ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296557
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名外輪山周回 紅葉の穴場は!? (榛名富士・掃部・天目山)

2017年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:22
距離
10.0km
登り
990m
下り
989m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:38
合計
5:23
距離 10.0km 登り 990m 下り 992m
8:28
8:30
5
8:35
8:37
32
9:09
9:10
58
10:08
10:15
34
10:49
10:50
29
11:19
10
11:29
21
11:50
12:12
31
12:43
12:46
24
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名ビジターセンター駐車場:トイレ有り、無料
コース状況/
危険箇所等
・榛名富士〜ゆうすげ元湯:急坂、道がやや荒れている
・掃部ヶ岳〜湖畔の見える丘公園:急坂、道やや不鮮明、テープ目印見ながら歩く事
それ以外は整備されています。
ただ木階段が多いので意外と疲れました。

🍁紅葉ポイント
・氷室山と天目山の間、紅葉とモミジが綺麗でした。
その他周辺情報 伊香保温泉に日帰り温泉あり
https://onsen.nifty.com/ikaho-onsen/
榛名湖に到着すると朝靄が出ていました
2017年10月27日 07:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/27 7:13
榛名湖に到着すると朝靄が出ていました
思わず📷写真を撮ります
2017年10月27日 07:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
10/27 7:14
思わず📷写真を撮ります
2017年10月27日 07:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/27 7:16
ここからスタート
2017年10月27日 07:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 7:40
ここからスタート
榛名湖畔は紅葉が見頃になっています
2017年10月27日 07:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
10/27 7:41
榛名湖畔は紅葉が見頃になっています
2017年10月27日 07:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/27 7:45
榛名富士登山口
2017年10月27日 07:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 7:47
榛名富士登山口
紅葉も見頃、綺麗です
2017年10月27日 07:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 7:54
紅葉も見頃、綺麗です
アップで
2017年10月27日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
10/27 7:57
アップで
モミジもあります
2017年10月27日 08:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 8:00
モミジもあります
こんな感じの中を登ります
2017年10月27日 08:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 8:18
こんな感じの中を登ります
ロープウエイ駅到着
2017年10月27日 08:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 8:29
ロープウエイ駅到着
ふむふむ
2017年10月27日 08:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 8:28
ふむふむ
ロープウエイと榛名湖、浅間山が白くなってます
2017年10月27日 08:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 8:29
ロープウエイと榛名湖、浅間山が白くなってます
富士山が薄っすら見えます
2017年10月27日 08:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 8:30
富士山が薄っすら見えます
奥秩父の山々
2017年10月27日 08:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 8:30
奥秩父の山々
2017年10月27日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 8:31
真っ赤なツツジの葉、奥は相馬山
2017年10月27日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/27 8:35
真っ赤なツツジの葉、奥は相馬山
榛名富士神社
2017年10月27日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 8:36
榛名富士神社
薮に隠れた道標
2017年10月27日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 8:38
薮に隠れた道標
案の定、道はやや荒れてました
2017年10月27日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 8:54
案の定、道はやや荒れてました
紅葉はまぁまぁ
2017年10月27日 09:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:06
紅葉はまぁまぁ
ゆうすげ元湯に出た
2017年10月27日 09:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:09
ゆうすげ元湯に出た
車道脇に綺麗なモミジ発見
2017年10月27日 09:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:11
車道脇に綺麗なモミジ発見
車道を少し行くとモミジの広場がありました
2017年10月27日 09:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:12
車道を少し行くとモミジの広場がありました
しばし写真タイム
2017年10月27日 09:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:13
しばし写真タイム
2017年10月27日 09:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/27 9:14
2017年10月27日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:15
湖畔に出てみます
2017年10月27日 09:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:19
湖畔に出てみます
湖面にはボート
2017年10月27日 09:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:18
湖面にはボート
湖面もキラキラ輝いてる
2017年10月27日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:20
湖面もキラキラ輝いてる
紅葉と榛名湖
2017年10月27日 09:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/27 9:22
紅葉と榛名湖
2017年10月27日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/27 9:23
紅葉と榛名富士
2017年10月27日 09:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 9:24
紅葉と榛名富士
湖畔をてくてく👣
2017年10月27日 09:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/27 9:26
湖畔をてくてく👣
ヤマップ地図参考にショートカットしたらプチ薮だった
2017年10月27日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:38
ヤマップ地図参考にショートカットしたらプチ薮だった
鬢櫛山と掃部ヶ岳の中間に出て、道標通りに進みます
2017年10月27日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 9:55
鬢櫛山と掃部ヶ岳の中間に出て、道標通りに進みます
黄色が多いな
2017年10月27日 10:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 10:00
黄色が多いな
2017年10月27日 10:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/27 10:00
硯岩到着、大展望です
2017年10月27日 10:11撮影 by  SC-04J, samsung
3
10/27 10:11
硯岩到着、大展望です
掃部ヶ岳へ向かいます
2017年10月27日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 10:25
掃部ヶ岳へ向かいます
凹んだ木階段、どこまで続くのやら
2017年10月27日 10:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 10:34
凹んだ木階段、どこまで続くのやら
見上げれば
2017年10月27日 10:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 10:39
見上げれば
掃部ヶ岳到着
2017年10月27日 10:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 10:48
掃部ヶ岳到着
掃部ヶ岳パノラマ、硯岩の方が良いかも・・
2017年10月27日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/27 10:49
掃部ヶ岳パノラマ、硯岩の方が良いかも・・
尾根の紅葉
2017年10月27日 10:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 10:50
尾根の紅葉
掃部から車道まで最短コースで下ります。道やや不鮮明(''_'')
2017年10月27日 10:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 10:57
掃部から車道まで最短コースで下ります。道やや不鮮明(''_'')
紅葉も特に面白くない
2017年10月27日 11:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 11:04
紅葉も特に面白くない
良くてこんな程度
2017年10月27日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 11:08
良くてこんな程度
湖畔の宿公園に出た
2017年10月27日 11:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:19
湖畔の宿公園に出た
定番の景色
2017年10月27日 11:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/27 11:22
定番の景色
2017年10月27日 11:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:24
氷室山の取り付きまで車道歩き
2017年10月27日 11:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 11:31
氷室山の取り付きまで車道歩き
氷室山まで木階段が続く、意外と疲れる
2017年10月27日 11:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:36
氷室山まで木階段が続く、意外と疲れる
黄色が多いです
2017年10月27日 11:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:38
黄色が多いです
烏帽子岳と紅葉
2017年10月27日 11:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:39
烏帽子岳と紅葉
まだ木階段が続く
2017年10月27日 11:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:42
まだ木階段が続く
木の間から掃部ヶ岳が見えました
2017年10月27日 11:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:49
木の間から掃部ヶ岳が見えました
氷室山でランチ、展望は無い
2017年10月27日 11:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/27 11:52
氷室山でランチ、展望は無い
天目山へ向かうと鮮やかな紅葉が有りました
2017年10月27日 12:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/27 12:09
天目山へ向かうと鮮やかな紅葉が有りました
足元にはドングリ
2017年10月27日 12:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/27 12:17
足元にはドングリ
誰もいない、独り占めで紅葉楽しみます
2017年10月27日 12:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:12
誰もいない、独り占めで紅葉楽しみます
木階段は容赦なく続く
2017年10月27日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 12:20
木階段は容赦なく続く
2017年10月27日 12:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/27 12:21
つい足が止まってしまう
2017年10月27日 12:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:22
つい足が止まってしまう
全身、紅葉のシャワー
2017年10月27日 12:25撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/27 12:25
全身、紅葉のシャワー
真っ赤
2017年10月27日 12:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:28
真っ赤
真っ赤
2017年10月27日 12:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/27 12:29
真っ赤
2017年10月27日 12:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:37
木階段の先に
2017年10月27日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:42
木階段の先に
天目山の山頂が見えてきた
2017年10月27日 12:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:43
天目山の山頂が見えてきた
天目山到着
2017年10月27日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:44
天目山到着
下りも綺麗な紅葉が続きます
2017年10月27日 12:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:51
下りも綺麗な紅葉が続きます
( ◠‿◠ )
2017年10月27日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 12:52
( ◠‿◠ )
(^^♪
2017年10月27日 12:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:53
(^^♪
2017年10月27日 12:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 12:53
ここに出ました
2017年10月27日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 13:05
ここに出ました
車道も紅葉に染まっています
2017年10月27日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/27 13:06
車道も紅葉に染まっています
榛名湖の馬車、ビジターセンターまで戻ってきました
2017年10月27日 13:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/27 13:10
榛名湖の馬車、ビジターセンターまで戻ってきました

感想

NHK”ほっとぐんま640”で榛名湖の紅葉が見頃というので行ってきました。
榛名湖の駐車場に着くと、湖面に朝靄が出てました。思わずシャッター。もう少し早く来てれば一面の靄だったそうです。

ビジターセンターの駐車場から榛名富士へ登ります。道は整備され歩き易かったですが、反対側はやや荒れてました。
ゆうすげ元湯を過ぎ湖畔沿いの車道を歩きます。湖畔に出られるので行ってみると紅葉と湖とセットで楽しめました。
その後、硯岩・掃部ヶ岳と登りましたが感動するほどの紅葉に出会えず(-_-;) 烏帽子岳の方が綺麗だったかもしれません。
昨年のレコに天目山のモミジが綺麗だと書いてあったので向かいます。
氷室山まで誰とも会わず、しかも長い木階段。引き返そうと思いましたが、もったいないので一歩進むと、鮮やかな紅葉が目に入りました。
今まで歩いた道は何だったのでしょう。比べ物にならないくらいモミジが綺麗でした。黄色いモミジも目立ちました。長雨の影響でしょうか。

昨年も榛名山に来ましたが、後から天目山のモミジの事を知り失敗したと思っていました。
氷室山〜天目山、あまり選ばないコースですが、こんな素敵な紅葉の穴場だったとは。チェックする価値あります(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

来週行きます!参考になりました。うさぎ
2017/10/29 8:14
Re: 天目山
sakurasumireさん

氷室山から天目山が一番綺麗でした。
是非行ってみてください。
2017/10/29 11:43
はじめまして
同じ日に,1時間遅れで,ほぼ同じルートで歩いてきたので,思わずコメントを書かせていただきました.
朝霧の写真が素敵ですね.私が着いた時間には,もう完全に消えていました.氷室山・天目山へのトレイルの紅葉は見事でしたね!
2017/10/29 8:23
Re: はじめまして
aphelsineさん

私の歩いた1時間後に入っていましたか。
あそこが一番綺麗でしたよね
氷室山まで誰もいないし、紅葉も大したことないので引き返そうと思いましたが、天目山まで歩いて大正解でした。
2017/10/29 11:50
赤城もいいが榛名もいいですね!
ヤスベさん
おはようございます。
連日の山歩きお疲れ様です。
それにしてもヤスベさんの赤城もいいが榛名もいいですね!
さすが、好天を逃しません。
写真もこれが榛名湖だ! 
という感じでとっても見ごたえがします。
2017/10/29 9:22
Re: 赤城もいいが榛名もいいですね!
iiyuさん

来週行けるか分からないので、連日ですが行ってみました。
掃部ヶ岳の紅葉が大したことないので半信半疑で向かったら、天目山はモミジがとても綺麗でした。展望は期待できませんが、
湖畔の紅葉も良かったです。
iiyuさんも時間があれば訪れてみてください。
2017/10/29 11:54
登る榛名のキャンプ村
 こんにちは、yasubeさん。

 30日は上信越県境は降雪予報ですね。
予定していた浅間山外輪山付近も早朝降りそうです。

 氷室山〜天目山〜スルス峠は、榛名神社から縦走して時々行きます。
クマやシカがいる寂れた登山道です。厳冬期は赤城と比較して積雪が少ないので軽アイゼン、滑り止め程度でも行けます。ただ榛名はどこも展望があまり良くないんですよね。榛名富士、相馬山くらいですかね、遠くまで見えるのは。

 明日は強風ですが晴れ間が望めるのは赤城、榛名の二択となりそうですので、yasubeさんのレコを拝見して榛名周回しようと思います。shilokoさんも行くので短めで。高根展望台や河鹿橋近辺も見てきます。
2017/10/29 12:52
Re: 登る榛名のキャンプ村
growさん

こんにちわ。
growさんは冬も榛名に行かれるようですね。あの急坂と木階段は大変そうに感じてしまいます。
氷室山と天目山は展望無いですが、紅葉がとても綺麗でした。展望がない樹林帯だから なんてね(^_-)
でもホントに綺麗でした。榛名富士、掃部ヶ岳に登ったのが損したように思えたくらいですから。
2017/10/29 15:42
天目山の紅葉
前に岳ちゃん連れて氷室山と天目山行きました。
確かにシーズン早いか遅くに行きましたが、紅葉はいいだろうなあという記憶が戻ってきましたよ。
トレイルできる感じで、展望ないが紅葉と家族ハイキングとかにはいいコースかな〜〜と思いながら歩きました。
榛名榛名赤城と違って静かなんですよね。

他の山より氷室山と天目山の紅葉がいいのは参考になりました(^^)
2017/10/29 16:01
Re: 天目山の紅葉
yuriさん

岳ちゃんと歩いたことありましたか。
掃部ヶ岳は何人もの登山者に会いましたが氷室山〜天目山は誰にも会わず、展望無いから人気が無いのかな。表情も一番じゃないし
でも紅葉は榛名の中で一番だと思います。
yuriさんも時間があればちょこっと行ってみてください。
2017/10/29 16:15
天目山、烏帽子が狙い処でしょうか
こんばんは。
榛名の紅葉も佳境のようですね、中でも氷室山から天目山、烏帽子が中でも良さそうですね、やっと晴れが望めそうで出かけられそうです。
伊香保湯元の紅葉はまだなんでしょうかねー?、伊香保の紅葉は全国的に有名らしいですが、ライトアップのは見たことが有りません。近くなので の練習に行って見たいです。
2017/10/30 21:09
Re: 天目山、烏帽子が狙い処でしょうか
夢さん

氷室山と天目山の紅葉はとても綺麗でした。樹林帯で展望ないですが、反対に紅葉のトンネルが楽しめました。
夢さんも是非❕
伊香保のライトアップ、私も見たことない。同じく混むから(^_^;)
ライトアップの📷撮影、意外と難しいと聞いてます。
2017/10/31 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら