記録ID: 1319139
全員に公開
ハイキング
東海
大丹倉 体感できる絶景
2017年11月23日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:32
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 29m
- 下り
- 30m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:07
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 0:32
距離 0.7km
登り 29m
下り 39m
13:27
4分
スタート地点
13:31
13:56
3分
大丹倉
13:59
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1.R169〜県道52号線〜林道赤倉線 2.R168〜R169〜R311〜県道52号線〜林道赤倉線 林道終点に駐車スペースあります。 R169は吉野町河原屋(河原屋西交差点〜宮滝(宮滝大橋北詰交差点)で全面通行止めです。迂回路はありますが、R370を通ることになります。 http://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp?dtp=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上は危険箇所無しです。 頂上は絶壁です。 |
写真
県道52号線〜林道は道幅狭く蛇行しているので、ヘッドライトを点けてノロノロ運転。しかし対向車3台はいずれもスピード出し過ぎ。カーブミラー見てんのか!と思わず助手席の相方に怒鳴ってしまった
感想
雨上がりで、晴れるのは午後からの予報だったので、早々と登山を諦めて観光に行ってきました。ここは雑誌の写真を見て、その迫力に圧倒されていた場所なので、リアルに見ることが出来て大満足です。今度来る時は、近くに丸山千枚田があるのでセットで見に来ようかなと思っています。
ここに来る途中、無人販売所で15〜16個入りのみかんを一袋(100円)買ったんですが、小さくて見た目も良くない代わりに、甘いだけじゃなく、程よい酸味があってこれが絶妙なバランスで、今まで食べた中で一番かもと思いました。一応場所的に近い紀州みかんでしょうか。帰宅後、一袋しか買わなかった相方と大喧嘩になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
choto姫さま、mecha王子さま、こんばんは〜
ログの地図を拡大して拡大して ... 熊野灘が目前
mechabiさん、運転お疲れさまでした
みかん。。。そんなに美味だったんですか
2袋買っても結果は同じだったりして?
yamao殿さま、こんばんは。
そうなんです。県道に入った辺りで海が見えたんです。
思えば遠くへ来たもんだ、状態でした。
みかん、今思い出しただけでも、相方と喧嘩になりそうです。
その場で試食して、あと3袋買うべきでした。
それでもプラス300円ですからね。
まだ1個ずつしか食べていません。
15個入りだったら7個ずつで1個あまりますね。
またまた喧嘩になりそうです。
yamaotocoさん、こんばんは
この為に行き道5時間!
でもめちゃびは思い通りの絶景が見れて大満足のようでした
私もみかん大好きで手のひらはもうまっ黄黄です🍊
えらい遠いところですね!
でも遠征の甲斐があったようですね
高い所苦手の私は写真だけでお尻ムズムズです
odさん、こんばんは〜
odさん、高所恐怖症?
知りませんでしたよ
私は高所恐怖症ではありませんが絶壁の端には近寄れませんでした
odさん、こんばんは。
歩いているより、休憩の時間の方が長かったですが
というより、ほとんど歩いていませんが
遠くまで行った甲斐がありました。
あれ、odさん、高所恐怖症だったんですか?
ええ、私もそうです。同士ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する