記録ID: 1317961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
ヌモトル山・三王山・三角山 (日高町と平取町の低山巡り)
2017年11月21日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 566m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:06
距離 6.4km
登り 566m
下り 569m
8:00
366分
スタート地点
14:06
ゴール地点
ヌモトル山
8:06出発―9:21ヌモトル山9:51−10:36帰着
三王山
11:25出発―12:13三王山12:38−13:06帰着
三角山(平取町)
13:30出発―13:40三角山最高点―13:42三角山三角点14:48−13:50三角山最高点13:53―14:05帰着
8:06出発―9:21ヌモトル山9:51−10:36帰着
三王山
11:25出発―12:13三王山12:38−13:06帰着
三角山(平取町)
13:30出発―13:40三角山最高点―13:42三角山三角点14:48−13:50三角山最高点13:53―14:05帰着
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三山とも登山道の無い山ですが、作業道跡も利用でき問題なく登れました。 |
その他周辺情報 | びらとり温泉 ゆから 北海道沙流郡平取町二風谷92−6 電話: 01457-2-3280 大人 / 420円 入浴+食事券で割安で食事もしました。 |
写真
感想
メンバー:yappi-さん、nakkorinさん、kyonさん、山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。
天気予報では平取町方面が晴れマークでした。
ヌモトル山、三王山、三角山(平取町)は積雪期にスキーで登っていました。
登山道の無い山ですが、無雪期にも登られている山なのでまだ登ったことのない友人と一緒に登りました。
低山なので樹木が茂っていますが、木の葉の落ちたこの時期は木立の間から何とか展望が得られ、落ち葉と少しばかりの雪、霜柱を踏んでの登山も味わいがありました。
登山道のない笹の斜面をわっせわっせと登ったり、シカになった気分でシカの歩いた跡をたどる...あちこちと別れたシカ道にその先を空想してみたりで楽しい一日でした。
葉が落ちてしまった木々、地面を覆う枯れ葉にうっすらと積もっていた雪、自然が織りなす優しい色に山は包まれていました。
ちみつに計算された、三山の工程計画は山に行きたい思いを強く感じました。車の移動時間が30分以内で登り1時間くらい、登山道は無いが作業道の利用可能、藪こぎが無いなど一日フルに時間を使えるコースでした。
時期も害虫がいない今が良いのでは、但し、鹿ハンターに注意が必要では。目立つ服装で入山を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する