記録ID: 1307041
全員に公開
ハイキング
関東
雁坂小屋〜今年最後の食飲研修〜
2017年11月04日(土) 〜
2017年11月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:10
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:26
距離 8.3km
登り 1,190m
下り 281m
天候 | 4日:晴れのち雨、5日:晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多くなり、コースが分かりにくくなっています。踏み抜きの危険度も高まっています。暗い時間帯の行動は厳禁です。特にコースになれていない場合は単独行は控えた方が良さそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回も黒岩ルートを選択。
……が、やはりみとみの方が早い気がする。
あくまで個人的な感想だけれど。
今回お届け物もあったので、みとみにしておけば良かったと反省。
でも、紅葉が綺麗だったから良しとしましょう(^_^;)
今回は思いがけず見知った顔に会えたりして、とても楽しい食飲研修となりました。
また雁坂で逢いましょうね。
イシさん、長い間お疲れ様でした。
今後もお会い出来る場面はあるかと思いますが、今回食飲研修をご一緒出来て良かったです。
ありがとうございました。
また今後とも、宜しくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kuromitsuさま
今回もいろいろとごちそうになりましてありがとうございました。
小屋番が何も調理をせず、ただひたすら食べて飲んでいるだけで、まさに「食飲研修」をさせていただきました。しかも気が付くとテーブルにいろいろ並んでいて、コップにお酒がつがれて。ホントすみません。片付けもおんぶにだっこ。いいんですか、小屋番をこんなに甘やかして。ありがとう。
あ、それから前回のレコもしっかり「職員」が「食飲」に変更されていたのも確認しました。職員はいけません。肩が凝りますから。
イシさん
こちらこそ、節目のタイミングでお会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました。
あんな料理で宜しければ、またいつでも雁坂で食飲研修ご一緒させて下さい。
(職員はうっかりでした。まだまだ雁坂通いが足りませんね(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する