記録ID: 1288202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
大源太山
2017年10月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 861m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:50
8:10
10分
旭原登山口
8:20
90分
分岐
9:50
10:40
70分
大源太山
11:50
10分
分岐
12:00
旭原登山口
天候 | 晴(ガス多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
駐車場:10台程度ですが、いっぱいであれば手前のカーブの所の空きスペースにも15〜20台程度スペースはあります。 トイレ:なし 水場:なし 旭原登山口までは県道からの林道を3kmほど走ります。 所々穴ぼこがありますが、スピードを落として避ければ大丈夫です。道幅は広めですが、どこでもすれ違いができるというほどの余裕はありません。 コンビニ:湯沢ICを下りて、セブンイレブンとセーブオン ※コンビニの買い物のついでにトイレも済ませた方がいいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場からの登山道入口にあります。 全体的に濡れているととても滑りやすいので注意が必要です。 渡渉が3回ありますが、2回目の所がドボンする可能性が高いです。 |
その他周辺情報 | 温泉:岩の湯(大人500円)水曜定休 駒子の湯(大人500円)木曜定休 神泉の湯(大人500円)水曜定休 ※金・土・日は素泊まりができる(入浴料込み2,500円) |
写真
装備
個人装備 |
日焼け止め
ナイフ
ライター
保険証
三角巾
ロールペーパー
ウエットティッシュ
ティッシュ
ヘッドランプ
予備電池
靴ひも予備
雨具
防寒着
帽子
手袋
ガイド地図
コンパス
筆記具
クマよけ鈴
時計
飲料
水筒
非常食
行動食
携帯電話
スパッツ
ビニール袋
タオル
ラジオ
|
---|
感想
トレーニングで登ったのですが、途中から紅葉がきれいでした。
10年近く前に登った時の記憶はあまり無かったのですが、道が濡れているとこんなにも滑るとは思っていませんでした。
登山靴自体も古くなってきて若干滑るようになっていました。特に下りは何度もスリップしました。
今度は周回コースを行ってみようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する