岡場駅発9:20の八多淡河バスに乗ります。乗客は我々と地元の方1名の計7名 (H)
このバスはなくならないでほしいです(k)
0
7/27 9:20
岡場駅発9:20の八多淡河バスに乗ります。乗客は我々と地元の方1名の計7名 (H)
このバスはなくならないでほしいです(k)
古い石碑があります。道しるべ?道標?(n)
1
7/27 9:42
古い石碑があります。道しるべ?道標?(n)
夏の高い空が広がります。各自、思い思いに(n)
0
7/27 9:45
夏の高い空が広がります。各自、思い思いに(n)
青空に美しい緑の稲。里山の風景に癒されます(k)
0
7/27 9:46
青空に美しい緑の稲。里山の風景に癒されます(k)
とりあえず近くのメンバーと集合写真 (H)
kとuは舗装路の照りつける日差しに負けて早よ山ん中に入りたくてスタコラ💦(u)
雨傘ですが、無いよりマシ??(n)
3
7/27 9:50
とりあえず近くのメンバーと集合写真 (H)
kとuは舗装路の照りつける日差しに負けて早よ山ん中に入りたくてスタコラ💦(u)
雨傘ですが、無いよりマシ??(n)
昨年間違った分岐。「SETTAN」が目印 (H)
0
7/27 9:50
昨年間違った分岐。「SETTAN」が目印 (H)
ウバユリの蕾が斜面にたくさん(k)
自然のままの植物ワサワサ斜面は居心地よさそう(u)
咲いた時には一見の価値ありそうです (H)
1
7/27 9:56
ウバユリの蕾が斜面にたくさん(k)
自然のままの植物ワサワサ斜面は居心地よさそう(u)
咲いた時には一見の価値ありそうです (H)
カラフルなウワミズザクラの実(k)
熟した果実を食べたかったけど届かない(u)
0
7/27 10:00
カラフルなウワミズザクラの実(k)
熟した果実を食べたかったけど届かない(u)
ここで入渓のための準備。靴を履き替えたり…(n)
沢靴が結構履きにくい。膝当ても忘れずに!(k)
0
7/27 10:13
ここで入渓のための準備。靴を履き替えたり…(n)
沢靴が結構履きにくい。膝当ても忘れずに!(k)
さっそくおやつを食べたり(笑)
Sさん差し入れの手作り羊羹、干し柿入(n)
1
7/27 10:12
さっそくおやつを食べたり(笑)
Sさん差し入れの手作り羊羹、干し柿入(n)
私は2年ぶりの屏風川。いつもの風景(n)
炎天続きで水量は少なめです (H)
足を水に入れると想像してたより冷たい!(k)
0
7/27 10:35
私は2年ぶりの屏風川。いつもの風景(n)
炎天続きで水量は少なめです (H)
足を水に入れると想像してたより冷たい!(k)
入渓すると途端に涼しくなります。(S)
涼しくて気持ちいいです(k)
じわ〜っと気持ちいい涼感を味わいもてジャブジャブ(u)
1
7/27 10:36
入渓すると途端に涼しくなります。(S)
涼しくて気持ちいいです(k)
じわ〜っと気持ちいい涼感を味わいもてジャブジャブ(u)
緑の世界へ (H)
2
7/27 10:37
緑の世界へ (H)
木漏れ日が水玉模様 (u)
0
7/27 10:38
木漏れ日が水玉模様 (u)
いいですねぇ♪ 夏の屏風川風景(u)
2
7/27 10:42
いいですねぇ♪ 夏の屏風川風景(u)
こんなに岩々だったかなと思うほど水位が...(u)
0
7/27 10:44
こんなに岩々だったかなと思うほど水位が...(u)
一の滝登場 (H)
巻くつもりですがワクワクする(u)
こんな倒木あったかな?(k)
0
7/27 10:44
一の滝登場 (H)
巻くつもりですがワクワクする(u)
こんな倒木あったかな?(k)
何やら相談中?
初の成功となるか!!(n)
0
7/27 10:48
何やら相談中?
初の成功となるか!!(n)
uさん見守る中、Hさん一の滝と格闘。頑張れ!(k)
水量が少ない今年はチャンスと思いましたが、やはり取り付きで敗退😢 (H)
3
7/27 10:49
uさん見守る中、Hさん一の滝と格闘。頑張れ!(k)
水量が少ない今年はチャンスと思いましたが、やはり取り付きで敗退😢 (H)
アドレナリンが吹き出す高巻き後、こちらも冷や汗のでる激下り(涙) Hさんのロープに助けられました。
ロープを回収して下るHさんを心配そうに見つめる面々(n)
0
7/27 11:09
アドレナリンが吹き出す高巻き後、こちらも冷や汗のでる激下り(涙) Hさんのロープに助けられました。
ロープを回収して下るHさんを心配そうに見つめる面々(n)
水深はこれくらいとHさん。私は今日は腰までラインのつもり(^^ゞ(u)
0
7/27 11:17
水深はこれくらいとHさん。私は今日は腰までラインのつもり(^^ゞ(u)
二の滝までは、少し長い道のり(n)
この辺り沢の雰囲気は良いのですが滝が待ち遠しい (H)
0
7/27 11:30
二の滝までは、少し長い道のり(n)
この辺り沢の雰囲気は良いのですが滝が待ち遠しい (H)
緩やかな流れ、水鏡が美しかった♪(u)
1
7/27 11:30
緩やかな流れ、水鏡が美しかった♪(u)
あまりにも素敵な景色に思わずパチリ撮影(k)
1
7/27 11:30
あまりにも素敵な景色に思わずパチリ撮影(k)
ようやく二の滝。お好みのルートで (H)
2
7/27 11:43
ようやく二の滝。お好みのルートで (H)
見守ってます(笑)(n)
迷いなくど真ん中!Hさんかっこいい(k)
3
7/27 11:44
見守ってます(笑)(n)
迷いなくど真ん中!Hさんかっこいい(k)
topはHさん、直球で流心いくのかな(u)
0
7/27 11:43
topはHさん、直球で流心いくのかな(u)
(u)
1
7/27 11:44
(u)
沢デビューのkaさん、右岸側を落ち着いて登ってます(u)
0
7/27 11:46
沢デビューのkaさん、右岸側を落ち着いて登ってます(u)
uさんは流れ横を (H)
2
7/27 11:47
uさんは流れ横を (H)
右岸をへつって登る(S)
滑らないよう気を付けながらへつります(k)
1
7/27 11:48
右岸をへつって登る(S)
滑らないよう気を付けながらへつります(k)
そろそろお腹も減ってきました(n)
この河原でランチタイムとしましょう (H)
0
7/27 11:53
そろそろお腹も減ってきました(n)
この河原でランチタイムとしましょう (H)
ランチを済ませ、再スタート (H)
0
7/27 12:21
ランチを済ませ、再スタート (H)
数珠ヶ淵(u)
名前も姿もいい感じです(k)
1
7/27 12:28
数珠ヶ淵(u)
名前も姿もいい感じです(k)
深い所では胸あたりまで (H)
透きとおった綺麗な淵で水温も低めだった(u)
1
7/27 12:29
深い所では胸あたりまで (H)
透きとおった綺麗な淵で水温も低めだった(u)
結構、深い…(n)
0
7/27 12:30
結構、深い…(n)
数珠ヶ淵を過ぎる辺りから鉱物を含む色あいの岩が多くなる(u)
1
7/27 12:30
数珠ヶ淵を過ぎる辺りから鉱物を含む色あいの岩が多くなる(u)
ヘツリで落っこちても大丈夫です (H)
ドボンも楽しい沢デビュー^^(u)
1
7/27 12:31
ヘツリで落っこちても大丈夫です (H)
ドボンも楽しい沢デビュー^^(u)
一年振りです。お気に入りの赤銅色の岩(u)
1
7/27 12:32
一年振りです。お気に入りの赤銅色の岩(u)
腰まで浸かって遡行するhさん(S)
0
7/27 12:35
腰まで浸かって遡行するhさん(S)
(u)
0
7/27 12:38
(u)
緩やかな流れを緩々と遡行(u)
いい流れですね(k)
0
7/27 12:54
緩やかな流れを緩々と遡行(u)
いい流れですね(k)
意外と深いものの流れは穏やか(S)
0
7/27 12:55
意外と深いものの流れは穏やか(S)
三の滝。本流で一番見栄えする滝です。取り付きは左、中、右、どこからでもOK (H)
2
7/27 13:01
三の滝。本流で一番見栄えする滝です。取り付きは左、中、右、どこからでもOK (H)
三の滝で📷
皆さん、ニコニコ(n)
3
三の滝で📷
皆さん、ニコニコ(n)
上下で見守って(u)
0
7/27 13:08
上下で見守って(u)
皆さん左側から登ります。ど真ん中直球勝負が面白いのですが... (H)
uは途中から水流に誘われ右寄りに笑(u)
0
7/27 13:08
皆さん左側から登ります。ど真ん中直球勝負が面白いのですが... (H)
uは途中から水流に誘われ右寄りに笑(u)
TOPのuさんクリア (H)
1
7/27 13:09
TOPのuさんクリア (H)
取りつくkさんを見守るiさんnさん(S)
uさん真似て水流に行きたい!(k)
0
7/27 13:09
取りつくkさんを見守るiさんnさん(S)
uさん真似て水流に行きたい!(k)
kさん、iさん、nさん、sさんが続きます (H)
0
7/27 13:09
kさん、iさん、nさん、sさんが続きます (H)
もうすぐ屏風岩(u)
こんなアングルの写真かっこいい(k)
1
7/27 13:23
もうすぐ屏風岩(u)
こんなアングルの写真かっこいい(k)
見上げる先には…(n)
0
7/27 13:32
見上げる先には…(n)
屏風岩。お馴染みの場所まで辿り着いたので、ここからは緊張もほぐれます(H)
ほっとします(k)
うんうん(n)
2
7/27 13:39
屏風岩。お馴染みの場所まで辿り着いたので、ここからは緊張もほぐれます(H)
ほっとします(k)
うんうん(n)
屏風ヶ淵。屏風川本流の名所です (H)
沢歩きでないとなかなか見れない景色です(k)
2
7/27 13:41
屏風ヶ淵。屏風川本流の名所です (H)
沢歩きでないとなかなか見れない景色です(k)
長年、ここに残されている遺物(u)
0
7/27 13:43
長年、ここに残されている遺物(u)
長く咲き続けてくれるヤマトウバナ(u)
1
7/27 13:44
長く咲き続けてくれるヤマトウバナ(u)
いつもは、水に勢いがあるのですが…。(S)
樋の中を歩きます(k)
1
7/27 13:49
いつもは、水に勢いがあるのですが…。(S)
樋の中を歩きます(k)
大樋の滝を上から (H)
0
7/27 13:49
大樋の滝を上から (H)
水量の少ない大樋の滝を遡行(S)
0
7/27 13:50
水量の少ない大樋の滝を遡行(S)
最後尾は下から(u)
1
7/27 13:50
最後尾は下から(u)
流れを楽しみながらパシャ!(u)
0
7/27 13:50
流れを楽しみながらパシャ!(u)
右俣谷、中俣合流点。気付かずに右俣に入ってしまうという失態をやらかしました。これは引き返した時に撮影 (H)
おかげで、ええもん確認できましたよ(^^)v(u)
0
7/27 14:03
右俣谷、中俣合流点。気付かずに右俣に入ってしまうという失態をやらかしました。これは引き返した時に撮影 (H)
おかげで、ええもん確認できましたよ(^^)v(u)
二段の滝(S)
1
7/27 14:13
二段の滝(S)
「旧太陽と緑の道」屏風川出合 (H)
0
7/27 14:17
「旧太陽と緑の道」屏風川出合 (H)
ヒグラシが蜘蛛の巣にぶら下がり空中遊泳 (u)
0
7/27 14:21
ヒグラシが蜘蛛の巣にぶら下がり空中遊泳 (u)
本日〆の滝は二条の滝(u)
水量が少なく1.1条と化してます (H)
1
7/27 14:30
本日〆の滝は二条の滝(u)
水量が少なく1.1条と化してます (H)
TOPはkさん (H)
そのまま水流を浴びたかったのですが足場ぬるぬるで断念(k)
1
7/27 14:30
TOPはkさん (H)
そのまま水流を浴びたかったのですが足場ぬるぬるで断念(k)
次いでnさん (H)
本当は、シャワクラ希望だったのですが…(n)
1
7/27 14:31
次いでnさん (H)
本当は、シャワクラ希望だったのですが…(n)
iさん (H)
0
7/27 14:33
iさん (H)
uさん (H)
0
7/27 14:33
uさん (H)
uさん、上から。
いつもカッコいい〜(n)
1
7/27 14:33
uさん、上から。
いつもカッコいい〜(n)
sさん (H)
0
7/27 14:34
sさん (H)
Sさん、上から(n)
0
7/27 14:34
Sさん、上から(n)
しんがりはHさん!(n)
0
7/27 14:35
しんがりはHさん!(n)
ヌルヌルも何のその!流れを上がります!(n)
ぬるぬる突破さすが!(k)
1
7/27 14:35
ヌルヌルも何のその!流れを上がります!(n)
ぬるぬる突破さすが!(k)
最後の登りを終え、天下辻に出てホッと一息 (H)
ここまでの登りが一番暑かった(u)
やれやれ何とか登れた〜(k)
0
7/27 15:19
最後の登りを終え、天下辻に出てホッと一息 (H)
ここまでの登りが一番暑かった(u)
やれやれ何とか登れた〜(k)
大池駅に出て解散。お疲れさまでした (H)
夏季恒例屏風川遡行 無事終了!お疲れさまでした(u)
1
7/27 15:42
大池駅に出て解散。お疲れさまでした (H)
夏季恒例屏風川遡行 無事終了!お疲れさまでした(u)
いいねした人