十文字原から明礬

日程 | 2017年10月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
別府駅西口>十文字原展望台、地蔵湯>別府駅西口
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間20分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 2時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
自衛隊演習場の境界を移動する。演習場の最上部から10分程度強烈な薮漕ぎを強いられた。
コース状況/ 危険箇所等 | 一部藪漕ぎあり、十文字原演習場脇の通過に注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 明礬温泉に降りたところにある露天風呂「山の湯」は13:00から600円、道路を越えた別府市営・鶴寿泉は7:00〜20:00・無料 https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail14.html 明礬地域には他に市営:地蔵泉もあり同様な時間・値段設定 |
過去天気図(気象庁) |
2017年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 サングラス カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kichichan
数日前のコースが気になったので、十文字原で自衛隊の演習がない日を選んで行動した。雲に覆われ全く展望が得られなかった。GPSにルート設定を行っていたので不安はなかったが天候を選ぶ必要がある。演習場脇のルートを選択すべきかは検討が必要。下山路に最初に見かけた露天風呂に入る予定だったが営業が13:00以降だったので中止・そのバスに乗った。藪漕ぎなどでしばしば蛇を確認、また藪に当たったせいか体が痒くなっていた。枯れた冬の時期がおすすめのコース。以下の使用予定に留意
十文字原演習場・日出生台演習場の使用予定
http://www.city.beppu.oita.jp/seikatu/sumai_tosi/anzen_koutuu/detail6.html
十文字原演習場・日出生台演習場の使用予定
http://www.city.beppu.oita.jp/seikatu/sumai_tosi/anzen_koutuu/detail6.html
訪問者数:119人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント