記録ID: 130857
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2011年08月30日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 866m
- 下り
- 854m
コースタイム
駐車場1030 久留野峠1110 千早園地 休憩 葛木神社1250
国見城跡 休憩 駐車場1500
国見城跡 休憩 駐車場1500
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3ヶ月ぶりに歩きましたが、ずいぶん様子が変わった、径もありました。 |
写真
感想
台風が来ていて波が高いので
友が島へ渡るのを断念して
久しぶりに、金剛山へ・・。
アップ容量99.7%で ハトの写真だけ!
国見城跡で
ハトが餌を、ねだりに来ますが
首輪を付けた痩せたワンコも、親子連れに
餌をねだって・・何か貰えたようです。
3ヶ月ぶりだと
新しい階段(木道??)が出来て
いたりしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
元々は、友が島の予定でしたか。ということは、葛城二十八宿の第一番ですね。
ちょっと検索してみると、凄いところみたいですね↓
http://www.saturn.dti.ne.jp/~sippou/fudo/28.html
http://tobifudo.jp/newmon/seichi/tomo.html
KENPEIさん こんにちは
>葛城二十八宿の第一番・・
大当たりです!
大潮で潮位が此の2-3日低かったのと
夏休み中は船の本数が多いので
狙ってたのですが。・・・・
観念窟の方は、ムリなら諦める方向で
昔買ったハーネスとかエイト環とか・・
押し入れの奥から出して
ただ、ザイルが短いんです。
50m以上、必要だそうで・・
序品窟だけなら。行けそう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する