エルモと山歩 長崎くんちツアーの合間に、ちょっと朝散歩・・♪ 長崎龍馬像の風頭山へ(エルモはお家でお留守番!)


- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 148m
- 下り
- 137m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
長崎くんちツアー、3日目。
少し早い時間の朝散歩ですが風頭山に坂本龍馬像を見に行きました。
ここ長崎の日の出は東京より40分も遅い5時19分ですので、
朝の4時半はまだまだ暗かった。
新地界隈では営業中の飲み屋と街灯で明るいのですが、
思案橋の交差点から鍛冶屋町通りに入ると
まったく人にも会わず皓台寺(こうたいじ)に出ました。
この皓台寺と大音寺との間の道を登っていくと
風頭山の公園に出るのが一番近いようですが、
寺と寺の間の道は街灯も無く真っ暗闇でした。
ぶなんに寺町通りから「龍馬の道」に向かい、
手製の案内板と月明りで龍馬の道への入口を見つけて、
暗い石段を登り「亀山社中跡」に着く、
今は所々に「街灯」があるが、
龍馬が今の時間に歩いたら真っ暗闇だったのでしょうね。
「ぶーつの像」からは長崎の港が見渡せて夜景が素晴らしいです。
途中の家の前では、朝早いニャーに挨拶して、
風頭公園も真っ暗で、後ろからホーホに挨拶されましたが、
誰も居ない公園の展望台で夜明けを待って龍馬像に会ってきました。
山仲間にもファンがいて龍馬好きには、たまらない場所を歩いて来ました。
いいでしょう(笑)
新地のホテルに着くまえに銅座橋から山の方を見上げると
なんと、彦山が見えるではありませんか。
龍馬像の風頭山も同じ方角だと思います。
朝の散歩は少しの時間でしたが龍馬像の風頭山への道は
暗い時間からだったので新鮮で楽しい時間でした。
ホテルで待つアーちゃんと朝飯を食べてから、
「くんち」の追っかけをしてと、、
ツアーのフリータイムを楽しみました。
10時のバスで長崎市内の観光(一昨日は平戸)でした。
以前車で来て、見る観光地も被る所があったのですが、
バスは座って居ればいいので楽でいいですね。
・・・
観光して、佐賀空港〜羽田へ、
・・・
自宅に着いたのは23:00過ぎで、長い一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人