ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1284648
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧の森 『新七ツ道めぐり』

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
12.6km
登り
1,229m
下り
1,214m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:43
合計
6:35
距離 12.6km 登り 1,229m 下り 1,225m
10:14
10:21
9
10:30
11:15
8
11:23
11:25
20
11:45
11:47
9
11:56
11:57
4
12:23
9
12:32
12:35
3
12:38
5
14:14
14:17
3
14:20
14:25
5
14:30
14:52
6
14:58
14:59
0
14:59
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森 第2駐車場:無料
コース状況/
危険箇所等
【順路】
・すぎこだちの道 ⇒ きゅうざかの道 ⇒ ダイトレで岩湧山々頂
・いわわきの道 ⇒ ぎょうじゃの道
・いにいえの道 ⇒ いわわきの道 ⇒ みはらしの道
・おちばの小道 ⇒ 四季彩館

各コース共によく整備されていて危険箇所はありません
今年も「すぎこだちの道」から始めます (ya)
よろしくお願いしまーす(mo)
2017年10月09日 08:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/9 8:32
今年も「すぎこだちの道」から始めます (ya)
よろしくお願いしまーす(mo)
山頂のカヤトが見えます (ya)
遠いなぁ〜(-o-;)(mo)
2017年10月09日 08:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/9 8:44
山頂のカヤトが見えます (ya)
遠いなぁ〜(-o-;)(mo)
逆光仮面のオジサンとオバサン (ya)
2017年10月09日 08:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 8:47
逆光仮面のオジサンとオバサン (ya)
頑張ってるけど・・笑うしかなかった・・(mo)
2017年10月09日 09:03撮影 by  SOL24, Sony
12
10/9 9:03
頑張ってるけど・・笑うしかなかった・・(mo)
今日一番の紅葉 (ya)
秋ですね〜でも今日は暑い(mo)
2017年10月09日 09:10撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 9:10
今日一番の紅葉 (ya)
秋ですね〜でも今日は暑い(mo)
林道滝畑横谷線に出ました (ya)
2017年10月09日 09:11撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/9 9:11
林道滝畑横谷線に出ました (ya)
「きゅうざかの道」を登ります (ya)
イメトレ中〜(mo)
2017年10月09日 09:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/9 9:16
「きゅうざかの道」を登ります (ya)
イメトレ中〜(mo)
お犬様のお通りです (ya)
急に表れた元気なプードルちゃんにyamaotocoさん腰抜かす(笑)(mo)
2017年10月09日 09:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/9 9:31
お犬様のお通りです (ya)
急に表れた元気なプードルちゃんにyamaotocoさん腰抜かす(笑)(mo)
「きゅうざかの道」の展望ポイント (ya)
2017年10月09日 09:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/9 9:38
「きゅうざかの道」の展望ポイント (ya)
「きゅうざかの道」にて
2017年10月09日 09:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/9 9:47
「きゅうざかの道」にて
カヤト下まで来ました (ya)
2017年10月09日 10:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/9 10:24
カヤト下まで来ました (ya)
岩湧山々頂にて (ya)
2017年10月09日 10:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 10:30
岩湧山々頂にて (ya)
三国山方面 (ya)
2017年10月09日 10:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/9 10:32
三国山方面 (ya)
関空島がよく見えました (ya)
2017年10月09日 10:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/9 10:33
関空島がよく見えました (ya)
少食に見えますが、お昼のおやつ。甘酒ご馳走さまでした〜(mo)
2017年10月09日 10:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/9 10:40
少食に見えますが、お昼のおやつ。甘酒ご馳走さまでした〜(mo)
annyonさん登場! (ya)
お逢い出来るような気がしてました♥(mo)
2017年10月09日 11:05撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
10/9 11:05
annyonさん登場! (ya)
お逢い出来るような気がしてました♥(mo)
PLの塔を遠望 (ya)
2017年10月09日 11:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/9 11:14
PLの塔を遠望 (ya)
二上山から続くダイトレを眺めて。。。
mo-829さん、15日の大会頑張ってくださいね〜 (ya)
既にblue〜になってます(-o-;)(mo)
2017年10月09日 11:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/9 11:14
二上山から続くダイトレを眺めて。。。
mo-829さん、15日の大会頑張ってくださいね〜 (ya)
既にblue〜になってます(-o-;)(mo)
ハバヤマボクチ (ya)
2017年10月09日 11:15撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/9 11:15
ハバヤマボクチ (ya)
テイショイソウ (mo)
2017年10月09日 11:27撮影 by  SOL24, Sony
8
10/9 11:27
テイショイソウ (mo)
「いわわきの道」下り口からの眺め (ya)
2017年10月09日 11:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/9 11:45
「いわわきの道」下り口からの眺め (ya)
ミカエリソウ (ya)
2017年10月09日 11:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/9 11:51
ミカエリソウ (ya)
デッキと水場 (ya)
2017年10月09日 11:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/9 11:59
デッキと水場 (ya)
「ぎょうじゃの道」にて (ya)
2017年10月09日 12:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/9 12:09
「ぎょうじゃの道」にて (ya)
同じく (ya)
2017年10月09日 12:10撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/9 12:10
同じく (ya)
「いにしえの道」にて (ya)
2017年10月09日 12:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/9 12:30
「いにしえの道」にて (ya)
アケボノシュスラン (ya)
2017年10月09日 12:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/9 12:33
アケボノシュスラン (ya)
アケボノシュスラン、可愛い〜(mo)
2017年10月09日 12:33撮影 by  SOL24, Sony
6
10/9 12:33
アケボノシュスラン、可愛い〜(mo)
岩湧寺の多宝塔 (ya)
2017年10月09日 12:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/9 12:37
岩湧寺の多宝塔 (ya)
シュウカイドウは終わりかけ(mo)
2017年10月09日 12:38撮影 by  SOL24, Sony
8
10/9 12:38
シュウカイドウは終わりかけ(mo)
「いわわきの道」にて (ya)
2017年10月09日 12:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/9 12:49
「いわわきの道」にて (ya)
デッキ下からの眺望 (ya)
2017年10月09日 13:01撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/9 13:01
デッキ下からの眺望 (ya)
ここのお水は美味しいですね(^^)(mo)
2017年10月09日 13:04撮影 by  SOL24, Sony
6
10/9 13:04
ここのお水は美味しいですね(^^)(mo)
いい笑顔ですねぇ (ya)
2017年10月09日 13:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/9 13:13
いい笑顔ですねぇ (ya)
「みはらしの道」にて (ya)
2017年10月09日 13:15撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/9 13:15
「みはらしの道」にて (ya)
四季彩館を眺めながら休憩にしました (ya)
2017年10月09日 13:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/9 13:32
四季彩館を眺めながら休憩にしました (ya)
「おちばの小道」にて (ya)
2017年10月09日 14:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/9 14:24
「おちばの小道」にて (ya)
yamaotocoさん、お疲れ様でしたぁ(mo)
2017年10月09日 14:29撮影 by  SOL24, Sony
15
10/9 14:29
yamaotocoさん、お疲れ様でしたぁ(mo)
四季彩館に到着 (ya)
2017年10月09日 14:30撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/9 14:30
四季彩館に到着 (ya)
44人〜45人目 (ya)
今年もゴール出来ました\(^o^)/(mo)
2017年10月09日 14:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
10/9 14:42
44人〜45人目 (ya)
今年もゴール出来ました\(^o^)/(mo)
帰り道で見つけた白いアキチョウジ
2017年10月09日 15:00撮影 by  SOL24, Sony
10
10/9 15:00
帰り道で見つけた白いアキチョウジ

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊鈴 筆記具 保険証 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ 飲料 食料 山専ボトル

感想

岩湧の森「新七ツ道めぐり」してきました

大阪は晴れ予報でしたが割りと雲が多くときより青空が顔を覗かせるといった感じの1日でした。
「いわわきの道」の展望デッキでiwawakiyaさんにお会いして、その後「みはらしの道」の四季彩館が見えるポイントで丸太ベンチに腰掛けてiwawakiyaさんと色々と楽しくお話しをさせて頂きました。

mo-829さん、15日のダイトレ大会...頑張って下さいね〜 (^^)

今日は七つ道を歩いてきました。
昨年は撮影ポイントがあったけど今年は無し。
秋の気配を感じながらもムシ暑い1日でした。
誰にも逢わないねぇ〜と言ってたところにannyonさん登場!!
ご一緒に写真ありがとうございました\(^o^)/

来週開催の秋のダイトレに参加・・予定・・(-o-;)
とてもトレーニングになりました。
かなり不安ですが、頑張れるところまで!

yamaotocoさん、一緒に歩いて頂き、ありがとうございました(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

七つ道〜o(^o^)o
お疲れさま〜 yamaどん・mo〜さん。

久しぶりにtwoshot❗ですね〜。
mo〜さんの健脚に付いていくのは
大変やったんやない❓❗yamaどん。

突然のプードルに腰抜かす……
見てみたかったねぇ〜( v^-゜)♪

秋のダイトレってトレランじゃないの?
何処まで行く?
頑張って下さい mo〜さん。
2017/10/10 7:26
Re: 七つ道〜o(^o^)o
Yanyanさん、おはようございます(^-^)

元気なプードルちゃんで、一人走りしてました。
突然走ってきたので勿論ビックリしますが、私はyamaotocoさんの声にビックリしました(笑)

秋のダイトレ、HP見たら順位やTIMEも掲載されてるのです(>_<)
トレランの人が多いのかも知れませんが、歩き参加ありのようです。
チェックポイントのTIMEリミット見たら無理っぽいような・・(-o-;)
週間天気予報では当日雨みたいです(^-^;
当日参加も行けるので(参加費は当日徴収)、Yanyanさんも参加しませんかぁ〜?(^o^)v
当麻寺付近からスタートです♪
2017/10/10 9:08
Re: 七つ道〜o(^o^)o
Yanyan7さん、こんばんは〜

mo〜さんの健脚に付いていくのは...不可能です
リードに繋いでもらって引っ張って貰おうかと思ってます

大きなネズミみたいなグレーの物体が高速で突然目の前を駆け抜けて行ったんですよ
初めから犬だとわかっていればそこまでビビることもなかったんですけどねぇ
2017/10/10 20:30
昨日お会いしましたkoichi0303です。
おはようございます。
お疲れ様でした。
お二人の投稿もよく参考にさせていただいております。
これからもよろしくお願いします。
2017/10/10 9:13
Re: 昨日お会いしましたkoichi0303です。
koichi0303さん、はじめましてでしたね!

ご挨拶する前にannyonさんがタイマーセット中の写真に写ろうとしていた不届き者です  またお会いできれば今度はゆっくりとお話がしたいです。
annyonさんから聞かれてるかと思いますが『勝ってに森のカフェ』にもぜひお越し下さいねぇ
2017/10/10 20:44
Re: 昨日お会いしましたkoichi0303です。
koichi0303さん、こんばんは〜(^o^)

昨日は初対面にもかかわらず、飛び込み撮影等大変失礼致しましたm(._.)m
昨日は10月と言うのに暑かったですね〜(-o-;)
紅葉やカヤトのすすき、とても楽しみです!
今後ともよろしくお願い致しま〜す(^o^)v
2017/10/11 0:14
七つ道〜
やまどん も〜さん こんにちは〜

今年もこの季節がやってきましたね〜
きゅう坂の道の木は持って登ったのですか?
ヤマどん2本 も〜さん1本 かな?
 も〜さん ダイトレに出場ですか? すばらしい
 がんばってくださいね〜!
2017/10/10 11:18
Re: 七つ道〜
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜。

今年は1 Dayでの七ツ道はやめとこうかと思ってたんですが。。。
もーさんがヤル気満々で
きゅうざかの道の木は私はまだ担ぎ上げたことがないです
2017/10/10 20:50
Re: 七つ道〜
chasseさん、奥様、こんばんは〜(^o^)

yamaotocoさん1本、私2本かも〜!?(笑)
もっと馬力があれば、丸太運びのお手伝いも(^^)
1年早いなぁ〜(^-^;
つい最近七つ道歩いたような気がします(-o-;)

なぜかダイトレ・・足腰丈夫なうちに、、1度は完走してみたいです(^o^)v
2017/10/11 0:45
おつかれさまでした
yamaotocoさん、mo-829さん、こんにちは
昨日は1dayで周回するには暑い日でしたね。yamaotocoさんは服装を見ても暑さに強そうですが、写真4、序盤だけど、ここだけはしんどいよね。
おつかれさまでした。
mo-さん、来週のダイトレがんばってくださいね。yamaotocoさんはもちろん伴走やろ?
2017/10/10 12:40
Re: おつかれさまでした
KazuzoPaPaさん、こんばんは〜。

またまた、怖そうなところに行かれてましたね
この日は意外と湿度があって暑かったです
「すぎこだちの道」も「きゅうざかの道」もぜぇぜぇ言いながら登ってました

mo-さんのダイトレの伴走は私には到底無理で足を引っ張るだけになるので金剛山に冷やかしに...もとい、応援だけしに行こうかと思ってます
2017/10/10 20:56
Re: おつかれさまでした
KazuzoPaPaさん、こんばんは〜☆
手の方は順調ですか〜?

昨日は、もっと心地よく歩けるかなぁ〜と思ってましたが暑くて暑くて(-o-;)
でもさすがに虫は少なくなりました(^^)

七つ道、ダイトレ歩きよりかなりしんどいかと。
とてもよいトレーニングになりました(^O^)
どうやら大会の日は雨・・雨はパスかな(>_<)
参加したら悔いのないよう頑張ってきます(^o^)v
2017/10/11 1:25
岩湧トレ
yamaotocoさん もーさん こんばんわ
夏が戻ったみたいに蒸し暑い1日でしたが岩湧山のススキ、ハバヤマボクチ、リンドウ・・・紅葉も楽しめましたね。
15日チャレンジがんばってください。完走応援してます。
yamaotocoさん、もーさんの応援と元気づけにはチェックポイントでお笑いを1発ご披露するのがいいかも!?
2017/10/11 1:51
Re: 岩湧トレ
cicsさん、こんばんは〜

15日、雨じゃなければ一緒に金剛山に応援に行きますか!?
それと ... 16、17日の四国攻めも天気が怪しいですね
2017/10/11 2:24
Re: 岩湧トレ
cicsさん、おはようございます(^O^)

いつも体育の日辺りに暑さが戻って来るような気がします(^^)

気持ちがあるうちに歩きたいなと思うのですが、雨日に挟まれているので、ズレても前倒しになっても雨・・。
雨降りは辞めると思いますが・・(-o-;)
ボッチになってるヒコ殿に逢えたらいいなぁ〜(^o^)v
2017/10/11 9:06
七つ道?凄いコース?
ヤマどん、moさん、こんにちは〜。
七つ道??コースを見てたら・・なんじゃこりゃ?って感じでしたが、有名なコースなんですね。
アケボノシュスラン、シュウカイドウで見たこと聞いたこともありませんでしたが、これは是非見てみたいですね。
関西の山って珍しい花が多いですね、私が無知なだけ???
2017/10/11 12:55
Re: 七つ道?凄いコース?
shige1966さん、こんばんは〜(^o^)

七つのルートを効率よく歩くのですが、特に『すぎこだちの道』『きゅうざかの道』は丸太階段が多くてかなり辛く、No.4のようになってしまいます(-o-;)(笑)
歩く順はyamaotocoさんに頼りっぱなしです。
とても素敵なお山ですょ〜(^-^)

岩湧山のシュウカイドウは終わりかけでした。
造花のような鮮やかで可愛いお花です(^-^)

お花の名前がなかなか覚えられませんが、見たことのあるお花は増えました〜(^o^)v
2017/10/11 20:59
Re: 七つ道?凄いコース?
シゲさん、こんばんは〜。

七つの道を一度に歩く必要はないんですけどね。。。
1 Dayで歩くとすればこの順序が1番スムーズに歩けると思います

アケボノシュスランはその存在を知ったのはつい数週間前です
多分。。。シゲさんと私が無知なだけでしょうね
2017/10/11 23:12
七つ道!
yamaotocoさん、mo-829さん
こんばんは〜

七つ道お疲れ様でした〜
1dayやっぱりしんどいですよね(>_<)
yamaotocoさんの辛そうな姿に笑ってしまいました(笑)
ごめんなさいm(__)m

mo-さん、ダイトレの方に出はるんですね!
七つ道でイメージトレ?
歩く距離短すぎますわ(笑)
秋のダイトレ!頑張って下さいね\(^-^)/
2017/10/11 21:48
Re: 七つ道!
SAKANORIさん、こんばんは〜。

あの姿が私の真の姿です
今度一緒に歩いた時には時々後ろを振り返ってみてください

秋のダイトレは暑過ぎる気がしますね
ひとごとですけどねぇ
2017/10/11 23:17
Re: 七つ道!
SAKANORIさん、こんばんは〜☆

辛そうな顔・・笑っていいのですょ〜(笑)
狙った顔ではなく、本気のお顔です!!

歩く距離は短いけど、きっとこっちの方がキツイです。エネルギーもkeepしとかないと(^-^;
って・・雨やん!!辞退かなぁ〜(>_<)
2017/10/12 0:16
岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
こんばんわ
yamamtocoさん.mo-829さん
すぎこだちのみちから登られる人
すっごいなぁ〜と思います
私は今年もすぎこだちのみちを下りからはじめました(笑)
mo-829さん、ダイトレ参加されるんですか?
春が雨で散々でしたので参加しょうと思ってましたがまたもや雨模様二の足踏みますよね🤔
膝の具合にもまだ不安があるので今回はパスする事にしました😔
空の様子が回復して参加されるのなら
レコ楽しみにしてますね😍
2017/10/11 23:58
Re: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
yonchuuperiさん、こんばんは〜。

「すぎこだちの道」...下りから始めるという”機転”が私にはなかったですね
なかなかの『 策士 』ですね  ホント、見習いたいです

mo〜さんは今頃、雨乞いのお祈りをしてると思います
2017/10/12 0:15
Re: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
yonchuuperiさん、こんばんは〜\(^o^)/

いきなりゲ〜(>_<)な道ですが、先に難所をクリアしとけば後が気分的に楽でした(^^)
あの道は下りも膝に来そうですね〜(>_<)

春のダイトレは用事で参加出来なかったので秋にと思い、エントリーはしたけど雨ですね(涙)
雨確率高ければ歩かない思います(-o-;)
次の春のダイトレ、頑張りましょうね(^o^)v

yonchuuperiさん、膝痛められたのですか?
無理しないよう、お大事にして下さいね(^o^)v
2017/10/12 0:51
Re[2]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
岩湧寺の駐車場に車を止めると
すぎこだちのみち
下りから始められるんですよ😁
去年どのルートで行くといつものメンバーが嫌がらずに参加できるか思案した結果です(苦笑)

mo〜さん雨乞いって…ww
確かにその気持ちもわかる!
2017/10/12 2:15
Re[3]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
そうでしたかぁ。。。思いやりのある策士なんですね〜
本当にグッド・アイデアですよ

私は一昨年のダイトレ大会に出る直前は億劫になって「雨降れ〜 雨降れ〜」と願ってましたが、雨は降らずに参加せざるを得なくなりました
2017/10/12 2:24
Re[2]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
秋は「ぜんざい」が振る舞われるってネットで見たような気がして…
参加理由がこれなんで空の具合も膝の調子もイマイチなんですかね🙄
膝は前に大普賢岳に行った時最後に痛みを感じ
9月に七つ道完歩した時も最後に同じようになって…
普段、金剛山や岩湧山登っても大丈夫でして、距離や下りばかり続くとなるのかとダイトレの途中でなると皆さんに迷惑かかりますし雨みたいなんで諦めもつきました☺
春までには鍛えて参加できるよう頑張ります💪
2017/10/12 2:28
Re[3]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
私も数年前にロング山行ができ始めた頃に長い距離を歩いた際に下りで階段になると右膝に痛みが出てまっすぐ足を前に出せなくなって、横歩きでしか歩けなくなる症状がしばらくの間出てました。
登りや土の道の下りでは症状は出なかったです。

登りは「しんどい」だけで足にはさほど負担はかからず、下りは楽なようで実は膝にかなりの負担を強いるようですね。。。
その内に筋力が伴ってきて自然に痛みは出なくなると思います。
登りがキツくて下りが緩やかなルートを暫く歩いてると膝もよくなるような気がします
2017/10/12 2:55
Re[4]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
そうです!yamamtocoさん
まっすぐ足を下ろすと膝裏の筋がものすごく痛くて横向かにしか下りる事が出来ないんですww
やっぱり筋力と共に治ってくるもんですよね
今日は寺谷↗文殊中尾根↘で行って来ました⛰
アドバイスありがとうございました
m(_ _)m
2017/10/12 15:51
Re[5]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
私と全く同じ症状のようですね!
もう私はその症状はまったく出なくなりましたよ
無理は勿論ダメですけど、程ほどに歩いて直すのがいいと思います。
2017/10/12 16:59
Re[3]: 岩湧山新七つ道完歩お疲れ様です(^_^)v
yonchuuperiさん、こんばんは〜☆

私は寒くなると膝がギシギシしてくるのです(-o-;)
古傷なのか年齢のせいなのか・・(^-^;

持っててもあまり使わないのですが、下りは特にストックが有効かも!?転倒防止にも。
とにかく、無理は避けましょ〜(^o^)v

あ"ぁ〜、15日は雨やぁ〜(>_<)
2017/10/12 20:08
七ッ道はいいトレーニングに!
やまおとごんさん、も〜さん、こんばんは〜。
新七ッ道完歩おつかれさまでした〜

続々と完歩者が増えてますね〜
新七ッ道、私も早く歩いてみたい(≧▽≦)

も〜さん、秋のチャレンジダイトレ頑張ってね!
来年の4月もチャレンジしてね、もれなくTシャツが付いてきますから。
2017/10/13 23:06
Re: 七ッ道はいいトレーニングに!
ふるごんさん、こんばんは〜☆

七ツ道...疲れましたぁ
15日は雨っぽいですね と言いますかこの先1週間は天気は悪そうですね
雨ならダイトレはやめにした方がいいかと思いますねぇ。。。
ホンマに”辛い”ですからねぇ
2017/10/14 0:23
Re: 七ッ道はいいトレーニングに!
フルさん、こんばんは〜☆

秋のダイトレも雨気配・・悩んでる最中です(-o-;)
いつも、行き帰りは雨が降っても、山中では雨がやむことが多いので、取り合えず行ってみてから決めようかなぁ〜と思ってみたり・・。

七つ道ではyamaotocoさんを巻き込んで、距離は短いけどいいトレーニングになりました(^o^)v
春もchallenge出来たらいいなぁ〜(^O^)
来年はフルさんも七つ道歩けますように(^o^)/
2017/10/14 1:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら