記録ID: 1311605
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 〜丹沢、3年ぶり
2017年11月12日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 942m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秦野−ヤビツ峠 7:35発 大倉−渋沢 16:10発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木段、木道多し 今日はぬかるんでなかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山登りを始めた頃、連行されたのが丹沢(塔の岳、鍋割山)、大菩薩嶺、北八ヶ岳のニュウ、そして初めて泊まった雲取山。
レコをあげ始めたのが2015年6月。
振り返ると2年以上も行ってなかったんですね…。
2015年の春には行っていないようなので、3年か、それ以上ぶりだったようです。
ヤビツ峠からの塔ノ岳は印象に残っている場所。
当時は果てしなく長くかんじたけど、さすがに近く感じますね。(遅いけど)
まだ見ぬ丹沢山、蛭ヶ岳、ユーシン、檜洞丸…いずれ必ず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪化粧した富士山がやっぱりいいですね。丹沢山系も雪が積もると面白いんですが、今シーズンは期待できるでしょうか?雪が楽しみですね!
ありがとうございます!
富士山って感じがしました。
子供の頃から見てきたのはこの富士だったのに、考えてみたら登山を始めてから雪のない富士山の方を圧倒的に見てました。
kameさんも大山に行かれてたのですね。
紅葉がうらやましいです。
今年は冬も簡単なところからチャレンジしてみたいと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する