記録ID: 1318912
全員に公開
ハイキング
関東
二世代で国営武蔵丘陵森林公園を散歩 雨上がりの紅葉が見ごろでしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2017年11月23日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 22m
- 下り
- 23m
コースタイム
とてもよく整備されています。
分岐の箇所には道標があります。
公園全体が広大な里山です。
今回は利用しませんでしたが 巡回バス 200円/回 400円/1日 もあるようです。
コースタイムは、二人のペースに合わせて ゆっくり歩いたので、かなり遅めです。
分岐の箇所には道標があります。
公園全体が広大な里山です。
今回は利用しませんでしたが 巡回バス 200円/回 400円/1日 もあるようです。
コースタイムは、二人のペースに合わせて ゆっくり歩いたので、かなり遅めです。
天候 | 強雨(>_<) のち 快晴ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神奈川自宅(圏央道)8:00発 → 埼玉県某所 → 東松山市内 → 国立武蔵丘陵森林公園 13:00着 〇復路 国営武蔵丘陵森林公園 14:30発 → 東松山市内 → 埼玉県某所(圏央道)→ 神奈川自宅 19:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 東京ドーム65個分の敷地面積の園内に多数の経路があります。 公園入り口に園内マップが置いてあります。 公園内にもマップありました。 広葉樹が多いです。紅葉は見事でした。ヾ(*´∀`*)ノ ●トイレ 南口 運動公園 雅の広場 他にも多数あり ●その他 レストラン 売店 自販機 BBQ などなど |
その他周辺情報 | 〇やまがた屋 北本トマトカレー 650円 北本ロコモコ丼 750円 豚骨ラーメン 800円 餃子 350円 美味しく頂きましたw 〇国営武蔵丘陵森林公園 大人 410円/一人 シルバー 210円/一人 〇駐車場 場内 670円/1日 (民間場外 200円/1日) |
写真
今朝はあいにくの天気、神奈川の自宅を出たときは、強雨でした。圏央道で埼玉に向かいます。途中 高速道路の走行車線に穴が( ゜Д゜)びっくりです。→今回の核心部でした、汗汗
妻の実家の用事が済んだので、午後は妻と母(義理の母)とお出かけします。
妻の実家を出たときは小雨でしたが、次第に天気が回復してきました。やまがた屋で昼食をとったあと
東松山の市街地を抜けて、国立武蔵丘陵森林公園の南口の駐車場に到着です。
妻の実家の用事が済んだので、午後は妻と母(義理の母)とお出かけします。
妻の実家を出たときは小雨でしたが、次第に天気が回復してきました。やまがた屋で昼食をとったあと
東松山の市街地を抜けて、国立武蔵丘陵森林公園の南口の駐車場に到着です。
西田沼の最奥に到着です。
この付近は、ちょっとした谷間になっていて
上空は風がありますが、
水面は風がなく まるで鏡のように映しこんでいます。(*'▽')
写真ではわかりませんが大きな鯉が泳いでいます。
この付近は、ちょっとした谷間になっていて
上空は風がありますが、
水面は風がなく まるで鏡のように映しこんでいます。(*'▽')
写真ではわかりませんが大きな鯉が泳いでいます。
あざみくぼ橋を渡り
運動公園の脇を抜けます。
雲一つなく抜けるような青空です。(っ*´∀`*)っ
午前は天気が悪かった影響でしょうか、森林公園は思ったより人がすくなく、まばらです。
運動公園の脇を抜けます。
雲一つなく抜けるような青空です。(っ*´∀`*)っ
午前は天気が悪かった影響でしょうか、森林公園は思ったより人がすくなく、まばらです。
運動公園に戻ります。
運動広場の一角にぽんぽこマウンテンにありました。
日本で一番面積が広いエアーマウンテンだそうです。
ぽんぽこマウンテンの山頂は子供が遊んでいたので、山頂踏まずに引き返しますw
エアーマウンテンは子供が小さいころはお世話になりました。
運動広場の一角にぽんぽこマウンテンにありました。
日本で一番面積が広いエアーマウンテンだそうです。
ぽんぽこマウンテンの山頂は子供が遊んでいたので、山頂踏まずに引き返しますw
エアーマウンテンは子供が小さいころはお世話になりました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ログ用スマホのみw
|
---|
感想
妻の実家に行ったついでに、妻と母(義理の母)と森林公園行ってきました♪
皆さまのレコを拝見して、埼玉県にある国立武蔵丘陵森林公園は、設備もしっかりしていて危険個所もなく、紅葉もいい感じで、普段は登山やトレッキングをしない妻と母も安心して楽しめそうです。
天気図を見ると、午前中は低気圧と寒冷前線の影響で天気が悪そうですが
午後には寒冷前線が抜けて北風は強く天気がよさそうな感じです。
神奈川の自宅をでるときは、予想通りあいにくの天気(強雨)でしたが、お昼前に雨があがり、森林公園についたときは午後にはとてもいい天気に
雨上がりの澄んだ空気のなかの、2世代で軽いトレッキングを行いました。
紅葉を見ながら里山の経路をたどり
ときおり強風が吹いて、落ち葉が俟ったり
沼の付近は水面に映した、紅葉と青空がいい感じでした。
あっという間に1時間が経過しました。
景色がいいと時間が経つのが早く感じますね。おかげさまで妻と母も紅葉を楽しめたようです。
日記にあげることも考えたのですが、妻と妻の母親と歩いたというログつきのレコを残したくて、あと写真の枚数の関係でレコにあげました。
山に登らないレコで申し訳ございませんm(__)m
最後まで見ていただきましてありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です!
個人的には、お山でなくても自身の記録としてアップしても良いのではないかと思いますよー。
それより、カマキリ!我がデッカイドーでは生息していなく、私は今まで天然のカマキリは三度しか見たことがありません!
今までみたものは、どれもデッカくてこれが昆虫??とちょいとビビりましたー笑笑 3コマ目のもきっとデカいのでしょうねぇー(ーー;)
のーんびり親孝行してる様子が伺え、ほのぼのしたレコだと思いました!
shinibu さんこんばんは(^○^)
コメントありがとうございます。
今年もいろいろありまして、親が元気なうちに親孝行をしなければとの思いと記録として残したくて、散歩ですがレコにあげた次第です。もちろん紅葉も見事で日記の3枚に納められなかった事もあります。
カマキリは10cm越えのサイズです。ちょっと大きめかも
ゴキブリが北海道にいないことは聞いたことありましたが、カマキリもいないことはじめて知りました。そう言われてみると利尻島にカマキリ見かけませんでした。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する