記録ID: 1322252
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
丹生山系屏風川・右俣B沢 ほか
2017年11月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:24
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 350m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神戸電鉄 花山駅着 |
写真
どんどん遡上します。
ここもやや水量が多くて渡りにくかったです。
でも、みんなで「ここがいい」「いやこっちの方が渡りやすいで」とワイワイと意見交換しながら、それぞれが自分の歩きやすそうなポイントで渡りました。
ここもやや水量が多くて渡りにくかったです。
でも、みんなで「ここがいい」「いやこっちの方が渡りやすいで」とワイワイと意見交換しながら、それぞれが自分の歩きやすそうなポイントで渡りました。
この標識に出会ったら、谷は終了です。
谷の最後は倒木が折り重なっていて、谷を進むことができませんでした。
この前の台風のせいかな?
仕方なく横の斜面に逃げました。
50mぐらいは強引に尾根まで登りました。
谷の最後は倒木が折り重なっていて、谷を進むことができませんでした。
この前の台風のせいかな?
仕方なく横の斜面に逃げました。
50mぐらいは強引に尾根まで登りました。
感想
右俣谷B沢は谷幅も広く、きれいな流れに沿って歩ける贅沢なコースです。
コース上、自然林の紅葉黄葉、葉を落とした椎の木の枝ぶり、古人の炭焼き窯跡などを楽しみながらたっぷりと里山を楽しめました。
屏風川周辺、夏の沢歩きもいいけれど、冬枯れの散策もこれまた楽しいです。
今日もありがとうございます。
最初に紹介したガイドブックは、三菱雪稜クラブさん製作です。
A5サイズで屏風川歩きのバイブル的な自費出版本です。
1冊700円(税込み・送料別)です。
もし購入を希望される方がいらっしゃいましたら、メッセージでご連絡いただきましたら、購入方法をお伝えしますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takatukimakiさん、お疲れ様です。
今日の例会も盛況だったみたいですね。
野暮用があって例会に参加することが出来ず残念です。
緑に染まる夏の丹生山系にも心癒やされますが、秋の紅葉・黄葉は山全体が明るくなって気持ち良さそうですね。
次なる季節、冬枯れの風景も楽しみにしてるんですよ。
Ham 0501さん、こんにちは。
この季節の雑木林は本当にきれいですね。
派手すぎずフワッと柔らかい感じが好きです。
鰻の手池あたりでは、見なさんが口々に
「この太陽と緑の道の道標はHamさんがつけたやつや」
「わかりやすい」
「ようできてる」
「ええ仕事しとるなぁ」と絶賛でしたよ。
もちろん私も同感です。
takatukimakiさん おはようございます
丹生山系、屛風谷、楽しんでますね
静かないいとこですよね
神戸電鉄もいい味ですしね
今の時期は、もみじのヘッドマークですね
また神戸電鉄に乗りたくなりました
ちょっと遠いんですよね
でもまた行きたいと思ってます
またよろしくお願いしまーす
tera5392さん、こんにちは。
この日はちょっと寒かったですが、沢の水音は心地良かったです。
これといった見所は無いけれど、癒されます。
神鉄、今は紅葉のヘッドマークとしんちゃんぬいぐるみが運転席窓際に座っているのが見られるので、愉しいですよ👌
原付で移動がツラい季節になってきたので、神鉄利用機会が増えそうです。
原付は、あんまり乗らないもんだから、先日乗ろうと思ったらバッテリーがあがってました・涙
気持ち良さそうなところ
賢そうなワンコと川を渡る・・・
いいですね〜
そういうの夢見ています
ほびっとさん、おはようございます。
このあたりは高低差が少なくて、開発の手が伸びてなくて(古人の炭焼き窯跡とかはいっぱいあります)「自然のまま」がお手軽に味わえるんですよ^^
わんちゃん、かわいいでしょう
そうなんです、めちゃめちゃ賢い子なんです
そしてすごくハイキングを楽しむ子なので、参加者さん達からかわいがられているんですよ。
人もわんちゃんも、山好きに悪い人(犬)はいません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する