記録ID: 1323048
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
つづら岩
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 00:49
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 1m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
練習日和だったこの日に他パーティは1組のみであった。このアクセスの悪さによって、人が入り辛く渋滞なく練習が出来ると考えれば、練習場所の選択肢としては悪くないのかも知れない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されてるが、思った以上に坂が辛い。 歩荷トレも兼ねていると考えれば丁度良い?時間的には同等だが三つ峠より傾斜がキツイ。 |
写真
撮影機器:
感想
ポールとつづら岩へセルフレスキュートレへ。
年一くらいはやっとかないと忘れるので、自分の反復練習と、ついでにポールへの基礎トレを兼ねて。
仮固定、登り返し、リードに対するビレイの自己脱出をやる。
ちなみにフォローに対するビレイでの自己脱出もあるがこれは手が回らなかった。
誰かに教わって欲しい。
人に伝えようと思うと自分の知識を整理しなければいけない。
なんとなくやってたけど、これは何故だっただろうか?ワルさんはなんと言っていたか、雷鳥さんは?思った通り、不足部分も出て来るし、既知の部分は明瞭となった。
ポールには自分程度の知識では不十分であるし、一辺倒の方法しか教えられないので、色々な人と行って練習して欲しいと思う。来年越沢10Pやってどこか行けたらいいねー。
最後にオケラルートでポールが穴から産まれて来る様は面白かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する