記録ID: 1303899
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和歌山遠征第4弾〜矢筈岳、チャレンジ関西100名山62座目
2017年11月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 749m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 山頂は風が強く寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥にアマゴ釣り場があり、そちらにも停められる様子 登山口までの林道は短い区間だが、かなり細く、崖から落ちないように注意が必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの半分は林道歩きになる。 登山道は整備されて歩きやすい。 前半は階段、後半は急坂。最後は相変わらずニセ頂上あり。 |
写真
感想
林道を歩き始めてすぐ、目の前に突然小石が飛んできた。
落石のようだが、落石といえば転がってくるイメージがあったが、隕石のように一直線に落ちてくるものをあるのだと驚いた。もう少しで直撃するところだった。
これから、林道はあまり斜面側を歩かない方がよさそうだ。
40分ほど林道をあるき登山道にはいると永遠と続く階段。段差が小さめに作られているので、比較的歩きやすい。
相変わらず、最後は尖っており、よじ登るようにして頂上に到着。
今回の4つの山で初めて食事をしたのだが、うっかり箸を持ってくのを忘れており、どうするか考えた結果、落ちている小枝で食べることにした。
念のため、煮沸消毒して使用。ちょっと短めで食べにくかったが、何とか食べることができた。まあ、たまにはこういうこともあるさ。
下山は歩きやすい道なので、半分走って下ったので、予定よりだいぶ早く下山することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう一人前ですね
頼もしい限りです
お兄ちゃんも一緒に歩けたらいいのにね
(グラフの矢筈岳はへこんでいますね?
手前の出っ張りが偽ピークかと思いましたがそうでもなさそう 本題と関係のないことでも申し訳ありません)
こんばんは、olddreamerさん。
今回は、たくさん登りましたが、1つ1つは距離も短く楽な山でした。
でも、それぞれ特徴があってよかったと思います。
あと、紀伊半島を一周ドライブできたのも楽しかったかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する