記録ID: 1301674
全員に公開
ハイキング
東海
金華山→西山→舟伏山→岩田山→兎走山→尾崎三峰山→野一色権現山→洞山
2017年11月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:24
距離 18.1km
登り 1,288m
下り 1,288m
天候 | 晴れのちくもり、3度ほどにわか雨、お昼前から風が強くなった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩戸公園〜金華山〜西山までは問題なし。西山からの下りはザレザレ。滑りやすかったです。 舟伏山〜岩田山は一部道が不明瞭ですがピンクテープが確実にありました。よく分からない分岐がありますがピークを目指す感じで登りの方へ進めば問題ないかと思います。 岩田山〜春日神社方面へ進みます。けっこう急な下りで枯れ葉などで滑りやすかったです。 東登山口〜三峰山までは特に問題なし。展望台は登り返すの大変そうだったので行ってません。 三峰山〜日野方面は岩場が少しあります。道は明瞭です。 琴塚の登山口〜野一色権現山〜洞山〜岩戸公園は問題なし。鷹巣山へ行きたかったけどルートが良く分からないまま下山してしまい行けませんでした。 ※どちらかというと登山道よりも山から山への道路の移動や登山口が良く分からずウロウロしており、それらの方が大変でした。もう少し効率の良いルートに出来るかと思います。 |
その他周辺情報 | 近所の銭湯へ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | スマホが変わった事により一部必要な接続機器を忘れて予備バッテリーが使えない状態になりました。 |
感想
ホントは根尾の雷倉へ行くつもりで車を走らせていましたが、谷汲山辺りから雨が降り出す。雷倉は難易度高そうな感じだったので、雨の中歩くのもイヤだなと思い中止。代わりに天気良さそうな金華山近辺の山を周回する事にしました。この計画自体は以前からしていて、冬休みくらいに歩くつもりだったのですが、急の変更だったから資料や計画書は家に置いたまま、手元に一切無かったため、登山口の情報等がうろ覚え。道路の移動や登山口を探すのにずいぶん苦労してしまいました。天気もいいかと思ってましたが、3度ほどにわか雨。とは言え、以前から興味のあった近場の里山をほぼ一掃できたので、大変満足の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する