記録ID: 130692
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳=行者小屋
2011年08月20日(土) 〜
2011年08月21日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:09
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 773m
- 下り
- 759m
コースタイム
20日:赤石山荘>美濃都山荘>=南沢=>行者小屋 テント泊
21日:行者小屋>赤石鉱泉>=北沢=>美濃都山荘>赤石小屋
21日:行者小屋>赤石鉱泉>=北沢=>美濃都山荘>赤石小屋
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨だったが 南沢、北沢共に歩行は問題なかった |
写真
撮影機器:
感想
趣味の遊びの仲間を誘ったら5,6人集まって
八ヶ岳 北岳を目指す予定だったが
雨で参加者がいなくなり
2人での山行になった
夜中 車で出発
夜中に赤石山荘の駐車場に到着
雨模様は分かっていたことだが
残念すぎる。。
いつもは寝れないが2日前の徹夜の疲れがあってすぐに寝れた
20日 雨
予報通り雨の中 出発
南沢ルートを選択
数時間で行者小屋に到着
21日は午前中 曇、午後から雨という予報を信じて
今日は停滞。
テントを張ってビールをいただく
その間に色々な人が小屋のテーブルに座り
色々話をすることができた
22日 やはり雨。特に早朝は結構降っていた
一緒に行った相棒にどうする?っと聞くと やめておくっと言うので
そのまま降りることにした
暑い中汗をかいてやまを登り 真っ白で景色でも満足!
っていうドM登山家ではないので
すぐに同意した
また来れば良いのさ!
せっかくだから帰りのルートは北沢経由にした
山登りっていう範疇に入るのか分からないけど
こういう山行があってもよいじゃないか
それでも最後にカモシカに会えた
僕って本当にラッキーね
八ヶ岳 又来るよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する