ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

《海谷物語 part2》 海谷駒ヶ岳〜鬼ヶ面山〜鋸岳

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
8.5km
登り
1,593m
下り
1,303m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:38
合計
8:59
5:52
139
大神堂登山口
8:11
8:28
103
10:11
10:13
157
12:50
13:09
102
14:51
雨飾山荘駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
入山: 車を2台使用 1台を根知の大神堂駒ヶ岳登山口にデポ
下山: 雨飾山荘駐車場にデポした車で駒ヶ岳登山口の車を回収
コース状況/
危険箇所等
全体的に、マーキングはあるが、アップダウンの激しい縦走路。切り立った岩場も多く、鎖やロープが張られている。危険箇所も多くある程度のクライミングのスキルがあったほうがいい。

・大神堂登山口から駒ヶ岳までは、薄い踏み跡のついた道だが、テープや赤ペンキのマーキングはある
・駒ヶ岳から鬼ヶ面山は、△1498からの下山地点で、岩壁をトラバースする所があるが、ロープがしっかりつけられているので慎重に通過する。鋸岳手前でも岩をトラバースし、長いはしごを登るところがある。はしごの下は完全に切り立っている。
・鋸岳から雨飾山荘までは、最初に急斜面のロープ場があるが、なだらかになってからは歩きやすい道。稜線の分岐からは、滑りやすく石が転がる斜面になり、かなり歩きにくい。渡渉箇所は二ヶ所あるが、水量少ない。
その他周辺情報 湯原温泉「猫鼻の湯」で入浴。源泉かけ流し、500円。休憩室、アメニティーあり。鉄分の多い湯で、飲用も可。http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/spa/yubaraonsen/
今日縦走する海谷山塊の朝焼け
2017年10月09日 05:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 5:34
今日縦走する海谷山塊の朝焼け
三峡パークから登る予定だったが、移動に時間がかかりすぎるため、根知のほうの大神堂登山口から入る。
2017年10月09日 05:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 5:56
三峡パークから登る予定だったが、移動に時間がかかりすぎるため、根知のほうの大神堂登山口から入る。
駒ヶ岳の絶壁が見えてきた。
2017年10月09日 06:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 6:36
駒ヶ岳の絶壁が見えてきた。
北アルプス、正面は朝日岳、右に栂海新道。
2017年10月09日 06:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 6:39
北アルプス、正面は朝日岳、右に栂海新道。
青海黒姫山。taiga1981さんと山岳会の仲間たちは昨日ここに登った。
2017年10月09日 06:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 6:39
青海黒姫山。taiga1981さんと山岳会の仲間たちは昨日ここに登った。
バンドに出た。見上げる絶壁、落石注意。
2017年10月09日 07:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 7:13
バンドに出た。見上げる絶壁、落石注意。
でも、ここからは登らない。
2017年10月09日 07:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 7:13
でも、ここからは登らない。
根知集落を見下ろす
2017年10月09日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 7:14
根知集落を見下ろす
2017年10月09日 07:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 7:22
岩が張り出している下を通過。
2017年10月09日 07:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 7:27
岩が張り出している下を通過。
すくみのテラスから見下ろす。
足がすくみます。
2017年10月09日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 7:33
すくみのテラスから見下ろす。
足がすくみます。
昨日行った雨飾山。今日も良い天気。
2017年10月09日 07:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 7:38
昨日行った雨飾山。今日も良い天気。
2017年10月09日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 8:02
駒ヶ岳山頂から鬼ヶ面方面を望む。
2017年10月09日 08:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 8:11
駒ヶ岳山頂から鬼ヶ面方面を望む。
海谷駒ヶ岳、後ろは雨飾山。明るい山で、新潟百名山。
2017年10月09日 08:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 8:17
海谷駒ヶ岳、後ろは雨飾山。明るい山で、新潟百名山。
烏帽子岳方面。ここは、残雪期しか入れない。
2017年10月09日 08:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 8:30
烏帽子岳方面。ここは、残雪期しか入れない。
紅葉のグラデーション。
2017年10月09日 08:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 8:44
紅葉のグラデーション。
振り返って、駒ケ岳。ブナやダケカンバで黄色が見事。
2017年10月09日 08:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 8:45
振り返って、駒ケ岳。ブナやダケカンバで黄色が見事。
2017年10月09日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 8:46
△1498からの下り、まず岩をよじ登ってロープのついた岩壁をトラバースしながら進むが、写真を撮る余裕はなかった。
2017年10月09日 08:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 8:46
△1498からの下り、まず岩をよじ登ってロープのついた岩壁をトラバースしながら進むが、写真を撮る余裕はなかった。
2017年10月09日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 9:05
紅葉越に烏帽子岳
2017年10月09日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 9:15
紅葉越に烏帽子岳
これから進む稜線。アップダウンを繰り返す。
2017年10月09日 09:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 9:16
これから進む稜線。アップダウンを繰り返す。
2017年10月09日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 9:19
ツキノワグマの形跡あり
2017年10月09日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 9:38
ツキノワグマの形跡あり
2017年10月09日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 9:40
岩に紅葉
2017年10月09日 09:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 9:40
岩に紅葉
2017年10月09日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 9:41
2017年10月09日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 10:21
鬼ヶ面山北峰。こちらは登れそうもない。
2017年10月09日 10:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 10:25
鬼ヶ面山北峰。こちらは登れそうもない。
鬼ヶ面山南峰より、焼山方面を望む。山頂は広くない。
2017年10月09日 10:27撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/9 10:27
鬼ヶ面山南峰より、焼山方面を望む。山頂は広くない。
2017年10月09日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 10:57
2017年10月09日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 10:59
2017年10月09日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 11:18
2017年10月09日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 11:21
鋸岳手前の長いはしご場にさしかかる。まず一旦下る。
2017年10月09日 11:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 11:42
鋸岳手前の長いはしご場にさしかかる。まず一旦下る。
トラバースしてくると、切れ落ちた岩壁にはしごがかけられているので、まずロープで確保してから進む。
2017年10月09日 11:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 11:43
トラバースしてくると、切れ落ちた岩壁にはしごがかけられているので、まずロープで確保してから進む。
ロープや短いはしごもいくつかある。
2017年10月09日 11:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 11:51
ロープや短いはしごもいくつかある。
2017年10月09日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 12:02
崩れかけた岩のそばにロープ、お助け類はかなり多いので助かる。
2017年10月09日 12:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 12:03
崩れかけた岩のそばにロープ、お助け類はかなり多いので助かる。
紅葉の中のロープ。
2017年10月09日 12:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 12:11
紅葉の中のロープ。
張り付くように咲くマツムシソウ。
2017年10月09日 12:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 12:29
張り付くように咲くマツムシソウ。
2017年10月09日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 12:42
2017年10月09日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 12:47
鋸岳、奥は雨飾山。山頂は狭く、山名板も腐っていた。
新潟百名山なので、山名板はほしいな。
2017年10月09日 12:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 12:53
鋸岳、奥は雨飾山。山頂は狭く、山名板も腐っていた。
新潟百名山なので、山名板はほしいな。
焼山が大きい。
2017年10月09日 12:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 12:55
焼山が大きい。
2017年10月09日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 12:56
梶山温泉(雨飾山荘)への下山、下りの道も最初のうちはロープを使い、厳しい急斜面。
2017年10月09日 13:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 13:01
梶山温泉(雨飾山荘)への下山、下りの道も最初のうちはロープを使い、厳しい急斜面。
2017年10月09日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 13:20
ブナの紅葉を見上げる。
2017年10月09日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 13:21
ブナの紅葉を見上げる。
稜線との分岐、ここから雨飾山まで3時間だそうだが、キビシそう。我々は梶山温泉に下る。
2017年10月09日 13:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 13:44
稜線との分岐、ここから雨飾山まで3時間だそうだが、キビシそう。我々は梶山温泉に下る。
半ばからは、歩きやすい尾根道。
2017年10月09日 13:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/9 13:50
半ばからは、歩きやすい尾根道。
渡渉は2か所。いずれも水量は少ない。
2017年10月09日 14:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 14:08
渡渉は2か所。いずれも水量は少ない。
下の方は、まだ紅葉していない。
2017年10月09日 14:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 14:38
下の方は、まだ紅葉していない。
雨飾山荘の駐車場に出た。登る時は、この道を進んで左に入る。
2017年10月09日 14:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/9 14:56
雨飾山荘の駐車場に出た。登る時は、この道を進んで左に入る。

装備

個人装備
ハーネス カラビナ×3 スリング×3 ヘルメット

感想

 3年前『雨飾山と海谷山塊ーわれらが希望の山々』(蟹江健一/渡辺義一郎 恒文社)という本を読んで、この海谷駒ヶ岳〜鬼ヶ面山〜鋸岳に行ってみたくなりました。すぐに山岳会の仲間に声をかけたら、すでに計画しているというので仲間の入れたもらいましたが、一昨年も去年も天気が悪くなかなか海谷にお目にかかれませんでしたが、待った甲斐があり晴天の海谷山塊を歩くことができました。
 しかも偶然、仲間の友人のtaiga1981さんも一緒に行くので初コラボということになりました。
 10月とは思えないような蒸し暑い中、アップダウンと岩場の登下降、ぬかるむ尾根道といくつもの難題をつきつけられましたが、紅葉に癒され仲間の助けもあって縦走を達成できたことで、宿題を終えた充実感でいっぱいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

ギザギザ
naoeさん
こんばんは。
前回の雨飾山のレコで気になっていたギザギザの海谷駒ケ岳、鬼ヶ面山、鋸岳のレコが上がってくるのを楽しみにしていました。
朝日岳からもギザギザの山が見えて気になっていました。
写真29、30を見たら信濃俣を思い出しました。
やはりハネースを装着して登ったんですね。私には無縁の山のようです。
鋸とか鶏冠とかつく山は険しい山が多いですね。
紅葉はいい感じですね。

お疲れ様でした。
2017/10/13 20:01
Re: ギザギザ
Zenjinさん、こんにちは。
前日に登った雨飾山から見える海谷山塊の山はどれも魅力的で、どれも歩いてみたくなります。今年2座目の鋸でしたが、人が少ない割には雨飾山荘の方の手によってよく整備されています。ギザギザでない山もあるので、機会があったら訪れてください。
火打山から焼山、金山、雨飾山の縦走なんてZenjinさん好みだと思いますよ。
2017/10/13 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら