記録ID: 1288475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山登山(小田越コース)
2017年10月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 856m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの山道等狭い道が続く。 途中、道の駅「はやちね」に立ち寄ったが、この地域は早池峰山をウリにしているにもかかわらず、登山口、駐車場等へのアクセス等の地図やチラシが全くなく、道を間違えたかと焦ってしまった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原坊コースががけ崩れのため不通だったので、登ることができず残念! 登山道の2/3が岩稜地帯なのでそれなりの装備等が必要。 |
その他周辺情報 | 早池峰山周辺には温泉がないので、盛岡市の「開運の湯」に入湯・休憩。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
|
---|
感想
・今年最後の山行。今年夏の天気が悪かったので、何度も見送り、やっと挑戦することができた。その会あってか、雨天後の快晴・秋晴れ、紅葉も見事な季節で今年一番の最高の参考となった。(遠くに鳥海山も見えた)
・早池峰山は、国定公園内ということだけあって、環境対策には特に力を入れている(特にトイレ対策等)。駐車場や登山口にも案内人がいる。
・コースも木道があったりして、整備されている感があるが、森林地帯は全体の1/3ほどでそれを過ぎるとあとは岩稜地帯。このため、これに耐えられるしっかりした靴がおすすめ。また、慎重に行動しないと浮石や岩の踏み外し等も想定される。
・いずれにしても、展望もよく比較的に登りやすい日帰り登山にとっては最適な山なので若い人たちにも来ていただきたい魅力的な山でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する