ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318912
全員に公開
ハイキング
関東

二世代で国営武蔵丘陵森林公園を散歩 雨上がりの紅葉が見ごろでしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
3.6km
登り
22m
下り
23m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:00
合計
1:18
距離 3.6km 登り 22m 下り 24m
13:15
78
スタート地点
とてもよく整備されています。
分岐の箇所には道標があります。
公園全体が広大な里山です。
今回は利用しませんでしたが 巡回バス 200円/回 400円/1日 もあるようです。
コースタイムは、二人のペースに合わせて ゆっくり歩いたので、かなり遅めです。
天候 強雨(>_<) のち 快晴ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●往路
神奈川自宅(圏央道)8:00発 → 埼玉県某所 → 東松山市内 → 国立武蔵丘陵森林公園 13:00着

〇復路
国営武蔵丘陵森林公園 14:30発 → 東松山市内 → 埼玉県某所(圏央道)→ 神奈川自宅 19:00着
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
東京ドーム65個分の敷地面積の園内に多数の経路があります。
公園入り口に園内マップが置いてあります。
公園内にもマップありました。
広葉樹が多いです。紅葉は見事でした。ヾ(*´∀`*)ノ

●トイレ
 南口
 運動公園
 雅の広場
 他にも多数あり

●その他
 レストラン
 売店
 自販機
 BBQ
 などなど
その他周辺情報 〇やまがた屋
 北本トマトカレー 650円
北本ロコモコ丼 750円
豚骨ラーメン 800円
餃子 350円
 美味しく頂きましたw

〇国営武蔵丘陵森林公園
 大人 410円/一人 
 シルバー 210円/一人

〇駐車場
 場内 670円/1日
 (民間場外 200円/1日)
今朝はあいにくの天気、神奈川の自宅を出たときは、強雨でした。圏央道で埼玉に向かいます。途中 高速道路の走行車線に穴が( ゜Д゜)びっくりです。→今回の核心部でした、汗汗
妻の実家の用事が済んだので、午後は妻と母(義理の母)とお出かけします。
妻の実家を出たときは小雨でしたが、次第に天気が回復してきました。やまがた屋で昼食をとったあと
東松山の市街地を抜けて、国立武蔵丘陵森林公園の南口の駐車場に到着です。
2017年11月23日 13:01撮影 by  L-05E, LG Electronics
5
11/23 13:01
今朝はあいにくの天気、神奈川の自宅を出たときは、強雨でした。圏央道で埼玉に向かいます。途中 高速道路の走行車線に穴が( ゜Д゜)びっくりです。→今回の核心部でした、汗汗
妻の実家の用事が済んだので、午後は妻と母(義理の母)とお出かけします。
妻の実家を出たときは小雨でしたが、次第に天気が回復してきました。やまがた屋で昼食をとったあと
東松山の市街地を抜けて、国立武蔵丘陵森林公園の南口の駐車場に到着です。
今朝の強雨でしたが、それが嘘みたいに晴れました。\(^o^)/
時折、強い北風が吹いています。
南口入り口の広場は落ち葉で埋め尽くされています。
2017年11月23日 13:06撮影 by  L-05E, LG Electronics
4
11/23 13:06
今朝の強雨でしたが、それが嘘みたいに晴れました。\(^o^)/
時折、強い北風が吹いています。
南口入り口の広場は落ち葉で埋め尽くされています。
公園の奥へ進みます。
柵を見るとカマキリ発見w
頭の方は迷彩色ですが、後ろの方は目立っていますね。(*´▽`*)
2017年11月23日 13:07撮影 by  L-05E, LG Electronics
8
11/23 13:07
公園の奥へ進みます。
柵を見るとカマキリ発見w
頭の方は迷彩色ですが、後ろの方は目立っていますね。(*´▽`*)
日本庭園につきました。
紅葉はばっちり見頃です。
紅葉は青空に映えますね。(*'▽')
2017年11月23日 13:10撮影 by  L-05E, LG Electronics
26
11/23 13:10
日本庭園につきました。
紅葉はばっちり見頃です。
紅葉は青空に映えますね。(*'▽')
日本庭園の脇にも もみじが植えてありました。
いい感じに紅葉しています。(^-^)
2017年11月23日 13:11撮影 by  L-05E, LG Electronics
16
11/23 13:11
日本庭園の脇にも もみじが植えてありました。
いい感じに紅葉しています。(^-^)
雨上がりで空気が澄んで日差しが強いです。
紅葉した葉が輝いています。\(^o^)/
2017年11月23日 13:13撮影 by  L-05E, LG Electronics
9
11/23 13:13
雨上がりで空気が澄んで日差しが強いです。
紅葉した葉が輝いています。\(^o^)/
西田沼に到着です。
こちらがわも紅葉しています。
里山なので、広葉樹が多いですね。
2017年11月23日 13:14撮影 by  L-05E, LG Electronics
17
11/23 13:14
西田沼に到着です。
こちらがわも紅葉しています。
里山なので、広葉樹が多いですね。
西田沼の脇をあるきます。
傾斜もゆるくとても歩きやす経路をたどります。
2017年11月23日 13:22撮影 by  L-05E, LG Electronics
6
11/23 13:22
西田沼の脇をあるきます。
傾斜もゆるくとても歩きやす経路をたどります。
西田沼の最奥に到着です。
この付近は、ちょっとした谷間になっていて 
上空は風がありますが、
水面は風がなく まるで鏡のように映しこんでいます。(*'▽')
写真ではわかりませんが大きな鯉が泳いでいます。
2017年11月23日 13:25撮影 by  L-05E, LG Electronics
17
11/23 13:25
西田沼の最奥に到着です。
この付近は、ちょっとした谷間になっていて 
上空は風がありますが、
水面は風がなく まるで鏡のように映しこんでいます。(*'▽')
写真ではわかりませんが大きな鯉が泳いでいます。
西田沼から、さらに紅葉した経路をあるきます。
2017年11月23日 13:39撮影 by  L-05E, LG Electronics
5
11/23 13:39
西田沼から、さらに紅葉した経路をあるきます。
あざみくぼ橋に到着です。
ヤマノススメ某キャラは、ここで高所恐怖症の克服の訓練したとかw(アニメ版ですね)
リアルの高さは地面から2mくらいです。高度感ありません (^-^)
2017年11月23日 13:44撮影 by  L-05E, LG Electronics
5
11/23 13:44
あざみくぼ橋に到着です。
ヤマノススメ某キャラは、ここで高所恐怖症の克服の訓練したとかw(アニメ版ですね)
リアルの高さは地面から2mくらいです。高度感ありません (^-^)
あざみくぼ橋を渡り
運動公園の脇を抜けます。
雲一つなく抜けるような青空です。(っ*´∀`*)っ
午前は天気が悪かった影響でしょうか、森林公園は思ったより人がすくなく、まばらです。
2017年11月23日 13:50撮影 by  L-05E, LG Electronics
8
11/23 13:50
あざみくぼ橋を渡り
運動公園の脇を抜けます。
雲一つなく抜けるような青空です。(っ*´∀`*)っ
午前は天気が悪かった影響でしょうか、森林公園は思ったより人がすくなく、まばらです。
経路からあざみくぼ沼を眺めます。
ここも水面に反射していい感じでした。ヾ(❀╹◡╹)ノ゛
2017年11月23日 13:50撮影 by  L-05E, LG Electronics
7
11/23 13:50
経路からあざみくぼ沼を眺めます。
ここも水面に反射していい感じでした。ヾ(❀╹◡╹)ノ゛
沼の脇に立派な木があります。ここも紅葉してますね。v(*´∀`*)v
2017年11月23日 13:52撮影 by  L-05E, LG Electronics
6
11/23 13:52
沼の脇に立派な木があります。ここも紅葉してますね。v(*´∀`*)v
経路からあざみくぼ沼を眺めると
素敵な場所を見つけました。\(^o^)/
さっそく行ってみます。
2017年11月23日 13:52撮影 by  L-05E, LG Electronics
17
11/23 13:52
経路からあざみくぼ沼を眺めると
素敵な場所を見つけました。\(^o^)/
さっそく行ってみます。
沼に少し張り出した場所からの眺めです。
風が強く落ち葉が舞っています。
水面の落ち葉が木々の紅葉を引き立てます。ヾ(❀╹◡╹)ノ゛
2017年11月23日 13:53撮影 by  L-05E, LG Electronics
14
11/23 13:53
沼に少し張り出した場所からの眺めです。
風が強く落ち葉が舞っています。
水面の落ち葉が木々の紅葉を引き立てます。ヾ(❀╹◡╹)ノ゛
運動公園に戻ります。
運動広場の一角にぽんぽこマウンテンにありました。
日本で一番面積が広いエアーマウンテンだそうです。
ぽんぽこマウンテンの山頂は子供が遊んでいたので、山頂踏まずに引き返しますw
エアーマウンテンは子供が小さいころはお世話になりました。
2017年11月23日 14:12撮影 by  L-05E, LG Electronics
4
11/23 14:12
運動公園に戻ります。
運動広場の一角にぽんぽこマウンテンにありました。
日本で一番面積が広いエアーマウンテンだそうです。
ぽんぽこマウンテンの山頂は子供が遊んでいたので、山頂踏まずに引き返しますw
エアーマウンテンは子供が小さいころはお世話になりました。
古鎌倉街道をあるいて南口に戻ります。
神奈川にも鎌倉街道があるのですが、ここまでつながっているのでしょうか ( ゜Д゜)
2017年11月23日 14:18撮影 by  L-05E, LG Electronics
8
11/23 14:18
古鎌倉街道をあるいて南口に戻ります。
神奈川にも鎌倉街道があるのですが、ここまでつながっているのでしょうか ( ゜Д゜)
すこし日が傾いてきました
夕日があたり、木々が輝いています╰(*´︶`*)╯
2017年11月23日 14:23撮影 by  L-05E, LG Electronics
10
11/23 14:23
すこし日が傾いてきました
夕日があたり、木々が輝いています╰(*´︶`*)╯
約1時間ほどで、南口に戻ってきました♪
紅葉も見ごろで、いいお散歩でしたv(*´∀`*)v
帰りは、妻の実家で休憩したあと、神奈川の自宅に帰宅しました。往路にあった走行車線の穴は緊急工事していました。
2017年11月23日 14:33撮影 by  L-05E, LG Electronics
9
11/23 14:33
約1時間ほどで、南口に戻ってきました♪
紅葉も見ごろで、いいお散歩でしたv(*´∀`*)v
帰りは、妻の実家で休憩したあと、神奈川の自宅に帰宅しました。往路にあった走行車線の穴は緊急工事していました。
撮影機器:

装備

個人装備
ログ用スマホのみw

感想

妻の実家に行ったついでに、妻と母(義理の母)と森林公園行ってきました♪
皆さまのレコを拝見して、埼玉県にある国立武蔵丘陵森林公園は、設備もしっかりしていて危険個所もなく、紅葉もいい感じで、普段は登山やトレッキングをしない妻と母も安心して楽しめそうです。
天気図を見ると、午前中は低気圧と寒冷前線の影響で天気が悪そうですが
午後には寒冷前線が抜けて北風は強く天気がよさそうな感じです。
神奈川の自宅をでるときは、予想通りあいにくの天気(強雨)でしたが、お昼前に雨があがり、森林公園についたときは午後にはとてもいい天気に
雨上がりの澄んだ空気のなかの、2世代で軽いトレッキングを行いました。
紅葉を見ながら里山の経路をたどり 
ときおり強風が吹いて、落ち葉が俟ったり
沼の付近は水面に映した、紅葉と青空がいい感じでした。
あっという間に1時間が経過しました。
景色がいいと時間が経つのが早く感じますね。おかげさまで妻と母も紅葉を楽しめたようです。

日記にあげることも考えたのですが、妻と妻の母親と歩いたというログつきのレコを残したくて、あと写真の枚数の関係でレコにあげました。
山に登らないレコで申し訳ございませんm(__)m

最後まで見ていただきましてありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

珍しいものを、、、
お疲れ様です!
個人的には、お山でなくても自身の記録としてアップしても良いのではないかと思いますよー。
それより、カマキリ!我がデッカイドーでは生息していなく、私は今まで天然のカマキリは三度しか見たことがありません!
今までみたものは、どれもデッカくてこれが昆虫??とちょいとビビりましたー笑笑 3コマ目のもきっとデカいのでしょうねぇー(ーー;)

のーんびり親孝行してる様子が伺え、ほのぼのしたレコだと思いました!
2017/11/27 16:08
Re: 珍しいものを、、、
shinibu さんこんばんは(^○^)
コメントありがとうございます。
今年もいろいろありまして、親が元気なうちに親孝行をしなければとの思いと記録として残したくて、散歩ですがレコにあげた次第です。もちろん紅葉も見事で日記の3枚に納められなかった事もあります。
カマキリは10cm越えのサイズです。ちょっと大きめかも
ゴキブリが北海道にいないことは聞いたことありましたが、カマキリもいないことはじめて知りました。そう言われてみると利尻島にカマキリ見かけませんでした。
ありがとうございました。
2017/11/27 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら