記録ID: 1283566
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日は東に月は西に…お月見(?)山行’17
2017年10月09日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:17
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 243m
- 下り
- 235m
天候 | はれ 大月方面の雲海がキレイだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休中日の25:30頃到着で舗装路上の駐車場は満車。ダートの方に縦列で駐車しました。 下山後は駐車の列は長く伸びていました。 |
その他周辺情報 | ■ダムカード 琴川ダム(G) ■高橋山 放光寺 http://www.hokoji.org/ |
写真
装備
共同装備 |
カツ弁×2
から揚げ×2
|
---|
感想
久しぶりに王様と二人で出撃。いつもの店でかつ丼と唐揚げを仕入れてから中央道を西へ。今年の満月は週末に重なることはなく、ならばこちらもと、少々手抜きな感じで大弛峠からのナイトハイクを計画。金峰山は五丈岩から月下の南アルプスを愛でるつもりだったんだけど・・・。
十五夜過ぎたお月様には、立待、居待、寝待月とのこじゃれた呼び名もあるけれど、チーム立川にしていみればいづれも同じgdgd月。つまりは0時歩き出しのつもりが、うっかり車中で寝てしまい月下の南アルプスはどこへやら・・・。真っ青な空にぽっかりと浮いた、紙みたいなお月様を眺めてきましたとさ(笑)
というわけで、今年も漱石の名言は聞かれることもなく、かつこと王様の恋の行方はまた来年に持ち越し。次回は新月でもいいかもね。乞うご期待🌓
去年早川尾根から眺めた月の明るさが忘れられず
月の大きいタイミングと週末が重なる3連休で計画したお月見山行'17。。。
結果的には
朝の清々しい空気の中、大弛峠を挟んで予定とは反対側に進む事と相成りまして。(^^;
ま、まぁ
月没せずに月を眺める事が出来たのでセーフセーフ。(震え声)
おかげで予定していたピークよりも標高の高い奥秩父最高峰に到達できましたし
朝カツ(&朝から揚げ)も堪能できました〜!
早い時間に下山してダム巡りの後は里でお寺を拝観。
寺社巡りも好きなのですが
久しぶりゆっくりと拝観できました。
こういうのも又良いものですよね!!
e-haraさん、有り難うございました!
「'18」もよろしくお願いします!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する