記録ID: 130132
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
日程 | 2011年08月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇のち晴 |
アクセス |
利用交通機関
中央自動車道 松川IC より約1時間。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
松川IC ====== 標高740m地点 ----- 標高880mのアカマツ林
コース状況/ 危険箇所等 | ○ 私有林、止め山、綱を張った明らかに立ち入り禁止場所は絶対立ち入らないこと。 ○ 伊那谷の里山でも熊が出没します。必ず「熊除け鈴」の着用またはラジオ等音を出して登ってください。爆竹も効果的です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2011年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by JJ0JVL
長野県伊那谷は花崗岩で形成され、それが風化したものが「マサ土」でその一帯は赤松林です。ここで採れる松茸は最高級品として市場に出回っています。
松茸は秋ですが、夏に生える松茸を「土用松茸」と言います。8月上旬から中旬にに生えますが、数は極めて少なく山を熟知していないとお目に掛かることはできません。また、夏で暑いため、生えると直ぐに虫に食われ、傷みやすいのが特徴です。
詳しい場所については紹介できませんが、約2時間歩いて2本採れ、まずまずの成果です。
本格的な松茸は9月下旬頃からです。出始めましたら紹介したいと思います。
松茸は秋ですが、夏に生える松茸を「土用松茸」と言います。8月上旬から中旬にに生えますが、数は極めて少なく山を熟知していないとお目に掛かることはできません。また、夏で暑いため、生えると直ぐに虫に食われ、傷みやすいのが特徴です。
詳しい場所については紹介できませんが、約2時間歩いて2本採れ、まずまずの成果です。
本格的な松茸は9月下旬頃からです。出始めましたら紹介したいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:8181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
JJさん、こんにちわ。
土用松茸って言うんですか、知りませんでした。
秘密の山をご存じなんですね。
止め山ではないんでしょうか?
お久しぶりです。
7月、8月の休日は自治会の行事、法事等で山には出かけることができませんでした。9月より再開する予定です。
場所は教えることはできませんが、誰でも入れる国有林、村有林にも生えていますよ。
秋、本格的なマツタケが出るようになりましたら報告します。 (山)
良いですねえ、松茸狩り。
立ち入り禁止の山は「止め山」と言うんですか。
何か宝の山の様な雰囲気ですね。
秋に豊作でしたら是非そちらに呼んでくださいね
お久しぶりです。
北アルプスは急峻で、山が大きくて良いですね。
「止め山」は一般的に使われているものだと思っていました。長野県だけみたいです。
アカマツ林の山に行くと
テープで林が囲まれ「止メ山に付、入山禁止!!」の看板や立札があちこちにいっぱいあります。
こちらには、山村の年配の方が行っている安価な「マツタケ観光」もあります。
・マツタケ入りすき焼き
・マツタケご飯
・マツタケのお吸い物
・お酒 1合またはジュース1本
で5.5千円。
別料金で希望者にはマツタケ採りも案内してくれます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する