ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311192
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

金昌寺〜県民の森〜日向山:奥武蔵の秋、陽だまりの紅葉ハイクは落葉ラッセル

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.3km
登り
842m
下り
764m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:29
合計
6:02
9:10
151
11:41
12:23
47
13:10
13:18
13
13:31
13:55
18
14:13
14:15
16
14:31
14:44
28
15:12
芦ヶ久保駅
バス停下車から札所四番金昌寺まで、300mほどです。ログは金昌寺でスタートしています。
天候 快晴、風が少し冷たい(風の当たらない日なたはポカポカ)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往 西武秩父線:西武秩父ST→西武観光バス:金昌寺BS
復 西武秩父線:芦ヶ久保ST
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。道標も各所で整備されています。
落葉で道が見えない所は多々あります。
また、この地域は熊の目撃情報がありますので、用心が必要です。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅隣接「道の駅果樹公園あしがくぼ」
草鞋(わらじ)のかかった山門
札所四番金昌寺からスタートです
2017年11月12日 09:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 9:05
草鞋(わらじ)のかかった山門
札所四番金昌寺からスタートです
秩父ですから、狛犬はもちろんオオカミでしょう
2017年11月12日 09:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 9:08
秩父ですから、狛犬はもちろんオオカミでしょう
お手水も秋の装い、ステキだ
2017年11月12日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 9:09
お手水も秋の装い、ステキだ
金昌寺は石仏と
2017年11月12日 09:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 9:09
金昌寺は石仏と
子育観音で有名です
2017年11月12日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 9:13
子育観音で有名です
お寺の奥からすぐに登山道が始まります
植林と
2017年11月12日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 9:47
お寺の奥からすぐに登山道が始まります
植林と
自然林の両方が見られる道をゆるゆると上ります
2017年11月12日 10:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 10:07
自然林の両方が見られる道をゆるゆると上ります
落葉ラッセル、少々あり
2017年11月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 10:10
落葉ラッセル、少々あり
大棚山の北側をトラバースすると、芦ヶ久保への分岐標識
昨年は県民の森から下りてきて、ここから芦ヶ久保へ向かいました
2017年11月12日 10:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 10:37
大棚山の北側をトラバースすると、芦ヶ久保への分岐標識
昨年は県民の森から下りてきて、ここから芦ヶ久保へ向かいました
気持ちよい秋の散歩道ですが、稜線に乗っかると風が冷たく感じます
2017年11月12日 10:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 10:37
気持ちよい秋の散歩道ですが、稜線に乗っかると風が冷たく感じます
静かな枯葉の道に紅一点のマムシグサ(実)
2017年11月12日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 10:44
静かな枯葉の道に紅一点のマムシグサ(実)
カラマツ林から先が、この道のハイライト(←自分的)
2017年11月12日 11:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/12 11:06
カラマツ林から先が、この道のハイライト(←自分的)
落葉が進んで明るい道をルンルン進む♪
今年は冬に向かう速度が早いような…
2017年11月12日 11:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 11:21
落葉が進んで明るい道をルンルン進む♪
今年は冬に向かう速度が早いような…
道すがら、少ない赤を拾います
2017年11月12日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
11/12 11:18
道すがら、少ない赤を拾います
こんな色味が多いんです
でも気持ちのいい道です(←好みです)
2017年11月12日 11:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 11:20
こんな色味が多いんです
でも気持ちのいい道です(←好みです)
県民の森に入って
今日はここまで人にほとんど出会っていません
2017年11月12日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 11:29
県民の森に入って
今日はここまで人にほとんど出会っていません
尾根道コースで激坂を上り、落葉ラッセルして振り返る
2017年11月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 11:31
尾根道コースで激坂を上り、落葉ラッセルして振り返る
上りきるとここも気持ちのよい尾根
本日最高地点のP920を通過し、尾根を下りると
2017年11月12日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/12 11:34
上りきるとここも気持ちのよい尾根
本日最高地点のP920を通過し、尾根を下りると
学習展示館の手前の陽だまりに、ベンチが並んでいます
ドウダンツツジ越しに武甲山や都県境の山々を見ながらお昼休み
2017年11月12日 11:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 11:42
学習展示館の手前の陽だまりに、ベンチが並んでいます
ドウダンツツジ越しに武甲山や都県境の山々を見ながらお昼休み
展示館脇のモミジはとっても色鮮やか
中央広場は、ハイカーや車で来たらしい家族連れなどで、賑わっていました
2017年11月12日 12:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/12 12:21
展示館脇のモミジはとっても色鮮やか
中央広場は、ハイカーや車で来たらしい家族連れなどで、賑わっていました
後半戦、丸山へ行かずに芦ヶ久保方面へ下ります
2017年11月12日 12:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 12:36
後半戦、丸山へ行かずに芦ヶ久保方面へ下ります
日向山への分岐を過ぎて
以前からこの道は侵食されえぐれている部分が多かった場所ですが
2017年11月12日 12:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 12:56
日向山への分岐を過ぎて
以前からこの道は侵食されえぐれている部分が多かった場所ですが
土砂が流れた跡に土嚢が積まれているところが数箇所ありました
今年は雨が多かったので、道の整備も大変ですね(感謝)
2017年11月12日 12:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 12:58
土砂が流れた跡に土嚢が積まれているところが数箇所ありました
今年は雨が多かったので、道の整備も大変ですね(感謝)
山の花道、到着
紅葉が眩しい!ここはほとんど植栽だと思いますが、今が赤色ピークでは?
2017年11月12日 13:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 13:10
山の花道、到着
紅葉が眩しい!ここはほとんど植栽だと思いますが、今が赤色ピークでは?
歩いてきた尾根がバッチリ見えます
そして、ここもとっても静か
2017年11月12日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 13:12
歩いてきた尾根がバッチリ見えます
そして、ここもとっても静か
木階段沿いにもドウダンツツジ
”深まる秋”を撮ってみました
2017年11月12日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 13:13
木階段沿いにもドウダンツツジ
”深まる秋”を撮ってみました
ソバカスがラブリィ
2017年11月12日 13:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 13:14
ソバカスがラブリィ
誰にも会わない山の花道は初めてかも
2017年11月12日 13:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/12 13:19
誰にも会わない山の花道は初めてかも
日向山山頂ですが、こちらも無人
2017年11月12日 13:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/12 13:27
日向山山頂ですが、こちらも無人
先週歩いた稜線
2017年11月12日 13:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 13:30
先週歩いた稜線
ここの紅葉もお見事
2017年11月12日 13:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 13:31
ここの紅葉もお見事
緑色っぽいのも、
2017年11月12日 13:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 13:33
緑色っぽいのも、
黄色っぽいのも、
2017年11月12日 13:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 13:35
黄色っぽいのも、
茶色っぽいのもありますよ
ここで、まったりとコーヒーブレイクです
2017年11月12日 13:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 13:36
茶色っぽいのもありますよ
ここで、まったりとコーヒーブレイクです
山頂を振り返ると、ようやく数人の方が上ってきたようで賑やかになりました
紅葉ピークは数日後かなぁ?
2017年11月12日 13:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 13:56
山頂を振り返ると、ようやく数人の方が上ってきたようで賑やかになりました
紅葉ピークは数日後かなぁ?
ススキの影に日向山、右奥に丸山
2017年11月12日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 14:05
ススキの影に日向山、右奥に丸山
琴平神社まで下りてきました
この先いつもの風の道経由ではなく、車道を進みます
2017年11月12日 14:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 14:15
琴平神社まで下りてきました
この先いつもの風の道経由ではなく、車道を進みます
ちょうどコミュニティバス・ブコーさん号が音楽を鳴らしながら来たところ、日向山公会堂のバス停です
お目当ての木が見えました
2017年11月12日 14:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 14:29
ちょうどコミュニティバス・ブコーさん号が音楽を鳴らしながら来たところ、日向山公会堂のバス停です
お目当ての木が見えました
相変わらずここのモミジは素晴らしい
2017年11月12日 14:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 14:31
相変わらずここのモミジは素晴らしい
光の当たり具合でまったく違う色合いに見えます
2017年11月12日 14:36撮影 by  SH-03G, SHARP
1
11/12 14:36
光の当たり具合でまったく違う色合いに見えます
いろいろな、すべての、葉の色を
2017年11月12日 14:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 14:34
いろいろな、すべての、葉の色を
この木の中に
2017年11月12日 14:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 14:39
この木の中に
見つけることが出来ます
2017年11月12日 14:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11/12 14:40
見つけることが出来ます
言うことなし!!
また来年、よろしくですっ!!
2017年11月12日 14:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/12 14:43
言うことなし!!
また来年、よろしくですっ!!
農村公園内を通り抜けて
2017年11月12日 14:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
11/12 14:50
農村公園内を通り抜けて
本日の紅葉ハイクは終了です
たっぷり楽しみましたぁ♪ありがとう
2017年11月12日 15:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/12 15:03
本日の紅葉ハイクは終了です
たっぷり楽しみましたぁ♪ありがとう

感想

昨秋と同じ11月の第2週、県民の森にほど近いお気に入りの場所へ、今年も紅葉ハイクです。昨年は芦ヶ久保駅を基点に周回しましたが、今年は金昌寺から県民の森へ上り、日向山経由で芦ヶ久保駅へ下山しました。

予想通り紅葉の進みは早く、県民の森では盛りを過ぎた落葉のラッセルとなりましたが…それはそれで楽しい♪ものです。
その後の山の花道や日向山近辺は、想定外の綺麗な紅葉でテンション↑↑
〆は日向山公会堂前のモミジ、ここはいつも通り期待を裏切らないグラデの美しさで、これまたGood!
金昌寺からの今回のこのコース、とても気に入りました。(県民の森・展示館〜日向山の区間を除いて)ウノタワ〜大持小持〜武甲山あたりに比べて格段に歩く人は少なく、そのため地面は柔らかくて落葉もモッサリ・ふんわり、ポクポク歩きをゆったりと堪能できます。はぁ〜〜、満足、満足。来秋の再訪、決定です。
(このルートの一部、次の週末はトレラン大会にひっかかりますので、要注意…です、はい。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら