ハヤリ沢林道 津軽ダム

- GPS
- 05:10
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 766m
- 下り
- 746m
コースタイム
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:19
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
水陸両用車の導入で注目される津軽ダム・白神湖ですが、地図で見ると白神ラインの対岸側へ繋がっているハヤリ沢林道の存在に気づきました。
が、林道が完成したのが平成26年と最近、またダムも完成し、水陸両用車での見学ツアーも好評の様子。今さらなぁと思いましたが、検索しても林道自体を具体的に紹介しているものが見当たらないので、期待し過ぎず行ってみることに。
(ちなみに「つがる白神湖遊々の森」で検索すると、東北森林局のHPがちゃんと出てきます。帰ってから知りました。)
西目屋・大秋を起点とし、ダム湖まで通じるハヤリ沢林道は、完成してまだ3年、舗装された中間地点まで非常に歩きやすく、子供の足でもそれほど苦ではないと思われます。中間の峠からは、紅葉も相まってダイナミックな景観が臨め、素晴らしいトレッキングコースだと思いました。
が、あくまで自分基準ですが物足りなく感じる面も。荒れた部分や自然から侵食されている部分もまだほとんどなく、いっそ完成直後に来たかったな、なんて思いながら湖に到着。
期待値を低めに設定していたこともありますが、目の前が開け湖全体を見渡せると、思わず「おぉ!」と声が出ました。360°見渡せる湖畔から、ダム・橋・山々と紅葉…。「ビューが過ぎる、ビューが過ぎる!」などと意味不明な供述をするほど、見惚れて時間があっという間に過ぎてしまいました。湖にたどり着くためには自力で歩いて山を越えてこなければならない点も、感慨深さを引き立てます。
(正直、軽トラでも余裕で来れる道幅があるし、水陸両用車に乗って見学した方がよっぽど楽しいかも、乗ったことないけど。)
整備されてまだ3年の林道ですが、経年による変化を観察していくのも面白そうで、何度も訪れたい林道となりました。分岐の先は未踏のため、まだまだ味わえる魅力がありそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する