ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310160
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

高雄嵯峨野寺巡り(栂尾-鳥居本-太秦)

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
17.7km
登り
434m
下り
521m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:22
合計
4:23
8:56
5
9:01
9:01
14
9:15
9:15
24
9:44
10:19
4
11:01
11:04
8
11:12
11:16
2
11:18
11:18
4
11:22
11:22
9
11:31
11:32
4
11:36
11:36
6
11:42
11:59
13
12:12
12:29
9
12:38
12:39
20
12:59
12:59
20
13:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:-(近鉄京都線)-京都-(JRバス)-栂尾
帰り:太秦-(JR山陰線)-京都-(近鉄京都線)-
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。ただし、トレイルに倒木があり、先日の台風の影響でしょうか。
高雄・栂尾行きのJRバス乗り場。長蛇の列ができています。
2017年11月12日 07:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 7:48
高雄・栂尾行きのJRバス乗り場。長蛇の列ができています。
高山寺の善財童子像。
2017年11月12日 08:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 8:47
高山寺の善財童子像。
庭園。
2017年11月12日 08:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 8:48
庭園。
2017年11月12日 08:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 8:48
2017年11月12日 08:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 8:52
2017年11月12日 08:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 8:57
今日はなかなかいい日が射してくれませんでしたが、この時はきれいでした。
2017年11月12日 08:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 8:59
今日はなかなかいい日が射してくれませんでしたが、この時はきれいでした。
2017年11月12日 09:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:01
2017年11月12日 09:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:02
金堂。国宝(だったはず)。
2017年11月12日 09:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:04
金堂。国宝(だったはず)。
2017年11月12日 09:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:06
2017年11月12日 09:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:09
2017年11月12日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:10
清滝川。
2017年11月12日 09:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:13
清滝川。
2017年11月12日 09:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:15
2017年11月12日 09:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:18
西明寺。
2017年11月12日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:20
西明寺。
2017年11月12日 09:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:21
2017年11月12日 09:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:25
2017年11月12日 09:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:26
2017年11月12日 09:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:28
2017年11月12日 09:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
11/12 9:29
2017年11月12日 09:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:31
2017年11月12日 09:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:37
2017年11月12日 09:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:42
神護寺山門。
2017年11月12日 09:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:45
神護寺山門。
2017年11月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
11/12 9:46
神護寺境内。お察しだと思いますが、人が入ってくるフレームを外しているだけで、今日は終始、人、人、人でした。
2017年11月12日 09:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:49
神護寺境内。お察しだと思いますが、人が入ってくるフレームを外しているだけで、今日は終始、人、人、人でした。
2017年11月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:50
鐘楼の方に登って行きます。
2017年11月12日 09:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:52
鐘楼の方に登って行きます。
2017年11月12日 09:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:53
金堂越しに多宝塔。
2017年11月12日 09:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:54
金堂越しに多宝塔。
2017年11月12日 09:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:55
2017年11月12日 09:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:56
2017年11月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 9:58
2017年11月12日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 9:59
2017年11月12日 10:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:04
かわらけ投げの箇所から。
2017年11月12日 10:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 10:09
かわらけ投げの箇所から。
2017年11月12日 10:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:09
2017年11月12日 10:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:13
前日の雨で苔が瑞々しかったです。
2017年11月12日 10:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:15
前日の雨で苔が瑞々しかったです。
2017年11月12日 10:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:15
こないだのトレイル大会の標識が剥がし忘れみたいですね。
2017年11月12日 10:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 10:31
こないだのトレイル大会の標識が剥がし忘れみたいですね。
倒木がコースを邪魔しています。台風の影響でしょうか。
2017年11月12日 10:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 10:35
倒木がコースを邪魔しています。台風の影響でしょうか。
2017年11月12日 10:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 10:40
ポイントで、ということならこの杉の道がトレイルで一番好きな箇所かも知れません。
2017年11月12日 10:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:47
ポイントで、ということならこの杉の道がトレイルで一番好きな箇所かも知れません。
2017年11月12日 10:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 10:49
2017年11月12日 11:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:09
ケーブル廃線の入り口です。いつか行くつもりにしています。
2017年11月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:14
ケーブル廃線の入り口です。いつか行くつもりにしています。
2017年11月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
11/12 11:18
2017年11月12日 11:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:21
清滝隧道。
2017年11月12日 11:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
11/12 11:26
清滝隧道。
愛宕神社一の鳥居。
2017年11月12日 11:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 11:38
愛宕神社一の鳥居。
化野念仏寺。
2017年11月12日 11:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 11:43
化野念仏寺。
2017年11月12日 11:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:46
2017年11月12日 11:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:47
2017年11月12日 11:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:49
竹林の小径。
2017年11月12日 11:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 11:55
竹林の小径。
二尊院。
2017年11月12日 12:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 12:16
二尊院。
「真」という題の造形だそうです。
2017年11月12日 12:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 12:18
「真」という題の造形だそうです。
法然廟。
2017年11月12日 12:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 12:21
法然廟。
本日一番の眺望。
2017年11月12日 12:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 12:22
本日一番の眺望。
吉田光由とは「塵劫記」を著した人だそうです。
2017年11月12日 12:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 12:23
吉田光由とは「塵劫記」を著した人だそうです。
2017年11月12日 12:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 12:30
2017年11月12日 12:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 12:40
山号は五台山。魯智深がいたとこですね。
2017年11月12日 12:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 12:41
山号は五台山。魯智深がいたとこですね。
2017年11月12日 12:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
11/12 12:51
広沢池。風が強いため、映り込みはこの程度が限界。
2017年11月12日 12:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 12:57
広沢池。風が強いため、映り込みはこの程度が限界。
愛宕山。
2017年11月12日 13:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
11/12 13:01
愛宕山。
次のウェイポイントを教えてくれるのですが、なぜかヤマレコのこのあたりは、お手洗いばかりがウェイポイントになっています。
2017年11月12日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/12 13:07
次のウェイポイントを教えてくれるのですが、なぜかヤマレコのこのあたりは、お手洗いばかりがウェイポイントになっています。
2017年11月12日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/12 13:08
太秦駅でゴールです。
2017年11月12日 13:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
11/12 13:18
太秦駅でゴールです。

感想

もともと色がわかりづらいため、紅葉にはあまり興味がなかったのですが、紅葉レポなど見ると、やはり一回くらいは行っとかんとな、という気になりました。昨日は以前の職場の同窓会でしたが、無事6時に起きることができたので、高雄方面に出発。

京都駅でJRバス乗り場に着くと、前の便が出て間もないのに10人弱並んでおられ、これは混むのかという予感。実際、列はどんどん長くなり、結局臨時便が出たのでそれに乗車。それでも定期便待ちが20人くらい残っていました。

栂尾で下車。まずは高山寺。紅葉のシーズンは入山料が追加500円必要です。庭園拝観料800円も払い、善財童子の写真を撮ってきました。ただ、同じ場所でカメラを構えて数十秒モーター音(電子音?)をさせている女性がおられ、なかなか場所を空けて貰えないので困りました(結局、見越しのアングルはチャンスを逸してしまいました)。これも含め、今日はいつもよりずっと人が多く、いかに人を外すかに苦労しました。

その後、西明寺、神護寺を拝観し、京都一周トレイルのルートに沿って清滝まで。途中、「愛宕山行くか?」という誘惑に駆られましたが、そうすると残りの仏閣に行けなくなってしまいそうなので、今日は我慢。今度行きたいと思っているケーブル廃線の入り口だけ覗いてきました。

ここからトレイルを外れ、清滝隧道経由で鳥居本までショートカットしました(六丁峠を登るのが嫌だったので)。まずは昨年、トレイルを完歩した時に立ち寄った化野念仏寺。それから、高校の遠足で行った以来の二尊院。どこもたくさんの人出でした。ここから渡月橋の方に行くことも考えましたが、さらに人混みになるのが目に見えているため、清涼寺を経由して広沢池。今日は風が強く、山の姿は映りませんでした。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/1344950

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら