記録ID: 8354526
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 花と雪と雲海【百名山93座目】
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:22
距離 18.0km
登り 1,490m
下り 1,520m
11:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京→秋田→象潟 象潟駅→大平荘(鳥海ブルーライナー、マイクロバス、3,000円、要予約) 〈帰り〉 酒田→新潟→東京 ※鳥海ブルーライナー https://www.kisakata-goudo.com/climbing_bus-2.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・所々雪渓あり、時間帯や雪の硬さでチェンスパ、ストック必要 ・鳥海湖の下から巻く道は、雪渓が急 |
その他周辺情報 | ◯新よし 象潟駅すぐ近くの和食料理屋 新よし 0184-43-2037 秋田県にかほ市象潟町家ノ後184-4 https://tabelog.com/akita/A0506/A050602/5001808/ ◯大平山荘 山小屋ではなく旅館、ホテルという感じ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/160761/160761.html ◯鳥海温泉保養センターあぽん西浜 大人400円 http://chokai-yuza.com/apon/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
チェーンスパイク
ストック
|
---|
感想
百名山に登っている方たちに一番良かった山は?と質問して返ってくる山の一つが、鳥海山⛰
行くのだったら花の時期がよいだろうと思っていましたが、東京からのアクセスが大変でどうしようかと考えていましたが、梅雨の晴れ間の週末にチャンス到来👍🏻☘️
土曜日を移動日にして大平山荘で前泊して登りました!
花あり、湖に海あり、雪に岩あり、雲海ありで大満足な山行となりました😊
そして、いつも人に助けてもらってばかりな私です😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
ガスってたせいか、ルート違うので鳥海湖見れませんでした。
でも、山頂付近のあのでっかい割れ目だけはよく覚えてます。
やはり晴れたら景色も最高だし登ってても気持ちよいですしね。
残りの百名山見たら何か凄いドラマが待ち受けてるんじゃないかと思ってしまいます。
安全登山で頑張ってくださいノシ
鳥海山の記録、改めて拝見しました😌
やはり、ガスがかかるとなかなか大変な山ですね⛰
読んでいてドキドキしました。
残り南アルプス最南がありますが、凄いドラマはなくてもよいので、ほんわかドラマくらいを希望します😭
アルプスの雪渓(雪壁?)は大変でしたね😣
そして長時間の行動と、ほんとうに真似できません!
お互いに夏を安全に乗り切りましょう!🍉
去年の同じ時期に鳥海山に行きましたが、あの時の感動が忘れられず、また行きたいなー、また行きたいなーって、いつも思っています😁
雪渓と花々と湖と岩…色んな要素が盛り込まれた素敵な山ですよね。
今の時期が一番良いのでしょうかね。
鳥海湖の雪をみると、やはり今年は雪が多いみたいですね。
鳥海山は登山口までが遠すぎるのが難点ですが…😅
また行きたいです!
お疲れさまでした。
記録拝見しましたが、ぴったり一年前でしたよ😊
一年前は鳥海湖は青く、氷などなかったのが、今年はようやく氷が割れたところでしたよ🧊
鳥海山、ほんとにいい山ですよね!
前半は花畑にルンルンですが、岩場や上部の雪渓には荒々しさも感じますよね🤔
東京からだと行くのに1日かがりというのもあって、遥かなる山という感じです⛰😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する