ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321216
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ケ岳、鉄砲木ノ頭、パノラマ台〜絶景

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
8.9km
登り
825m
下り
806m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:04
合計
8:05
8:36
59
10:12
10:13
234
14:07
14:59
41
15:40
15:40
61
16:41
ゴール地点
1箇所目:
長池親水公園ーパノラマ台駐車場へ車移動。
そこから鉄砲木ノ頭に登山(ハイク)
2箇所目:
車で移動、本栖湖畔へ。
本栖湖畔ー端足峠(はした、はしだ峠)ー竜ケ岳山頂へ。ピストン。
天候 快晴の1日。朝から晩まで富士山には雲はなし。気温0度位〜昼7度〜夕方2度位。空気冷たし。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道から先、山中湖インターへ。
山中湖パノラマ台駐車場利用。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
山中湖パノラマ台〜鉄砲木ノ頭はカヤトの斜面。雨水でえぐられ丸太で整備されている。木々は一切なし。滑りやすい箇所あるのでのんびりゆっくりと。

本栖湖畔(西南のキャンプ場)〜竜ケ岳は、端足峠(はしだとうげ)までの登りは、林間の道。急斜面だがジグザグになっているので歩きやすく負担にはならない。丸太階段も無い自然の道なので気持ち良い。

端足峠から竜ケ岳へは笹薮をかき分けた道が中心。ジグザグではあるが、これが結構体力を要する。まだかまだかとバテそうになったところで、急に緩やかになり広々とした山頂にたどり着く。絶景のご褒美あり。
このコースは比較的人は少なかったが、あるガイドブックではイチオシのコース。

その他周辺情報 たくさんありすぎて省略します。
山中湖に朝日が上りました。天気が良くて楽しみ。
2017年11月25日 06:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 6:45
山中湖に朝日が上りました。天気が良くて楽しみ。
相方に見せたかった富士。
長池親水公園無料駐車場から。
2017年11月25日 06:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
11/25 6:52
相方に見せたかった富士。
長池親水公園無料駐車場から。
徐々にアップしますね。
2017年11月25日 06:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 6:52
徐々にアップしますね。
1番下のクラスのちっぽけデジカメでもこんなにきれい!
2017年11月25日 06:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 6:52
1番下のクラスのちっぽけデジカメでもこんなにきれい!
生命ある間に一度は登れるかな?辛そう。
2017年11月25日 06:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 6:53
生命ある間に一度は登れるかな?辛そう。
ポートレートで1枚。
空が高いぞ。
2017年11月25日 06:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 6:56
ポートレートで1枚。
空が高いぞ。
つい先日に紅富士撮ったけど、また来てしまいました。山中湖からが一番美しいかな。
2017年11月25日 07:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 7:57
つい先日に紅富士撮ったけど、また来てしまいました。山中湖からが一番美しいかな。
このパノラマ台に運よく駐車できました。無ければ他に行く予定でした。
2017年11月25日 07:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 7:59
このパノラマ台に運よく駐車できました。無ければ他に行く予定でした。
南アルプスも展望しないとね。
2017年11月25日 08:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 8:01
南アルプスも展望しないとね。
素晴らしい。
2017年11月25日 08:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 8:01
素晴らしい。
鉄砲木ノ頭に登っている途中からふりかえる。
2017年11月25日 08:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 8:15
鉄砲木ノ頭に登っている途中からふりかえる。
まさにワールドクラスの風景ですね。良い天気になって良かった。
2017年11月25日 08:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 8:15
まさにワールドクラスの風景ですね。良い天気になって良かった。
足元。霜柱でサクサク。
2017年11月25日 08:52撮影 by  507SH, SHARP
11/25 8:52
足元。霜柱でサクサク。
7-8センチはあるでしょうか。
2017年11月25日 08:55撮影 by  507SH, SHARP
11/25 8:55
7-8センチはあるでしょうか。
だんだんと頭に近づいています。
2017年11月25日 09:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 9:01
だんだんと頭に近づいています。
もう少しで山頂。
2017年11月25日 09:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 9:12
もう少しで山頂。
白峰三山が気になる。
つい見てしまう。
2017年11月25日 09:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 9:13
白峰三山が気になる。
つい見てしまう。
鉄砲木の頭はもうすぐ。
諏訪神社奥宮が見えた。
2017年11月25日 09:13撮影 by  507SH, SHARP
11/25 9:13
鉄砲木の頭はもうすぐ。
諏訪神社奥宮が見えた。
頭の頂上到着。1291m
2017年11月25日 09:14撮影 by  507SH, SHARP
11/25 9:14
頭の頂上到着。1291m
登ってくる青年達。絵になるなあ。
2017年11月25日 09:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 9:15
登ってくる青年達。絵になるなあ。
若いっていいなあ!カッコ良すぎだ。
2017年11月25日 09:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
11/25 9:15
若いっていいなあ!カッコ良すぎだ。
では負けじと、セルフタイマー。相方は撮ってくれず。
2017年11月25日 09:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 9:17
では負けじと、セルフタイマー。相方は撮ってくれず。
ちっぽけですね人は。小さな悩み事など忘れてしまえと言いたくなる。
2017年11月25日 09:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 9:31
ちっぽけですね人は。小さな悩み事など忘れてしまえと言いたくなる。
窃盗ならぬ節刀ケ岳と右奥の甲斐駒ケ岳の勇姿。間違ってたらゴメンナサイ。
2017年11月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 9:39
窃盗ならぬ節刀ケ岳と右奥の甲斐駒ケ岳の勇姿。間違ってたらゴメンナサイ。
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2017年11月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 9:39
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。
もう一枚白峰三山。
2017年11月25日 09:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 9:47
もう一枚白峰三山。
全てカヤトの道を下山します。
2017年11月25日 09:57撮影 by  507SH, SHARP
11/25 9:57
全てカヤトの道を下山します。
宝永火口からの斜面。
今度の噴火はどこからだろうか。
2017年11月25日 10:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 10:08
宝永火口からの斜面。
今度の噴火はどこからだろうか。
注意。カヤトの中に棘のあるものが。トレッキングパンツ破れそうでした。
2017年11月25日 10:10撮影 by  507SH, SHARP
11/25 10:10
注意。カヤトの中に棘のあるものが。トレッキングパンツ破れそうでした。
山中湖から本栖湖に移動しました。キャンプ場から。楽しみだなあ。
2017年11月25日 11:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 11:26
山中湖から本栖湖に移動しました。キャンプ場から。楽しみだなあ。
湖畔駐車場から気持ちの良い樹林のジグザグ道登ると端足峠。
2017年11月25日 13:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 13:04
湖畔駐車場から気持ちの良い樹林のジグザグ道登ると端足峠。
どーんと富士山が目の前に。
疲れ吹き飛ぶ。
2017年11月25日 13:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 13:04
どーんと富士山が目の前に。
疲れ吹き飛ぶ。
やー素晴らしい。こちらからの富士も。
2017年11月25日 13:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 13:04
やー素晴らしい。こちらからの富士も。
峠近くからは本栖湖が見えます。
あそこから登ってきた。
2017年11月25日 13:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 13:05
峠近くからは本栖湖が見えます。
あそこから登ってきた。
冠雪の南アルプスも鮮明です。
2017年11月25日 13:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 13:14
冠雪の南アルプスも鮮明です。
右のは鳳凰三山ですね。
2017年11月25日 13:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 13:14
右のは鳳凰三山ですね。
峠からこれからアタックする竜ケ岳が。ひゃー急勾配だ。
2017年11月25日 13:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 13:15
峠からこれからアタックする竜ケ岳が。ひゃー急勾配だ。
アタック途中の風景。
2017年11月25日 13:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 13:26
アタック途中の風景。
山頂到着前に良景を撮る。
2017年11月25日 13:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
11/25 13:54
山頂到着前に良景を撮る。
裾野もきれいです。
2017年11月25日 13:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 13:54
裾野もきれいです。
アップ
2017年11月25日 13:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 13:54
アップ
頑張った相方。終始登りっぱなしのコースで結構しんどかったね。
2017年11月25日 13:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 13:55
頑張った相方。終始登りっぱなしのコースで結構しんどかったね。
竜ケ岳山頂から。疲れたけど気持ちいいー。
2017年11月25日 14:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 14:04
竜ケ岳山頂から。疲れたけど気持ちいいー。
笹薮を入れずに、と。
2017年11月25日 14:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
11/25 14:05
笹薮を入れずに、と。
南アルプスも。右から悪沢岳、赤石岳かな?
2017年11月25日 14:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 14:07
南アルプスも。右から悪沢岳、赤石岳かな?
白峰三山。山梨の地図には白根三山とあり。どちらでもいいみたい。
2017年11月25日 14:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
11/25 14:08
白峰三山。山梨の地図には白根三山とあり。どちらでもいいみたい。
八ヶ岳。いつも雲があるなあ…。
2017年11月25日 14:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 14:08
八ヶ岳。いつも雲があるなあ…。
山頂標識が新しい。ガイドブックでは朽ち果てていたが。
2017年11月25日 14:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/25 14:12
山頂標識が新しい。ガイドブックでは朽ち果てていたが。
静岡藤枝市の高校生たち。
今夜はテント泊するようです。思い出になるだろうなあ。
2017年11月25日 15:00撮影 by  507SH, SHARP
2
11/25 15:00
静岡藤枝市の高校生たち。
今夜はテント泊するようです。思い出になるだろうなあ。
暗くなる前に下山しないと。
途中、駿河湾が見える。
2017年11月25日 15:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 15:20
暗くなる前に下山しないと。
途中、駿河湾が見える。
長い長い道を下りようやく林道に。もう薄暗い。
2017年11月25日 16:35撮影 by  507SH, SHARP
11/25 16:35
長い長い道を下りようやく林道に。もう薄暗い。
駐車場になんとか帰還。
2017年11月25日 16:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 16:36
駐車場になんとか帰還。
心地よい疲れを感じながら湖畔の道から帰宅の途に。2箇所登ったのは少しきつかったかな。
2017年11月25日 16:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
11/25 16:37
心地よい疲れを感じながら湖畔の道から帰宅の途に。2箇所登ったのは少しきつかったかな。

装備

個人装備
防寒ウエア 手袋 雨具 ガスバーナーセット 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック チリ紙 携帯トイレ

感想

高尾山の紅葉は先週十分楽しんだし、さあどこにしようかと。検討の結果また富士五湖周辺を選んでしまいました。幸い晴天、再びどーんと素晴らしい絶景にめぐり合えることができました。

山中湖からの東からの富士と、西北の本栖湖からの富士とは山容も光のあたり方も微妙に異なることを確かめることができました。

積雪期の山に登る技量はないので、これからの冬の季節はまた高尾山近辺での健康づくりとなります。ちょっと飽きたけど。来春花のシーズンになるまで少し我慢…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら