記録ID: 1320616
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
行道峠の周回と浄因寺の紅葉
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 347m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行道峠周辺は藪化が進んでいますので、藪好きな人以外にはお勧めできません。 |
写真
感想
先週足利アルプスを歩いた時に行道峠にミニ指標を設置したんですが、あまりに不細工だったので改めて作り直すことにしました。文字を彫刻刀で掘っていないので、ニスは塗ったものの墨の字がいつまで残っているのか気になるところです。
今日は指導標設置だけがメインでしたが、ピークを踏まないと気が済まなかったので、石尊山見晴台まで行きコーヒーを飲んで帰りました。浄因寺は紅葉がまだ残っていました。帰りに通った足利学校前は人があふれてました。明日も足利アルプス・鑁阿寺・足利学校周辺は大変な人ごみになることでしょう。
今日はなんだかんだで上り下りを繰り返したので、2時間ながら意外と歩いた感がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
行道峠の指導標について、
ひとことご報告したくて連絡差し上げます。
実は24日に行道峠を通過しておりまして、
その際にこのレコで入れ替えられる、"前の指導標"を拝見しました。
思いがけず出合った、みちに対する愛情あふれる指導標で、
ひどく感激しながら写真に収めていたのですが、
ほかでもないtancroさんの作と知って、感激を新たにしています。
いいもの見せていただきました。
ありがとうございました。
私の当日のレコも上げておりますので、
よかったらご覧ください。
こんにちわ
ネットで行道峠で探すと、古い指標が出てくると思います。
ただ、古い指標では三等三角点板倉を行道山としていることに納得がいかなかったので、あえて石尊山見晴台とは書かずに、両崖山(りょうがいさん)・織姫神社と書きました。
これから、thoughtmayさんのレコに書き込みに行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する