記録ID: 132149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日帰り飯豊連峰 足の松尾根〜大石山〜頼母木山〜地神山で強風に怖気づいて撤退
2011年09月07日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:30
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,624m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
5:10奥胎内ヒュッテ〜5:30足の松尾根登山口〜6:21姫子の峰〜
7:18英三ノ峰〜7:39ヒドノ峰〜8:08イチジ峰〜8:49西ノ峰〜
8:55大石山〜9:24強風の為、頼母木小屋に10:00まで休憩〜10:49地神山
下山開始〜11:39頼母木小屋〜12:15大石山〜14:39足の松尾根登山口
7:18英三ノ峰〜7:39ヒドノ峰〜8:08イチジ峰〜8:49西ノ峰〜
8:55大石山〜9:24強風の為、頼母木小屋に10:00まで休憩〜10:49地神山
下山開始〜11:39頼母木小屋〜12:15大石山〜14:39足の松尾根登山口
天候 | 晴れ 稜線では強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
一般の方は奥胎内ヒュッテからタクシー利用ですが、 私はチャリンコで向かいます。行きおよそ20分、帰りはおよそ10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 奥胎内ヒュッテ玄関の前に 危険箇所 松の枯葉が根に積もっているので場合によっては足が滑るかも 自分は滑って、左腕負傷しました。 マムシが岩場で日光浴していました。 |
写真
撮影機器:
感想
前回はエブリ差岳まで行ったので、今回はどうしても飯豊山、大日岳の姿を見たく北股岳までの予定で向かいました。
大石山までは順調でしたが、稜線に出てからはものすごい強風で、
汗で濡れたシャツは冷たくなり、手の先、足の先も冷えてしまい、
単独行のことを考えると、恥ずかしながら怖気づいてしまいました。
頼母木小屋でシャツを着替えて、手袋をしてカッパを着、ここで引き返そうか
迷ったあげく地神山まで行くことに。
相変わらずの強風で、時々、強風のさらに強風が吹き付け
地神山到着した時点で引き返すことを決心。
目の前には北股岳の姿、左側にはダイグラ尾根からの飯豊山。
なんとも言えないカッコよさ。
憧れの大日岳の姿も見たかったのに残念、天気は良いのに、あー残念。
ということで引き返しました。
帰りの道で、根の上に積もっていた松の枯葉を踏んでしまい
1m位滑り落ち、左腕を強打。ザックのおかげで頭は助かりました。
あぶねかったーーー。
帰りの頼母木小屋では、誰もいらっしゃらないものだと思い、
独り言をいいながら入り、奇声を上げてしまいました。
驚かせてしまい申し訳ありませんでした。
ヤマレコでお詫びします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2068人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する