましたが、歩いたことがないので安心の鉾立から。くもり空ながら念願かなってようやく360℃の大展望の鳥海山を楽しむことができました。雪と紅葉もすばらしく、来るたびに感動を与えてくれます。
冬山は敷居が高いので、今シーズンはあと何回登れるかわかりませんが、今回が締めになっても悔いのない山行になりました。
海も近い鳥海山、下山後はふもとの象潟の八千代寿司さんへ海の幸をいただきに。美味しいうえに上でも1500円の低価格。
温泉は「はまなす」へ。こちらも300円とお安くとろみのある泉質でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する